ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

長く生きるほど賢くなる「世界の(シニア)上級者おしゃれスナップ」&紅花紬と紅型帯着用

2021-09-24 10:18:30 | シニアのおしゃれ

いいお天気が続いています。
素敵な一冊を見つけました。

「世界の上級者おしゃれスナップ。
OLDER&」WISER」(大和書房)です。

世界中の街から60,70,
80,90歳までの
飛び切りのおしゃれさんたちを
集めた一冊。

一冊目が出たときかなり話題になり、
ベストセラー、
写真展まで開かれたという記憶があります。

今回はもっとパワーアップ?
おまけにシニアおしゃれさんの
エッセイがついています。
この人たちの言葉が素敵、
座右の銘にしたいものばかり。

76歳の女性は、



「~~私は年を取っているのではなく、
賢く年寄りのふりをしているだけです、
できるだけながくタイムトラベルするように
人生を送ることが私の冒険~~」

そう、いつだってその気になれば、
好きな時代に
好きな時間に戻れる。

95歳のこの女性。
「心配事がないときこそ、
自由になれてどんなことでも経験できる。
ドアを開けて
新鮮な空気を入れるときのように」

年を取ったから不安ということは
ないよね。
年を取るほど生きるための知恵が
ついて不安はなくなる~~。


75歳。
「自分をベストに見せることが、
世界と向き合うための私の方法なのです」

「この言葉は、
美しく見せようとする人は
より丁寧に真剣に
人から対応してもらえると解釈しています

真剣に、というのはいいですね。

着物を着はじめたときにも、
同じようなことを言われました。
「着物を着ていると、
人から丁寧に敬意を持って
接してもらえる」

それはおそらく自分を
大切にしていることが
相手に伝わるからだと思います。

そんなわけで、
私も着物を。

紅花紬に麻の紅型帯です。



翡翠の帯どめに緑の帯締め&茶系水玉帯締めです。


彼女たちの華やかなファッションが
どうとか言うより、
年を取ることに引け目を感じない、
年を取っているから00ができない
という消極的な思いを打ち消して、
「ねえ、長く生きるほど、
人は賢くなるのよ」と
打ち明けてくれる」

そんなスピリットに敬意を!

私には
すぐに真似できないファッションだけど、
彼女たちを見習って、
元気を、
ファッションを、
心意気を身につけたい。

もちろん、着物も掲載~~。






もうドキドキの一冊です。
60,70なんてまだまだ若い、
これから先はもっともっと
賢くなる~、はず~~。

リビングのよく見える場所に
飾っておきます。

最後までお付き合い
ありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大型書棚改造、こうなりまし... | トップ | お金の不安がなくなるまで。... »
最新の画像もっと見る

シニアのおしゃれ」カテゴリの最新記事