1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

カーナビが欲しい

2011年01月26日 | Weblog
急遽車で都内某所へ行くことになりました。
取り急ぎ駆けつけたい気持ちはあっても、まずルート検索から始めなければなりません。
カーナビがないので、自宅のパソコンで。
そしてそれをプリント。
自宅から御茶ノ水の場合、ルートマップのプリント枚数は9枚でした。
少し縮小して枚数を減らしたら、字が小さくて難儀しました。

実際のところ、高速を運転していると、そのプリントしたものを見る余裕はあまりありません。
かといって全て暗記もできず、プリントした各地図の横に太字で「浜崎橋JCT左」など大ざっぱに書いて、それをチラ見。
次々とやってくる分岐に、心穏やかではいられません。

私のよくやるパターンは、最後の最後に間違えること。
ふと気が緩むのかもしれません。
違う方向へ曲がって別の高速に入ってしまい、うわー、と思いつつ次の出口で降りて一般道で停車。
落ち着いて地図を確認したら、問題なく挽回できる場所でした。
むしろこのルートのほうがいいかも?
と思いつつ走らせていたら、しばらくして上り下りが反対なことに気付き、ぐるっと回って振り出しに戻る。やれやれ。

カーナビがあればこんなことは簡単に解消できるんだろうなぁ。
道を探してくれるんだから、とにかく出発することができる。
どんなに快適なことでしょう。
気持ちにゆとりがあるときはナビ無しでもいいけれど、そうでないときは本当に困る。
事故につながる恐れもあるし。

高速道路での車の運転って、ほんの一瞬の迷いやミスが大事故につながりますね。
あれだけの数のドライバー全員が運転に集中しているってすごい。
でも中には眠い人もいるかも・・・
花粉症でくしゃみをした勢いで思わぬ方向にハンドルを切ってしまう人がいるかも・・・
そんなことを思ったら、とても怖くて運転できませんねー。

家族が救急搬送された病院へ車を走らせたのはこれで何度目だろう。
もう最後にしたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする