昨日はスタッフと打ち合わせをしてきました。
気になるのはやはり舞台袖の狭さ。狭いというより無い、が近い。
入退場の動線が気になります。
そして、先日書いたこの事件(?)の後日談です。
せっかく準備したので、おさらい会で南高校マンドリンギター部OB合奏団の演奏をすることになりました。
急な決定なので残念ながら都合がつかない人も多く、「有志」ということで13人+指揮者で演奏します。
2曲だけ(マンドリン酒場の夜、イタリア)ですが、ぜひ生徒さんにもお客様にもOB合奏団の演奏を聴いていただきたいです。
これも終演後の消毒作業をしなくていいからできることで、本当にありがたい。
いろいろな面で公共施設もコロナ対策が緩和されてきたようです。
来週の日曜日がいよいよおさらい会。
というわけでカウントダウンを始めました。
昨年は「あと8日」から始めていました。キリが悪いけどなんでだろう。ふとした思いつきだったのかも。
レッスンの終わりに、「では、当日会場で」という挨拶をするようになりました。
急な変更もあったので、気を付けて準備しなくては。
夕方、ギターのtutti氏が来てくれて、生徒さんの伴奏をしてくれました。
リハーサルのあとに何か所か変更をしたのでその確認を含め。
おかげですっきりとまとまりました。
生徒さんも安心した様子で何よりです。
アンサンブルで気になる曲をひとつ弾いて、こちらもいい感じに。
ギターがとても素敵なんですが、一緒に演奏する生徒さんは聴く余裕があるかどうか・・・。
聴いてほしいなぁ。
こうなると私のドラも何かもっと工夫したくなります。
ああ、野球がなかなか終わりませんね