サッカー、ボスニアに負けてしまった。
号泣する選手。
うちのこもクラブに入っていたとき、
自分が失敗すると号泣してた。
熱くなれるものを持っているのは幸せ。
次は頑張れ、ニッポン。
さて、家族に会うときは、そうは思っていなくても
気が緩むのか、着付けがなかなかうまくいきません。
渋ピンクに黒のお召し。
これは娘用にゲットしたのだけれど、
自分で着てみた
向かって右側のほうの背中が歪みがち。
これは何かのクセかしら。
お尻のところの線も歪んでる。
お尻の線、ちゃんとしなかったからかな。
今度練習してみよう。
帯周り。
木綿一家、イカット帯。
ピンクに小さな水玉帯締め。
帯挙げは水色。
帰りに見つけた階段でパチリ。
帰りに見つけた、行列ができるケーキ屋さん。
「ここもおいしいよ」と娘。
ケーキ屋さんで行列なんて珍しいよね。
夕方なのに、行列できている。
男性が多いのは量があるから?
「今度、ここにこよう」
その日は風が強くて、
きものの日は、雨より風のほうが苦手。
裾が開いて歩きにくいだけではなく、
皆の視線がそこに行くからね。
こう色っぽくはいかない。
しかし、やっぱり娘のほうが似合うなあ。
サイズ、少し大きめのせいかな、いやいや。
雨にも負けず、風にも負けず、
夏の暑さにも負けず、
そんな人にワタシはなりたい。
もうなってる?
宮沢賢治以上だね、
あっ、チガッタ?