音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2011年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PG89CTYVL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A7VWDASDL._SL160_.jpg)
Richard Page
Goin' South 2015
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519pO4egqNL._SL160_.jpg)
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r6T6ZqbSL._SL160_.jpg)
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Vhvd9v%2B4L._SL160_.jpg)
Richard Page "Peculiar Life" 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Rw3roNQL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Pull" • 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41i%2BZFjCw1L._SL160_.jpg)
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zv2yGUEoL._SL160_.jpg)
Richard Page "Shelter Me" 1996
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5YJCXZPL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MTcHIhiOL._SL160_.jpg)
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODVCho%2BRL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pWxJSaIkL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cUEPAJGWL._SL160_.jpg)
Pages "Pages" 1981
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417DV6X117L._SL160_.jpg)
Pages "Future Street" 1979
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBDpldjaL._SL160_.jpg)
Pages 1978
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uRCnpTaZL._SL160_.jpg)
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4151Q7DB9GL._SL160_.jpg)
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415W6A78T8L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HJ40SRP1L._SL160_.jpg)
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TC9U3HdWL._SL160_.jpg)
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41K55A646BL._SL160_.jpg)
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HG90Z3XTL._SL160_.jpg)
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4160GQ1EX7L._SL160_.jpg)
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lLUqHiyFL._SL160_.jpg)
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SMmQK709L._SL160_.jpg)
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nhm542e%2BL._SL160_.jpg)
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEiyOveL._SL160_.jpg)
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/410TBQGPZ0L._SL160_.jpg)
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R15NSNMFL._SL160_.jpg)
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cZxyo6tQL._SL160_.jpg)
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TWvP31KWL._SL160_.jpg)
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41N8KdY60SL._SL160_.jpg)
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51noe%2B28XoL._SL160_.jpg)
ハワード・ジョーンズ ベスト
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEF2HDPL._SL160_.jpg)
ハート
リトルクイーン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OUqWIxOsL._SL160_.jpg)
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/416BiKpTqbL._SL160_.jpg)
Rebel Revel!!!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z18AXM00L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WBPTPXTML._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417mTeogiHL._SL160_.jpg)
Time & Tide・1987年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rRD6%2BtlCL._SL160_.jpg)
イノセント・マン ・1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/413FRRYS03L._SL160_.jpg)
Coda
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41k0Rb55BXL._SL160_.jpg)
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PHK0YJE9L._SL160_.jpg)
アラビアのロレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQlIv33iL._SL160_.jpg)
RIO BRAVO!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QZWSSWX4L._SL160_.jpg)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RG0E0ZEAL._SL160_.jpg)
ビヨンド・サイレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2Bxia3KzBL._SL160_.jpg)
ブラス! [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UW30dl56L._SL160_.jpg)
荒野の七人 (特別編) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RNX4YKFVL._SL160_.jpg)
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516H6C01BWL._SL160_.jpg)
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3107A7EB13L._SL160_.jpg)
劇場版 1000年女王 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RJycmdyXL._SL160_.jpg)
ブリキの太鼓 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ntYCPw3lL._SL160_.jpg)
いとこのビニー [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S7NG9PW3L._SL160_.jpg)
道 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KIuUBIcRL._SL160_.jpg)
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKFl4VC8L._SL160_.jpg)
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aTK9CsDYL._SL160_.jpg)
ムーラン・ルージュ [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT8DdBYLL._SL160_.jpg)
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
「ダフニスとクロエ」 ~バーミンガム・ロイヤル・バレエ 2011年5月27日公演
とりあえず「真夏の夜の夢」はまた改めて。
本日は「ダフニスとクロエ」について
いやはや。
それにしても。
ダフニス、いったい彼は何をしていたのか(苦笑)
目隠しでからかわれたとはいえ、恋人と誘惑してくる女を間違えるとか、
首絞められて倒れて昏倒、あとはなんもしない、とか(笑)
もしかしてこれは「ダフニスの白昼夢」落ち?????そういう解釈?
