神楽坂フリマに行きました。
戦利品はもちろんのこと、一日が二日分あったような(その分年取るのでしょうか)、素敵な一日になりました
神楽坂の象徴?毘沙門天善国寺。「開運、財宝の神」とありますから、
まずは「フリマでいいものがゲットできますように」とお参り
そんなことで「大切な財宝運を使うな」とビシャモンさま。
はい、もう箪笥いっぱいだから、見るだけでいいんです、ビシャモンさま。
財政運は、老後のためにとっておきますから、よろしくお願いします。
と、誓いながらゆっくり会場に向かう、けれど、途中からなぜか足早になる~。
おお、すごい人です。人ごみをかき分け、かき分け、いいものを漁る、漁る、漁る~~。
ビシャモンさまとの約束はすっかり忘れて、数々のお品を格安でゲット
会場の外で頭を冷やしていたら、またまた素敵な桜柄の帯が
思わず手を出したものの、もう着用なさっている。
早い方がいるものです。
そんなわけはなくて、大島に桜柄の帯の女性、思わず「可愛いですねえ」とお声をかけたら、なんと、
「ブログ拝見してこのフリマに来たんですよ」
わっ、こんな素敵な女性が拙いブログを見てくださっていたのは嬉しい
ありがとうございます。
神楽坂フリマで漁るだけではなく、少しはお役に立てたことも。
そのあとは花かぐら でランチ。
ここは安くておいしい上、個室もあるし、席が多いので予約しなくてもオーケーの穴場。
ランチのあとは、神楽坂散歩&撮影会?
で、このあと、ようやく「canal cafe」へ。
ここはドラマの撮影などでよく使われる雰囲気ある川のほとりのカフェ(canalとのネーミングとは違い運河ではありません)
いい感じでしょう。
記念写真は撮ったのですが、ここでは桜ならぬ花粉の猛嵐。
マスクしていても、鼻水でおぼれそうになりました
鼻水で溺死したら、娘、さぞかし笑いこけるだろうなと我慢、
「母にふさわしい最期でした」なんて言われたくないです。
桜の季節の休日には並んでいるそうですが、平日、優雅に川風に吹かれていたい
花粉の季節終わってからですね。
いいものゲットしたり、溺死しそうになったり?と盛りだくさんの感謝感謝の一日でした。
戦利品は後日、写真を撮ってアップさせてください。
ご一緒してくださった方並びにフリマの皆様、いいものをありがとうございました
長い一日の締めに
励ましのポチがあると喜