![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/13bfc524d72206fd56dcc0742377fa8f.jpg)
本日、
台風間近とあって、
外に出るのもはばかられる。
明日が心配です。
このところ、
目がしょぼしょぼする、
いつも涙目で、
モノがよく見えない。
眼科に行って検査、
そろそろ白内障の手術をして
欲しいと言ったところ、
「まだ視力は落ちていない。
もうしばらく様子を見ましょう」
とのこと。
納得いかない表情をしたのか、
先生、
「早くに手術をすると、
あまりいいことはありません。
失明することも~~」
とのこと。
「失明」との言葉を聞くと、
もう何も言えません。
眼科の先生、信頼できるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/96e18123f846c2fb34bc88e2f158657b.jpg)
遠くが見えにくくなったので、
ようやく、遠視用の眼鏡を出しました。
この眼鏡は5年くらい前に買ったお品。
左側は視力付きのグラサン。
あまりかけないけど。
視力は変わらないとのことなので、
こちらを使うつもりですが、
眼科で調べてもらったほうがいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/7449d61b17b6ca6e7c4a193c04bd4f5d.jpg)
目薬をさす回数がうんと増えた。
本を読むときは、
まだ眼鏡をかけないほうが
よく見えるのですが、
この眼鏡をかけて、
鏡に映った自分を見ると、
えええ~~って感じ(笑)
ほうれい線はよく見えるし、
自分の姿は
あまり見ないほうが
シアワセかも~~。
そんな日の夕食は~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/ee1f5a50455cd90217ccf9be3a6c9186.jpg)
冷凍してあったブロッコリーと
ウインナーの塩、胡椒。
ブロッコリーの色がよくないね。
でも美味しかった。
トマトと卵のスープ。
もちろん冷ややっこ。
安く、健康にいい食費のコツです。
① まず冷蔵庫にある食材を使いきる。
冷蔵庫に食材が多いと、
その上にまた重ねることになり、結局破棄。
半年くらい前の食材がある家庭も。
② 自分にとって必要な食材リストを作る。
卵、牛乳、魚などの完全栄養食を基本に。
③ 食材を使い切ったあと、
足りないものを買い足す。
④これだけで、たとえば一週間やってみる。
⑤物足りないと感じたら、
一個買い少量買いで買い足す。
この方法は、食費を安くするだけではなく、
栄養面や好みの面でも、
自分の趣向、
好みを知るいい機会になります。
自分の好みくらい知ってるって?
いや、知っているつもりで。
本当に知っていれば、
無駄買いは減る。
これをシステム化すると、
食材の無駄もなくなり、
冷蔵庫がすっきりします。
ということで、
本日はれにて。
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。