とまで思ってしまいましたが、
それはそれで、クロエが苦労しすぎで、それがダフニスの深層心理にあるのなら、大問題(笑)
などという重箱の隅をつつくようなことはいけませんが、
観客の中の何人かは(わたしを含めて)
頭の上にでっかいクエスチョンマークを浮かべたり、
突っ込みを入れるなんて野暮はいけません、という大人な対応に努めていたりとか、
「ここは笑うところじゃない!」と自分を抑えたりとか、
・・・。
・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
スイマセン。
こう、ワタクシの壮大なクエスチョンをよそに、出演者の方々は美しくダンスに取り組んでいらして、キラキラまぶしいくらいでした。
そして、その純粋に踊りの部分に関しては、
「素晴らしいな~」と拍手喝采です。
はっきり言って、
「オメーは倒れてるだけだろ!」というダフニスにしたって、
それを踊り、演じているジェイミー・ボンドが実に好青年といいますかね、
清らかで汚れないといいますか
(だからって、簡単に騙されるのはどうかと思いますけども、そこはそういう物語ですし)
モスクワ音楽劇場の「白鳥の湖」の終幕で「お、、、、王子、、、なんにもしていないし、、、、、」
という、踊るダンサーによっては、「なんちゅう話だ!」とツッコミ満載なところを、
素敵な王子だったり、この人の良さ気なダフニスに接したりすると、
「そんなこと思うワタクシは堕落しているのね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
「心の目で観ましょうね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
クロエ役のナターシャ・オートレッドは可憐でとても可愛らしかったです。
他の役でも観てみたいな。
牧神パン役のトム・ロジャースは、眠りで狼やっていた人ですね!
ナターシャが小柄なのもありますが、なんちゅうか、、ほんと、でっかい!
海賊の場面は面白かったです。
なんとなく女性は新撰組みたいな衣装だったなあ。
海賊の首領役のアレクサンダー・キャンベルはこの日はとても調子が良かったと思います!
そして、後半の「真夏の夜の夢」でもパックを熱演。
お疲れさまでした!
同じく、リュケイオン役のアンブラ・ヴァッロも、やはりわたしが「眠り」を観た日よりも調子が良さそうでしたね~。
コール・ドの中ではやはりセリーヌ・ギッテンスに目が行きました。
素敵だったなあ~。
ロングドレスでも足捌きの綺麗さが目立ってたよ~。
次の来日では、きっと大きなソロの役で出て欲しい!
クロエが救出されてから、みんなのところに戻ってくるとき、女性ダンサーは前半ではポニーテイルのような髪型だったのに、髪をきっちりシニヨンに結わえていて、
「ん???もう、真夏の夜の夢にそなえて髪形セットしてるのかな?」なんて思っちゃったんですが、そういうわけではなくて、そういう指定だったみたい。
「真夏の夜の夢」のときは、耳隠し(ウィリなど、妖精の髪型のあれ)だったから。
全員の総踊りのところと海賊の場面がやはり一番良かったです。
「ダフニスとクロエ」はクラシック、吹奏楽などでは定番中の定番なのですが、
もともとバレエ・リュッスのためにラヴェルが作った楽曲です。
んまー、しかし、バレエ・リュッスって、ほんとに画期的だったんだなあ。
興行的にも、いわゆる純クラシックのガラなんかを織り交ぜつつ、
当時の旬の芸術家だったストラヴィンスキーやラヴェルの曲で、
バンバン新作を作っていたのだから。
なかなか難しいと思いますよね、ラヴェルの曲で物語バレエを作るのって。
(んなこと言ったら、ストラヴィンスキーもだけどさ)
ラ・ヴァルスとか、ダフニスとクロエの総踊りの部分とか、それに「ボレロ」にしても、
延々踊りっぱなし、みたいなのは、あのラヴェルの音のうねりと振付の融合が素敵なんですが、
さあ、お話を構築しましょう、となると、難しいよなあ。
などと、いろいろ思ったのでした。
あ、それから、ジィミー・ボンドの衣装、シャツの部分ね。
ベージュ?ピンクっぽい地に水色の模様入り(もしくは逆で水色が地でベージュの模様入り?)
