昨年、きもの断捨離を実行したとき、
ある方から、「豊能労働者センター」
に送って欲しいとのメールが来ました。
早速段ボールに詰めて送付、
そのときのことをブログにアップしたら、
それを読んでくださった方々ー
「出前きもの」のうまっちさん、
「和日和」さん、
「絹のいと」さまーなどから
早速実行したとのコメントを。
フェイスブックにあげてくださったせいか、
それ以来、「きもの送ってもいいでしょうか」
という問い合わせが増えたそうです。
ここの労働センターからメールで
「着物の問い合わせは、
今までほとんど無かったのに、
最近急に、
着物に関する問い合わせが増えた」と、
喜びの報告が届きました。\(^o^)/
センターには、
着物が多く届くようになったそうです。
私は新幹線でここのセンターまで
見学に行ったのですが、
売り物にならない着物も、
ボランティアの人の手で
かばんなどにリメイクされ、
きちんと商品として販売されていました。
また、少しの端切れのみでも、
希望して買っていく人が多いそうです。
嬉しいですよね。
ブログでもよく拝見するのは、
「熱に浮かされて購入したものの、
今では趣味に合わない」というもの、
いや、これ、私のことでもあります。
そんなきものが少しでも誰かの役に立てる
なら、こんな嬉しいことはありません。
(聞いたことあるな、この言葉)
もうキャリーバッグごと送ろう!
皆さまも、ぜひ、
「きもの断捨離」をするときには、
ぜひこちらに~~、
すっきりして、
気持ちも和むこと請け合いです。
〒 562-0013
大阪市大阪府箕面市坊島1-7-17
問い合わせ
072-724-0324
関連記事
励みになります。
ブログ村応援ポチ嬉しいです。