暑かったですねえ。梅雨も上がったのかと心配してしまいます。
こうしたときに自然は降水量の辻褄合わせに、梅雨の後半に大量の雨を降らせてバランスをとろうとするのですよね。
取り敢えず田植えの水の心配をしている地域も出てきているようで取水制限に踏み切っているところも多いと思います。
我が家の重大事と云えば、エアコンがご機嫌斜めでリモコンが効かなくなりました。
20年を越えていますから、「もうぼちぼち買い換えろ日本の景気回復に貢献せよ」との天の啓示かなどと・・・・。
だって、先日は電子レンジ、それに炊飯器も内釜のなんとか加工の処理が剥げ掛かっているし・・・。なんでこう壊れるときは一度に重なるのでしょうかねえ。
グラジオラスも梅雨空に明るい黄色が・・・等という表現を準備していたのに、カンナの花並みに明るい太陽の下で咲き誇ってとしか表現のしようがない有様です。
空を見上げれば、なんと云うことでしょう。!・・・・入道雲が出ているではありませんか。
そうなのです。もう真夏日が続いているのです。
明日は電気屋さんがエアコンの取り替えにやってくる予定です。
そうそう・・・その工事をしに来てくれる工事の人に玄関の高い天井からぶら下がっている電球の交換もままならない、これまた太陽の紫外線によってボロボロになった照明器具をもっと手軽にメンテナンスが出来るようなものにするための工事もしてくれるか、訊ねてみるつもりです。
アベノミクスとはまったく関係なく、我が家は不景気のままなのですが築後20年ともなれば、不具合事項はいろいろ出てくるものですね。・・・そう言えば彼処もそして此所もという具合に一度に噴出するのですね。
実は明日からの天気予報は雨です。しかもかなりの雨量が望めるとか・・・・。
そういうわけで、家庭菜園のジャガイモを掘りました。
水分の関係で晴れ間続きの時がジャガイモ掘りは良いそうですね。
良いときに掘りあげることができました。
キュウリやゴーヤには、ネットを張ったし・・・・さあ雨よ降れ!!!
ただし、耕した土が流出しない程度の降りで・・・お手柔らかに・・・・・。