ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

青山で、雨に降られた~~

2014-11-21 10:20:35 | ビジネス・半分ビジネス

知人のイベントがあり青山に出かけました。

その日は、曇り。

昨日の予報では、曇るものの東京近辺、雨は降らないとあり、すっかりそう思い込んでおりました。

ところが、いつ変わったのか、青山に着くといきなり雨、最初は小雨だったですが徐々に~~。

きものは、前から用意していたグレーの琉球紬。

先に宣言?したお尻周りのシワ取りに専念していたのと、知人のイベント、そのあとの打ち合わせ会食のことを考えていたせいで、傘を持って出るのをすっかり忘れてしまいました。

どうです、お尻周り、きれいでしょ。

背中にちょっとシワ寄ったけど~~。

で、青山で雨~~

その日は寒いということでコートを着ていったのが救い。でも、紬の下のほうがやはり濡れてしまいました。

紬だから水に強いのか、帰って調べても、それほどの変化はありませんでした。

もうすっかり冬の装いです。

街はすっかりクリスマス・モード。

イベントが終わったあとの会食。

また少しお尻にシワよったけど、勝手に許容範囲ということにします。

帯周り。

グレー琉球紬

ぜんまい紬の袋帯。

帯揚げ・ピンクの絞り。

帯締め。グレー濃淡市松に帯留は貝の瓢箪。

で、その日、最も受けたのは、こちらの半襟。

向かって右側のピンクとブルーの縞はネクタイです。

前に使った半襟にネクタイの生地を張り付けました。

半襟ネクタイ、ほかにも作ったから、今度紹介させてください。

いいもの見慣れているセレブ?たちには、こういうアイデアグッズのほうが受けるのかもね(喜!)

「いや、ほかに褒めるところなかったのでしょう」という意見も~~。

 

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする