このところ厳しい寒さでですが、
寒いのは朝だけ。
朝が過ぎると陽が当たって暖かい。
今年の冬ほどお日さまの温かさを
有難く感じた冬はありません。
親切なブログのコメントで
ポイ活を教えていただき、
早速活用しました。
半年くらい前にようやく子どもたちから
スマホを渡され、
その時の楽天ポイントが一万五千円くらい。
楽天ポイントの使い方もわからず、
なにより通販で食糧をゲットするとの発想が
なかった(汗)
食料品は近いところで買いたい、
送料無料とはいえ高い、
宅配が来るのが煩わしい、
楽天、アマゾンなどで
食料品を買ったことがありませんでした。
ポイントを無駄にするのは
モッタイナいので
考えに考えて~~、
まず~~
パン用の米粉を。
お正月に甘いモノたくさん頂き、
その上にパンが好き。
小麦粉のグルテンは身体に
あまりよくないと聞き、
一度は使ってみたかった。
強力粉のおおよそ二倍、
三袋で2300円。
一袋800円として四斤、
一斤2百円か。
パンは表面はサクッとして
中はしっとり、歯ごたえも好き、味もいい。
スーパーを覗いたら
野菜が一袋百円と安い、
ごぼうにいたっては60円!
卵と牛乳だけ買うつもりがつい、
シイタケ、きぬさや、なす、セロリ。
セロリに塩、コショウしてオイルをかけ
前に作った蜂蜜ショウガと焼いてみる。
お醤油を少し、酢もかけると美味。
もう美味しい💛。
蜂蜜ショウガ絶品。
これに鶏胸肉を足しても50円!
このところ百円から50円に。
セロリは万能野菜。
整腸、
メオチオンは女性ホルモンの分泌を促し
月経や更年期に。
女性ホルモン、まだ残っているかしら?
野菜はとにかく焼く!
オイルや醤油を、これが一番。
しいたけ、ナス、玉ねぎ~~、
珈琲は一キロで千円!
安い。
あと米麹。
これはパン焼き器で甘酒にしたり
塩麹を作ったり死ぬまでモチソウ。
千円。
杜仲茶千円。
お米二キロ千円
〆て6千円とちょっと。
百円の野菜とで
これで当分食費はだいぶ安くなる、はず~~。
これでもあと
6千円くらい残っています。
一万円って、
食材にすると使いであるのね。
manekinekoさんの言う通り、
お金いらないかも。
というわけで、
本日はポイ活記録でした。
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
私は、朝、パンでないと、食べられないのですが、やっぱり体にはどうなのか、気になっています。
しかし、安いパン屋さんを見つけてしまって......。
バンズとか、コッペパンなどが、30個で¥300だとか、日替わりのパンが¥50とか、食パン3斤分が¥150なので、最近はそこで1か月分のパンを買い、冷凍保存しています。
解凍すると、カチカチで.......。
バンズは100均の肉まんを温めるものを使ってレンチンなどの工夫をしています。
私はグルテンはよくわからないのですが、糖質を気にしているので、野菜などを挟んだりしています。
そこ市というお店ですけど、学校給食や、病院などに卸している小菅パンの直営店です。
柏、蒲田、川崎、横浜にもあるようです。
身体にいい物を食べようとするとお金もかかりますが、給料前で「お金がなく、食べ物るもない。」ってことになりがちな人にはおすすめです。
しかし、ポイントやキャッシュレス決済ができず、現金のみです。
またまたいい情報ありがとうございます。私はパン焼き器を買ったのでもうパンを焼くことはないのですが、パン好きな人にはいい情報ですね。パンは冷凍できるしね。体にいいものはお金がかかるってことはないですよ。むしろ安い旬の食材などもほうが安くて体にいいんですよ。体にはどうか気を付けてください。
健康が一番の節約です。