![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/5055e979f424679d88b65ed4e9a43ed9.jpg)
本日の東京は
昨日とはうって変わって花冷え。
寒い~~。
小池知事の自粛要請、
声もだんだん高くなってきて。
繁華街は人の姿も消えたとか、
けれど、
昨日の暖かい日、
桜咲く公園では、人波が。
繁華街より人が多い~~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/57e5549aa416ee29cc3eb7174ae0ff1b.jpg)
「おうちにいましょう」とは小池知事。
ワタクシはといえば、
ずっとおうちにいるにもかかわらず、
どこかに出かけて、
「早くおうちに帰りたい」という
夢を見た~~。
どんだけおうちが好きなんだ。
特に最近はどうしてもという用件で
お出かけするものの、
余計に、
「早くおうちに帰りたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/179d7da5d8ff767f22c6bafb98afd020.jpg)
着物着て毎週のように
お出かけしていた頃は、
出かけるときにワクワクして、
帰るときにもやはりワクワクしていた。
ワクワクが増える分、
早く自由にお出かけしたい。
リビングの扉を開けてたとき、
あまり散らかっているとイヤなので、
出かけるときも、
できるだけ(です)
片づけていくように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/5deabd0f7fb11f4f778b035d2c9cf0ec.jpg)
麻の自作二部式&道明
着物着て帰って、
またすぐに着物着ていたときも
あったなあ。
どんだけ着物好きなんだ。
木綿唐桟でおうち着物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/5055e979f424679d88b65ed4e9a43ed9.jpg)
半襟は前に着たベージュ縞お召しと同じ。
赤系の半襟は、始めて。
結構、馴染むなあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/a7f502d0b3a4ebd1ca8a7a1fa9b73e22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/be9947a5cf2b2ce539202b3ccb5adbaa.jpg)
二部式の前帯だけを使って、
後ろは楽に。
おうちでは
読みたい本を、
読みたいときに読んで至福~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e1/1e95eda980b33b6fb6f853e64e512455.jpg)
食べたいモノ、
食べたいように食べて至福~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/4f7ef912e84b1319a7cf8b0bc5e83069.jpg)
サーモンのお刺身、ポテトウインナー、
ほうれん草とシラスゴマにポン素。
ちなみに
ほうれん草や青梗菜などの青物は
使う前に根元をしばらく水に
浸けておくと、シャッキとする。
農家のおじさんから伝授。
家は暮らしの宝石箱、
と言ったのは、
モダン建築の巨匠といわれた
ル・コルビュジエ。
わが家は「宝石箱」というには
口幅ったいけど、
子供の頃、
キャンディの包み紙を入れていたように、
グリコのおまけを大切にしていたように、
おはじきがきれいだなと感じたように、
「これが宝石」と、
自分で決めればいいことだもんね。
「自分の家で死にましょう」と
提唱するのは
「おひとりさまの老後ん」の上野千鶴子氏。
「いつか死ぬときがきたら、
台所で息絶えたい」と言ったのは、
「キッチン」(吉本ばなな作)の
主人公。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/5914a2e42ae8e52a6c88dea22b92d270.jpg)
88年、
懐かしいね。
「花の下にて春死なむ~~」と
詠ったのは西行法師。
ワタクシは、家のなかならどこでも
結構~、
贅沢は言いません。
コロナで逝きたくはないです。
だから、
近くのスーパーに行ってさえ、
早くおうちに帰りたい~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/4fb836f19b363f8c5bc5736a3a1a370a.jpg)
それにしても、
いつまでおうちにいることになるんだろう~、
いくら好きでも、
強制はいやだな。
コロナ、早く終息して欲しいと
願うばかり~~。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31.gif)