だったのですが、
最初はよくわかんなくて(けっこう前で見ていたくせに)
「あら、あの人、凄い汗だわ!台風も来ているし、日本の湿気にやられた?」(ベージュの部分が、汗で肌にまとわり付いているのかとおもっちゃったのだ)と心配しましたが、よくよく見たら、模様だったのでした。
ヒロインのクロエは最初は黄色い衣装で、黄色スキーのワタクシは嬉しい。
そうすっと、あの、写真で見た赤いベストみたいなのを着たフワフワオーガンジーの衣装はいつ着るんだろう????と思ったのですが、最後の最後で早変わりで着替えて出てきてました。
英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団2011年日本公演
「ダフニスとクロエ」
音楽:モーリス・ラヴェル
振付:フレデリック・アシュトン
衣裳・装置:ジョン・クラクストン
照明:ピーター・テイゲン
クロエ(羊飼い):ナターシャ・オートレッド
ダフニス(山羊飼い): ジェイミー・ボンド
リュカイオン(都会から来た人妻):アンブラ・ヴァッロ
ドルコン(牧夫):マシュー・ローレンス
ブリュアクシス(海賊の首領):アレクサンダー・キャンベル
パンの神: トム・ロジャース
ニンフたち:ヴィクトリア・マール、ジェンナ・ロバーツ、アンドレア・トレディニック
羊飼いたち、海賊たち:英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団
「ダフニスとクロエ」
音楽:モーリス・ラヴェル
振付:フレデリック・アシュトン
衣裳・装置:ジョン・クラクストン
照明:ピーター・テイゲン
クロエ(羊飼い):ナターシャ・オートレッド
ダフニス(山羊飼い): ジェイミー・ボンド
リュカイオン(都会から来た人妻):アンブラ・ヴァッロ
ドルコン(牧夫):マシュー・ローレンス
ブリュアクシス(海賊の首領):アレクサンダー・キャンベル
パンの神: トム・ロジャース
ニンフたち:ヴィクトリア・マール、ジェンナ・ロバーツ、アンドレア・トレディニック
羊飼いたち、海賊たち:英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SOV・GOEガイドラインの修正などなど
日本スケート連盟の公式サイトにSOV・GOEガイドラインの修正の和訳が出ました。
(ただしペアとシングルのみ)
→2011 -2012 シーズンにおける価値尺度(SOV),GOE 採点ガイドライン,難度レベルの修正
アイスダンスについてはこちらやこちらなど
ひー、誰か翻訳して~。
ノットタッチサーキュラーステップ。。。。って、どんなんよ?
ホールドしてサーキュラーステップでいいじゃないか!と思うよ!
まあ、なんにせよ、ショートダンスはいかにもダンスっぽい感じになりそうで楽しみです。
オリジナルダンスに新たに加わった、民族舞踊でしたが、
選択の幅が広すぎて、まー楽しいっちゃ、楽しかったですが、
かえって自由すぎちゃったなあ、フリーとどう違うんじゃい、というのがありましたよね。
ラテンでのくくりでの、今回のショートダンス、どんな工夫が見られるのか楽しみです。
ショートダンスはラテンアメリカンがテーマ
こちらはチャチャ・コンゲラード(ジュニアのパターンダンス課題部分)のパターン図
ジュニアはチャチャで通すか、チャチャ以外にルンバ、サンバ、マンボから選択
こちらはルンバ(シニアのパターンダンス課題部分)のパターン図
シニアはチャチャ、ルンバ、サンボ、マンボ、メレンゲから2つまで選択可能
個人的にはユーロ勢の巻き返しに期待!
あと、スコット(カナダだけど)とマシモのラテンにめちゃ期待!!!
五輪後シーズンで一気に若返ったり、怪我でリタイア組の多い感じのアイスダンス界ですが、
なんでしょうねー、こう、、、若い世代もいいんですが、ラテンのムラムラ~メラメラ~って雰囲気はオッサンのほうが迫力あるといいますか。
で、オッサン。。。。。なかなかいない。。。。。
いや、いるにはいても、放映圏内に入ってくるクラスとなると、、、、
まあそんな中で、こう、背中でラテンを語れる人って、今、パって浮かぶのはマシモとスコット?かな~なんて思うのでありますよ。
ジガンシナ&ガジもなかなか良さそうだと思います。デンスタと今季も組むみたいだから、ちょいと期待だよ。
ISU選手権やISU主催試合、日本の主要試合の一覧を出そうと思ったのですが、
日本のスケジュールがまだ出ていなかった!のでまた今度。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )