![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/8a4689b201ebc9b296a42509e3fe59a1.jpg)
本日の東京は暑い~~。
素敵な絵がわが家に来たので、
それに合わせて?
部屋を変えよう目論んでいます。
プチプラ紫苑ですから、
そこはお金をかけない~、
できるだけ家にあるものを使っての
模様替え~。
どのくらいできるでしょうか。
まずは、
これまでキッチン台として使っていた
テーブルを撤去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/785a6e36e427955bd9db2859a39d43fe.jpg)
前はこんな感じ。
ここに三段ラックを二つ並べ、
キッチン台として置きました。
高さはおおよそ87センチ。
キッチンとほぼ同じ高さです。
テーブルは78センチくらいでしたから、
使い勝手がよくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/75/86650e805f2928acf5fc512c62c40a99.jpg)
おまけにラックの中に
食器を全部仕舞えます。
ぱっと手を伸ばせばすぐに取れる。
そのほかパン焼き器も
備蓄品もすべて見えない収納。
しかし、
リビングから見ると、
ラックの背が見苦しいので、
ここをどうするか考慮中。
今は布をカバー。
そこで、
ホームセンターに行ってきました。
ベニヤ板を貼るか、
布を貼るか、板で覆うか~~?
今は買わないでしばらく様子見。
台の上はすっきり 💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/3e3c81039d691dc725afbe08c4beec37.jpg)
台所には朝、
窓から光が入ってきて
とてもきれい。
その光を邪魔したくなかった。
乾燥パセリ、ゴマ、青のりなどを
ジャムの瓶に入れて、
使い易く、かつ飾りにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/061bb26248397a399ed5b8309f9ab7dc.jpg)
ビフォアー。ごちゃついています。
三段ラックは二つとも移動できるように
固定しないでおきます。
狭い台所ですから、
人が来た時や邪魔なときには
隅に移動。
キャスターを付けるつもりでしたが、
付けるとまた背が高くなるので
こちらも考慮中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/e6993429546eef6608ae94f94f1b7033.jpg)
ランチ。
昨夜の鮭と三つ葉(一束40円)を
合えました。
ポン酢、ゴマ、少し醤油、刻みのりを
入れて。あっさり系のマジ美味。
豆腐のお味噌汁には練りごまを。
こちらもおいしい~~。
百円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/095c4a6daae5065b0aeafe69db996ce7.jpg)
台所の取っ手も
素敵なモノに変えたかったのですが、
一本7百円、
10本くらい必要なので止めました。
キッチン台の陰で見えないしね。
その代わり、
小引き出しの取っ手を付け替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/efdbf707824fd11e60455f28b5fcc065.jpg)
アフター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/0a92511868130d7aa9c2ffa7f92b6b4a.jpg)
ビフォアー。瓢箪でしたが、
取りにくい。
この付け替えが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/85aa96d87621d9a76671b3e3591139f3.jpg)
正確な場所を測り、
錐で穴をあけ、
ぎりぎりと
なんと小一時間~。
もっとかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/229ac884eac1aeb5dce8e3c76c44f432.jpg)
少しずつ少しずつ、
お~~い、向こうの光が
見えたぞ!
トンネル発掘並み?の
重労働。
一個付けたらもういいやと。
あと二つ残っているけど。
力仕事。
模様替えは、
頭を使い、
足を使い、手を使い、
あっちに動かし、
こっちに持ってきて~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/8df51c4497602422cfa6f74200633a04.jpg)
それでも、
この光の美しさがご褒美。
取っ手代三つで600円。
あまりお金を使わない模様替えは
とてもいいアンチエイジング。
若返った~~?
気がする~~。
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
励みになります。
最近わさび菜が生協の野菜ボックスに入っていたので軽く湯がいて、ツナとポン酢、マヨネーズあえを作ったらすごくおいしかったです。
鮭は甘塩鮭ですか?
ミツバは香りがたって、香りを食べるようですね。わさび菜も今度やってみます。美味しそうです。鮭は甘塩、安いほうです(笑)