![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/d4f6eab1f6c0f560b2b9c0342ca5c212.jpg)
法事がありまして、その帰りに中華街で食事をしました。
中華街にはたくさんのお店があります。
私が子供の頃と違ってサービスも良くなりましたし、どこへ入ってもそうそう嫌な思いをすることはないと思います。
当時は、一部の高級店を除けば日本語があまり通じない店員が多く、応対は素っ気無く(どころかやたら機嫌の悪い場合もあり)、その部分は仕方ないと理解して食事をしたものでした。
このあたり、「美味しんぼ」の海員閣で描かれていましたね。
以前は、とても気に入っている店が海員閣の並びにあり、よく行ったものです。
数年前に閉店してしまってからは特にひとつに決めることなく、知り合いの紹介の店などに行っていました。
今回はお店選びを私が担当することになり、3つの候補の中から一番価格的に手ごろな店に決定。
高校の同期が内装を手がけたということで以前行ったら、とてもおいしく、しかも安かったんです。
それがこちら。
桂宮(けいきゅう)です。
入口からは想像できないほど、中は広々としています。
そして新しくてきれいです。
お料理は盛りが良くて安いです。
両親にも姉にもとても喜んでもらえ、本当によかった。
6人で思う存分食べてビールも飲んで、餃子を30個お土産にしてもらい、それでも帰りに寄った華正樓と萬珍楼の中華まんより安かった。
というか、中華まんが高すぎますよね。数もかなり買ったわけですが、それにしてもなー。
1個465円ですから家族のぶん1人2個ずつ買うと、姉の家と私の家でかなりの値段なのです。
どうして2軒か、と言いますと、肉まんは華正樓、あんまんは萬珍楼の味が好みなので、両方行く必要があるんです。
前(っていつだろう)は300円だったのにな。すごい値上げ。
中華街は、食べ放題の店が増えました。
オーダーバイキングというスタイルもあるので、お料理を取りに行かなくていいのはラクですね。
でも私は普通の店のほうが好きです。
もし機会があったらぜひ桂宮をお試しください。