生徒さんから京都のお土産をいただきました。
八ッ橋、と言われててっきり生を想像したら焼いたほう。

私はあんこが好きなので自分で買うなら生八ッ橋です。
何十年ぶりかに本来の(?)八ッ橋を食べたら、これがとてもおいしくて。
止まらなくなって2袋続けて食べました。
食べながら包装の裏の説明を読んだら、八ッ橋の形はお琴を模しているんですね。
てっきり何らかの橋かと思っていました。
そんなこんなで私の思い込みがふたつリセットされました。
この週末、とてものんびり過ごしました。
レッスンは土日とも午前中だけ。
気楽に家で映画配信を見ました。
ナイブズ・アウト
リピーテッド
悪のクロニクル
この3本。
ナイブズ・アウトは年末に続編のグラス・オニオンを先に見ています。
せっかくだから順番に見たらより良かったかも。
でもストーリーはつながっていないのでそこは問題ないです。
リピーテッドは、あるシーンがとても怖くてそれが夢に出てきてしまいました。
いや、本当に怖かったです。
悪のクロニクルは脚本がおもしろいと思う。マ・ドンソクが出てるのがいい。
ドラマや映画で知る限り、韓国の警察の汚職、癒着、もみ消しはすごいですね。
誰も信じられない。
おひさしぶりです
硬い方はよく噛んでいるとしみじみおいしいですね
そうそう私もそのくらい前の記憶です
チャンスがあれば硬い方もお試しを
八つ橋はお琴の形ですよ
私は硬いのも結構好きです
あんこ入りも好きですが、たまに硬いのを食べると新鮮ですよね
硬いのは、40年くらい前に一度食べたきり、
食べてないような気がします。
お琴なんですねー!
1つ、かしこくなりました^_^v
琴の名手がアイドルのような人気って、素敵ですね
八ッ橋はアイドルグッズのひとつだったのかー
私も生八ッ橋一辺倒だったんですが、ひさしぶりに食べたら元のもおいしかったです
記憶より薄くなってるような
で、食べやすいような
八橋検校という琴の名手から きているそうです。
一説によれば
すごい人気の音楽家で 今のアイドルのグッズみたいな感じで 「八つ橋」というお菓子ができたとか~
(しらんけど・笑)
私も 元々の硬い八つ橋は苦手です。
やわらかい餡入りのが おいしいですね。
生八ッ橋お好きなんですね
ぴらりと三角なのも、なんだかいいですよね
緑茶の濃いめ、最高です
濃いめの緑茶でいただくのが好きです。