![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/990b358b6c1bb4aa56215341cb33d3b6.jpg)
本日の東京は曇っていますが、
いつもより寒さは緩い。
ポイ活でどんどん調味料を追加。
少しいいものを使うと
毎日の食事はうんと美味しくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/6de7830242d7e309ff0a2232f53d9366.jpg)
出汁。
これは少し高価で1800円。
もったいなくてツカエナイ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/5ad7df80f68f875e887661e062b7562b.jpg)
オリーブオイルとバルサミコ。
バルサミコはジェリー状になってるとかで、
でも結構安くて二つ合わせて800円。
バルサミコは焼き野菜などに
少しかけるだけで、
いきなり味アップ、
ご馳走になる
私には魔法の調味料。
西洋版のポン酢。
米麹を使って
塩麹を作りました。
パン焼き器で6時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f5/bade15983f431babcf0b63fb343f5169.jpg)
&トマトソース。
いつもは高いトマトが安かったので
ソースにしたけど、
ぐっと量が減った。
このところイワシからサバに移行。
イワシもあったけど、飽きたので。
同じ200円でサバ。
これを六枚カットにして塩麹に
つけておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/990b358b6c1bb4aa56215341cb33d3b6.jpg)
サバのトマト煮50円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/9e7b13b2addcc9b58fc1db1e96723965.jpg)
サバのパン粉焼き&人参とセロリの焼き。
バルサミコソースかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/8e10de42f60626e1bae4f5f8f40e299b.jpg)
こちらは塩焼き。
子どもたちがいた頃は、
サバは塩焼きだけ。
変わったものは
あまり喜ばなかったから。
外では食べるようだけど。
孫も三歳にして
「~~初めてのモノは食べないの」
と生意気なことを言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/4cd3f6399816e0d72c9b2a4d97bc4e78.jpg)
卵にトマトソース&ショウガスコーン。
グルテンフリーの米粉は
身体にいいだけではなく、
さくっとして素人でも美味しくできる。
いろいろ作ってみるつもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/912c8d2d0e3e6de5f87bc2a432a23d57.jpg)
足袋を普段使いに。
綿百%だから、ソックスと違い
気持ち悪さがなく、
暖かい~~。
ニトリルームシューズと併用で
足元暖かい。
この寒さでホッカイロいらない。
ポイ活調味料、
どのくらい持つかな~~。
買うとポイント貯まる~~。
楽天経済圏とはよく言ったもの、
客を離さない仕組み、ですね。
そんなわけで、
この頃は米粉にハマっています。
「すいか」じゃないけど、
ハマる毎日は楽しい~~。
本日はこんなところで
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
足袋でカイロなしができるなんて⁉️
目から鱗‼️
いただきました♥️
コメントありがとうございます。着物グッズは日常使いできますね。補正用の腹巻は寒いときには普通の腹巻に使っています。半襟は~~、本日のブログを見てください。