暑い、じめじめする、身体がダルイ。
何もする気が起きないときには、
おしゃれレッスンをします。
まずは頭のなかで、
こんなヘアスタイルはどうだろうかとか、
今度お出かけするとき、こんなコーーディネイトは
どうだろうかと想像していきます。
洋服はエイジレス
すると、すぐに実行したくなり、
今回は半襟で遊んでみました。
この木綿きものは刺し子でもしようかと
取り出したのですが、やってしまうと
合わせる帯などに限定されるので
このままに。
それだけではおもしくないので、
いろんな半襟を試してみました。
まずはベージュ・レース。
ベージュ半襟はなんにでも合うので重宝するのですが、
こればかりだとテンション上がらない。
次は、昨年いろいろ試して失敗した
雪花絞り。
うん、これももっと青い部分を出していくと、
パーソナルカラーだからいいかもしれない。
で、最後は端切れで作ってあったリボン。
この縞の色具合が気に入って買ったものの、
端切れ箱のなかにしまったまま。
これを、半襟全体にするとうるさいような気がするので、
少し抜け感を出したくて、レースの半襟の上に。
その割にはレースあまり出ていないね。
残りは飾り襟として出してみました。
ずれないよう事務用クリップで止めました。
これがしっかりしていて重宝。
元気が出ない、ダルい、何もする気が起きない、
まっ、それはそれでいいと思うのですが、
そんなとき、少しだけでも
自分をきれいにしようと思うと、
元気が出ます。
今さら、なんて思わずにね。
若い時のように、誰かを意識したおしゃれではなく、
いや、それはそれでまた素敵ですけど~~、
自分のために、あくまで自分の好みに沿って
おしゃれをすると、ぎしぎしいってた頭や身体が、
また回転、動き始めるのを感じます。
元気が出たところで、ブログのアップ、
いや、仕事でもいたしませうか。
きものもエイジレス
すっぴんのほうが
パーソナルカラーはよくわかるそうで。
応援ポチ
ありがとうございます。