これを第一歩として、日本でも同性婚が認められるようになるといいなあ。
と、なんだか他人事でなく自分のことのように思ったのは、今書いている小説の影響かもしれない。
慶と浩介に関しては、二人とも結婚ってことは考えてなくて、一緒にいたいと思っているだけだから、まあまだいいんですけど。
あかねと綾に関しては、違ってて……
私、キャラクター先行の話作りをすることが多く、話を考えるというより、その子達が勝手に動いていきます。
なので、そのキャラクターにどっぷり浸かるので、私生活でもその時に書いているキャラクターの言葉遣いがそのまま出てきてしまいます。
セリフも頭の中で勝手に出てくるんですけど…
20年前に、綾が結婚すると聞かされたときに、あかねが思うんですよ。
「自分が男だったら…」と。なんかそんなのって悲しすぎるでしょ……。
たぶん、私、あかねの話を書いていなかったら、ここまで感情移入してこの条例についてあーだこーだ思わなかったかもしれない。
それにまだ若かったら、まだ結婚してなかったら、ここまで思わなかったかもしれないんだけどね…
綾が離婚すると…、
健康保険に関しても、綾は今まで旦那の健康保険の被扶養者だったけれど、今後、就職しないとなると国民健康保険に加入することになるんですね。そこいらも、あかねにとってイラッとくるポイントで……なんで私の被扶養者になれないわけ?!ってね…年金に関してもそうですね…
前に、テレビ番組の討論コーナーみたいなので、このパートナーシップ条例が取り上げられていて、
その時出ていた男性タレントの方が、女性カップルに「養子縁組は考えないんですか?」と聞いていて……私、テレビの前で、
はああああ?!
って言ってしまいましたよ。なんで、私が綾さんと親子にならないとならないわけ?!って(←この時私、あかねモードだった)
この時出ていたコメンテーターだか政治家の方が恐ろしいことを言ってたんですけどね…
元々結婚という制度は子供を産み育てるためのものだから……てね。
え、じゃあ、子供のいない夫婦はどうなるの? 結婚しちゃいけないの?
同性カップルだって子供を育てることできますけど、そこらへんに関してはどうなの?
だいたい、これで、少子化が進むとかいう意見もどうなのよ。
関係ないじゃん。ま、この件に関しては他国のデータで関係ないってこと出てますけどね。
なんて、なんか今日ニュースを見ていて色々思ったの。
今書いているあかねと綾の話は、昨年2014年の話なのでまだこの条例の話が大きく取り上げられる前なんですけどね。
この2人が今後どうするかはもう決まっているので、あとは粛々と書いていくだけですが……
これ、日本でも同性婚が認められるようになったら、また結末は違っていたんだろうなー。
そういうわけで、あかねと綾の話はまだ続きます。今ストックは「光彩5-5」まであって、「6-1」をボチボチ書いてるとこ。ゴールが近づいてきていてなんか寂しい感じ…。
だけど、慶と浩介が2015年には日本に帰国するので、あかねと綾の話が終わったら、とうとう慶と浩介の最後の話を書くことになる…のかも。
とりあえず。条例が無事に成立してくれてホッとしたところです。
あかねと綾はあいにく渋谷区住民ではないんですけどね^^;
と、なんだか他人事でなく自分のことのように思ったのは、今書いている小説の影響かもしれない。
慶と浩介に関しては、二人とも結婚ってことは考えてなくて、一緒にいたいと思っているだけだから、まあまだいいんですけど。
あかねと綾に関しては、違ってて……
私、キャラクター先行の話作りをすることが多く、話を考えるというより、その子達が勝手に動いていきます。
なので、そのキャラクターにどっぷり浸かるので、私生活でもその時に書いているキャラクターの言葉遣いがそのまま出てきてしまいます。
セリフも頭の中で勝手に出てくるんですけど…
20年前に、綾が結婚すると聞かされたときに、あかねが思うんですよ。
「自分が男だったら…」と。なんかそんなのって悲しすぎるでしょ……。
たぶん、私、あかねの話を書いていなかったら、ここまで感情移入してこの条例についてあーだこーだ思わなかったかもしれない。
それにまだ若かったら、まだ結婚してなかったら、ここまで思わなかったかもしれないんだけどね…
綾が離婚すると…、
健康保険に関しても、綾は今まで旦那の健康保険の被扶養者だったけれど、今後、就職しないとなると国民健康保険に加入することになるんですね。そこいらも、あかねにとってイラッとくるポイントで……なんで私の被扶養者になれないわけ?!ってね…年金に関してもそうですね…
前に、テレビ番組の討論コーナーみたいなので、このパートナーシップ条例が取り上げられていて、
その時出ていた男性タレントの方が、女性カップルに「養子縁組は考えないんですか?」と聞いていて……私、テレビの前で、
はああああ?!
って言ってしまいましたよ。なんで、私が綾さんと親子にならないとならないわけ?!って(←この時私、あかねモードだった)
この時出ていたコメンテーターだか政治家の方が恐ろしいことを言ってたんですけどね…
元々結婚という制度は子供を産み育てるためのものだから……てね。
え、じゃあ、子供のいない夫婦はどうなるの? 結婚しちゃいけないの?
同性カップルだって子供を育てることできますけど、そこらへんに関してはどうなの?
だいたい、これで、少子化が進むとかいう意見もどうなのよ。
関係ないじゃん。ま、この件に関しては他国のデータで関係ないってこと出てますけどね。
なんて、なんか今日ニュースを見ていて色々思ったの。
今書いているあかねと綾の話は、昨年2014年の話なのでまだこの条例の話が大きく取り上げられる前なんですけどね。
この2人が今後どうするかはもう決まっているので、あとは粛々と書いていくだけですが……
これ、日本でも同性婚が認められるようになったら、また結末は違っていたんだろうなー。
そういうわけで、あかねと綾の話はまだ続きます。今ストックは「光彩5-5」まであって、「6-1」をボチボチ書いてるとこ。ゴールが近づいてきていてなんか寂しい感じ…。
だけど、慶と浩介が2015年には日本に帰国するので、あかねと綾の話が終わったら、とうとう慶と浩介の最後の話を書くことになる…のかも。
とりあえず。条例が無事に成立してくれてホッとしたところです。
あかねと綾はあいにく渋谷区住民ではないんですけどね^^;