ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

シャツの襟を改造、半襟使い&電気圧力鍋購入・メリットとデメリット

2022-09-30 10:13:55 | リメイク

本日もよいお天気です。
着物お出かけにいい季節になりました。
が、今はもっぱらおうち仕事。
それもまた楽しい~~。

麻のシャツの襟を変えました。


何の変哲もない黒い麻シャツです。
このままでは面白くないので、
衿をチェンジしました。

着物の半襟を使いました。
衿に縫い付けるだけですから
あっという間に出来上がりです。



これでもま面白みが足りないなあ~~。

話は変って
電気圧力鍋を買いました。

YAMAZENのお品です。

ホットクックなるものも
チェックしたのですが、
高い!
四万円から六万円もします。
何十種類もの料理ができるとの
ことですが、
使いこなせるかどうかもわからないし、
そこまでの必要はないので、
こちらに。

ほかの方のブログで、
この電気圧力鍋を使っていらっしゃるのを
見て、便利そうだなと頭に残っていました。

年を重ねるにつれ、
日々の食事は
より大切になってきます。
よりカンタンに美味しく作るための
インフラ、設備投資です。

鶏手羽と野菜を一緒に圧力をかけると
あっという間に
鶏手羽がものすごく柔らかくなります。


ラタティユ。
これがあれば、カレーに==。
アッ、もう書いていますね。

デメリットはですね、
鍋の蓋にパッキンがついているのですが、
これに料理の匂いがつきます。
水で洗っても取れない、
しばらく重曹に漬けておきます。
それでも少し匂うかな。

もう一つ、
蓋に溜まった蒸気を抜くための
溝がありますが、
水洗いするとそこに水が溜まり、
乾かすまでに少し時間がかかります。

それを差し引いても、
美味しい料理の幅が広がるので
私には便利かな、
といってもまだ買ったばかりですが。



着用するとこうなります。
もうひと色欲しい~~。


赤を足してみましょうか。

というわけで、
最後までおつきあいありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月のインフラ・なぜかガス... | トップ | 大和書房・Web無料トークイベ... »
最新の画像もっと見る

リメイク」カテゴリの最新記事