じめじめとうっとおしい日が続きます。
私の髪質は美容師泣かせ、
とにかく質が悪い。
太い、黒い、量が多い、
その上に縮れがすごい
特に湿気の多いこの時期には
もう目も当てられない。
高校時代には、いつもばさばさの毛で
風紀委員(そんなのいたのよ!)に注意されていた。
「髪の毛くらい梳いてきなさい」
「いや、梳いているんですけど~~」
あるとき、ヘアスタイルを変えたら、
突然の変化、モテはじめた
いや、最初は自分のことだとは思えなかったよ。
半世紀も?前のことだね。
何が言いたいかというと、昔はモテた~~、
ではなく、ヘアスタイルを変えると、
そのくらい変わる。そのくらい大事。
まさに「人生を変えるときめきのヘア」だね。
スタイリング剤使っていないのでご了承ください。
この年になっても、鏡を見るたびに嫌になる。
で、つい、いじってしまうのですね。
ついでにこんなヘアやってみようかと、
試行錯誤。
今回もその一つです。
まずはハーフアップして、くるくると巻きます。
三つ編みをしてもOK。
鏡を見つつ、後ろから写真を撮る。
残った下側の毛を二つに分けます。
それを右の毛は左側の上にもってきて、
ここで崩れにくくするために小さな
輪ゴムで止めます。
(百均で売っている何十本もあるヤツ)
ちょっとうさちゃんヘア
丸めた下側をピンで固定して、
上の毛をくるりと外側に
巻きます。
横にわっかを作るわけです。
もちろん、そのまま、土台のヘアに
巻き込んでもいいのですが、
ちょっと可愛く(おい!)、もとい、
ニュアンスつけたかったので~~
左も同様にします。
こんな感じになります。
後ろから見ると、
こんな感じ。
お出かけのときにはジェルやムースをつけて
艶をだしますが、
つけないとこんなに縮れています
これは前に(なんと四年も前だ)
ねねさん(ブロ友)にやっていただいた
ヘアの応用です。
4年前の写真です。
下のヘアをそのまま巻き込んでいます。
そのときのブログで、詳しく説明しています。
あのときにはお世話になりました。
四年も経ったのですね。
鏡に映ってますね。
というわけで、ヘアもアップ、
気分もアップ
あこさま、次には前の百均グッズを
使ってみますので、
いましばらくの猶予を。
応援ぽち
ありがとうございます。