goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

片付けコンプレックス・クロワッサン

2015-10-01 08:27:01 | きもの新陳代謝

 

書店を覗くと、

もうあちこちで「お片付け」関係の本がいっぱい。

片付けは「暮らし」から「ファッション」「思考法」まで

今や、花盛り。

 

曰く、「家が片付くと、頭も心もすっきりする」

「今や、トレンド~~」。

今度のきものコーナーは誰だろうと、

クロワッサン(マガジンハウス)を見ると、

ここでも~~。

 

そうかい、そうかい~~、

片付けの大合唱、

どこか「カンに障る」のは~~。

 

マイきものお片付けがひっかかっているせいだね~~、

 

心のなかに「汚部屋」があるというか。

 

そこで、というわけでもないけど、

マイお片付けを実行~~。

 

 

えっ、これ?

はい、きものにしようか、シーツにしようか迷っていた

布を巻きスカートにしました。

ざっざと縫うだけのカンタンソーイング。

一枚の布がスカートとして片付いた~~。

 

次はこれ~~。

 放っりぱなしになっていたほどき布が

きものとなって片付いた。

以上は、質量は変化せず、

縦のものが横になっただけ~~?

 

では、ネコならぬ、ほかの方の手も借りましょう~~。

 

 

~~任せて。私がすべて片づけるわ~~。

お望み通り、人生を変えてさしあげましょう~~。

あとは務所暮らし

 

 

もう一つ~~。

 

娘も片付いて(嫁く)で欲しい~~、

嫁(とつ)ぐ、って嫁(かたづ)く、とも読む。

これって差別語?

娘が見たら怒るね

親ハラだよね。

済みません。

 

とうわけで、きもの片付け、遅々として進まず~~、

何事も遅咲き、チガッタ、遠回り、道草して

目的地を忘れるタイプです。

 

 

しかし、そう、なにもかもテキパキ、どんどん捨てなくても、

ファージ―な部分、あってもいいんじゃないの。

その辺りに転がっているから、

子どもがつい手に取る本だってあるんじゃない。

 

整理して心もすっきり、なんて言うけど、

心にだってファジー、曖昧というか、暗いというか、

あまり利用価値はないけど、まあ、取っておこうというか、

目をそらしたいけど、

ぜったいにある心の汚部屋というか、

そんな置き場所があってもいいんでないの~~。

あれ、また問題すり替え~~、

テーマ、チガッた??

 

 

クロワッサン、買ったのは、こちらのせい。

なんだ、かったんかい

こちらは大切だよね。

なにしろ命かかっているから。

 

 気が向いたら

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする