午前中に青色申告会に行ってきました。
前回指導を受けた部分で、問題が解消しなかった点、正しく入力できているか不安な点があるまま。
担当の方はテキパキと全てを解決してくれて、無事に申告書が作成され税務署に送信できました。
私の行った青色申告会で今年度第一号の申告だそうです。
自分ひとりではこうはいきません。
本当にありがたい。
これですっきりしました。
ある日のあんこ
友人からのプレゼント、きなことあんこです。
最高の組み合わせですねー。
お餅は1枚、きなことあんこはたっぷり。
このあと、追いあんこしました。
お正月が終わると、ネットなどでよく見かけるのが「余ったお餅をどうにかするレシピ」です。
お餅が余るって?
昔の「のし餅」ならカビてしまうので早く食べなきゃ、ということになるのはわかります。
子どもの頃、カビを削ってからお餅を焼いたものです。
お米屋さんで大きなのし餅を買って、父が切り分けていた光景が懐かしいな。
個包装が主流の昨今、お餅を早く使わなきゃならない状況ってあるんですかねー。
半年くらいは長持ちしますよね。
もっと驚いたのが、「あんこ消費レシピ」です。
あんこが余るって?
なんか困りものみたいな扱いで不本意だなー。
私にください。
第1号だなんて、素晴らしい!
お餅消費レシピ、、私もテレビなどで見かけるたびに、
そんなあまりもの、余計なもののような言い方しなくてもいいのに!と、
腹立たしく思っていました^^
お正月に食べきれなかったものは、次のお正月までの間に、
どうやって食べようかなぁ~と楽しみに少しずつ食べる私にとっては、
納得できない感じがするのでした。
「あんこ消費レシピ」まで存在するなんて、驚きです。
パンにのせても、お餅と食べても、ぜんざいにしても、
なんだって、、おいしくあっという間に食べられてしまいそうなのに。
嫌いな人は、食べなきゃいいでしょ!と
言いたくなってしまいます。
おっと、、熱くなってしまいました(^^ゞ
熱いお餅愛、あんこ愛ありがとうございます!
そうそう、なぜかお正月が過ぎると厄介者のような、お荷物のような扱いになるのは何ででしょうね。
お餅もあんこも、私にとっては季節物ではないので、そんなに急いで片付けようとしなくてもいいのに、と思います。