1週間前のこと。車検のため電車と自走で通勤した。但し帰りの半分ぐらいだけ。
レーサーに乗る前はラン時代にしていたことを車いすになってもやろうとしていてそれが基本だったが、それができなくなっているのを感じる。

最近は車に「依存」しているなと思うことしきり。公共交通機関の利用も減り、日常用車椅子で漕ぐ距離も減り(技量も落ちた)。

そうした中で、日常用車椅子でうろうろするのは、かなり久しぶり。これはレーサーを手に入れた故にということにはなる。

その愛車ポルテも4年を越えて。車いす積み込み特有の箇所の痛みが顕著ではある。

走りの方は、もう軽の倍だから不満があるわけでもなく。積載性も文句なしだし、一人で乗る分には十分すぎる。

ハイエースとかキャラバンに憧れはあるけれども、至便性で云えばポルテの方がはるかに高い。車いすを降り畳まなくても乗り降りできる。
因みに5万8千キロの中古で購入して、現在10万キロ越えた。
初期型の3ドアが好きなのだが次はどうなるかと、まだまだ長生きする積りでいる自分が可笑しくもあり。
レーサーに乗る前はラン時代にしていたことを車いすになってもやろうとしていてそれが基本だったが、それができなくなっているのを感じる。

最近は車に「依存」しているなと思うことしきり。公共交通機関の利用も減り、日常用車椅子で漕ぐ距離も減り(技量も落ちた)。

そうした中で、日常用車椅子でうろうろするのは、かなり久しぶり。これはレーサーを手に入れた故にということにはなる。

その愛車ポルテも4年を越えて。車いす積み込み特有の箇所の痛みが顕著ではある。

走りの方は、もう軽の倍だから不満があるわけでもなく。積載性も文句なしだし、一人で乗る分には十分すぎる。

ハイエースとかキャラバンに憧れはあるけれども、至便性で云えばポルテの方がはるかに高い。車いすを降り畳まなくても乗り降りできる。
因みに5万8千キロの中古で購入して、現在10万キロ越えた。
初期型の3ドアが好きなのだが次はどうなるかと、まだまだ長生きする積りでいる自分が可笑しくもあり。