明細書を見てびっくりして二度見。
3月分が42,460円なんです。
そのうち、ガス代が26,466円。
昨年と比べて倍近く高い。
原因を想像すると、
・ガスファンヒーターを2台使用
・家族に朝型と夜型が混在
・全員寒がり
これだろうと思います。
主人は早寝早起きで、5時頃に起きているらしい(私は寝ているので正確には知らない)。
私と娘は夜更かしで、特に娘は3時近くに寝ることも。
ということは、我が家の完全に消灯している時間はたったの2時間しかありません。
毎日20時間近くファンヒーターを使っていれば、高くて当然ですね。
生活時間帯が違う人が一緒に住むというのは効率が悪いです。
とはいえ、両者の歩み寄りは無いのでどうしようもない。
隙間風対策を本気でやらなければ。
今月分で驚きましたが、2月もほぼ同じ代金でした。たまたま気付かなかっただけ。
我が家は水道代も高いし、何かが間違っているんだろうなぁ。
あ、光熱費の愚痴で終わってしまいました。
明日はおもしろい話が書けますように。
レッスンの入れ替え時間に、生徒さん同士話しがはずむのはいいですね。
個人レッスンだとなかなか他の生徒さんとの接点がないので、おさらい会が一堂に会する同窓会のようなものです。
レッスンが前後になってひさしぶりに顔を合わせると、なんだか楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます