昨夜のJ2ロアッソ熊本vs愛媛FCは残念ながら0:1で負けました。
後半試合終了直前のゴール前の反則からのフリーキックを直接決められてしまったのです。
試合全般を通じて言えば、試合の流れを支配していたのはロアッソだったと思います。
サッカーに詳しくないので技術的なことは分かりません。
4年ほど前からホーム戦を観戦するようになって、面白さが少し分かってきた気がします。
今日の試合は、平日の夕方からでしたので観客は少なめだったし、午前中の土砂降りの影響でピッチは見かけよりコンディションが悪そうで、踏ん張りが効かなくて敵味方双方でよく転んでしましたね。
結果は0:1で負けましたが、サポーターの盛り上がりは凄かったですよ。
ホーム戦で勝っていないので、選手のそれぞれがプレッシャーを感じていたのかもしれませんが、今日のような試合をしていればやがて結果は出るとおもいます。
弾みが付けば、ド~ンと行けそうな予感がします。
野球なんかでもありますよね、不思議にチーム全体が打撃不振とか、ヒットの数では上回っているのにタイムリーが出ないばかりに得点につながらず、反対に相手にはワンチャンスをモノにされるとか・・・。
一週間に3試合ですから疲れもあるでしょうが、敗戦を糧として反転攻勢の準備をして欲しいと思いますね。
地域のチームとして飛躍することを期待して、今後もホーム戦は全試合スタンドで応援し続けるつもりですよ。
ではロアッソの活躍を期して一句行ってみましょう。
「思い切りピッを駆けろ肥後の馬」
怪我をしないように・・・・。