「ギターの時間」で、こんなCMを発見。
第22回日本マンドリン独奏コンクールCM
果たしてどれほど効果があることでしょう。閲覧数は今のところ少ないけど・・・。コンクールはあさってだけど・・・。
マンドリンって、演奏人口はまぁまぁ(というのもあいまいな表現ですが)いると思うんです。
横浜近辺だけみても、団体数も多いし、人数もそれなりにいる。
大学のクラブも、盛んなところは盛んだし(これまたあいまいですね)。
でもマンドリンで独奏を弾く人は少ないですね。これがギターと違うところ。
研究所ではあれだけ発表会で独奏を弾いても、みんながコンクールに興味があるかというとそうでもない。日程や開催場所も知らない人が多いです。
全国から予選を勝ち抜いた人が集まるコンクールの二次予選・本選は聴き応えがあると思います。
行けばおもしろいと思うんだけどなー。
という私は、今年は自分のおさらい会の練習で行けません。
残念。
会場からの速報、待ってます。
第22回日本マンドリン独奏コンクールCM
果たしてどれほど効果があることでしょう。閲覧数は今のところ少ないけど・・・。コンクールはあさってだけど・・・。
マンドリンって、演奏人口はまぁまぁ(というのもあいまいな表現ですが)いると思うんです。
横浜近辺だけみても、団体数も多いし、人数もそれなりにいる。
大学のクラブも、盛んなところは盛んだし(これまたあいまいですね)。
でもマンドリンで独奏を弾く人は少ないですね。これがギターと違うところ。
研究所ではあれだけ発表会で独奏を弾いても、みんながコンクールに興味があるかというとそうでもない。日程や開催場所も知らない人が多いです。
全国から予選を勝ち抜いた人が集まるコンクールの二次予選・本選は聴き応えがあると思います。
行けばおもしろいと思うんだけどなー。
という私は、今年は自分のおさらい会の練習で行けません。
残念。
会場からの速報、待ってます。
それなら私がしっかり見て聴いて来ます。
表向きな感想は、コメントします。
本音の感想は、メールします
(≧▽≦)ゞ
電波の届く限り!
よろしくお願いします!
表向きと本音、どちらも待ってます。
速報はmixiかな。
期待してます!
本音を表で書けるようにならないといけないですよね。
そうですねー、本気で唱える人がいるのならねー。
表というのはmixiじゃなくて、ですよね。
どうなんですかね。
世間一般では向こうが表じゃないですか?
大多数がそうだし。
さらには、mixiかな、なんて期待してる時点で。
それはそれで仕方ないと思うんですけどね。
でも、結局閉じた世界。
イエスマンだけを仲間にして彼らだけに公開していたら…
さらには、それを全世界に公言してるような勘違いもしてそうですしね。
そんなので、発展を本気で唱えているつもり…?
向こうが表、ですかねー。
私の周囲ではそれほどやってる人がいないので、「大多数」という印象はなかったです。
ネット上のやり取りは、誤解を生むことがありますね。
自分が意図しない方向に解釈されて、知らないところで叩かれたり。
これまで嫌な思いをしたことは何度もあります。
結果として、私は過激な(反応があると思われる)ことは書かないようにしています。
人種的に合いそうだし。
ネット、
有名税ってのは実に上手い言葉だと思っています。
何度も言っていますが、私はコメントの削除をしたことがないのが自慢です。
逆にそれをできると思ったから始めたわけですし。
シルベスさんはプロマン○リン弾きだと思っていますよ。
客観的に。
だから嫌な思いもすることはあるんでしょうね。
そこでハードルが上がっちゃってるわけですから。
書き方。
まあ自覚があるだけ良いのではないでしょうか。
コメントの削除、私もアダルト系以外ではしてないと思います。
こちらは素性を明らかにして書いてるのに、匿名であれこれ言われると結構つらいです。