紅葉がそこまで来ていて、来週あたりが見頃という新聞記事を見て、阿蘇・久住方面に出かけてみた。
確かに標高が上がるほど紅葉は進んでいて、阿蘇の瀬の本高原付近からうっすらと色づき始め、やまなみ道路の大分県境付近から紅葉の盛りという感じになってきた。

(瀬の本高原側から見た久住山)
やまなみ道路の牧ノ戸峠付近には、久住への登山客と紅葉を見に来た人などで駐車場も満車状態、沿道に沢山の車が駐車していた。

(牧ノ戸峠)
峠を下りて長者原付近にも沢山の人が訪れていていた。

(駐車場脇のモミジの紅葉)

(湿原のリンドウ)
湿原の木道を進んで林の中を散策したりしたのだが、配偶者がドングリを拾い始めたので中止を勧告した。
20年以上もまえ、子どもと近くの里山に遊びに行って、沢山のドングリを拾って帰り、後で庭の隅にまとめて捨てたらしくモヤシが発芽するように沢山のドングリが芽を出して、処置に困って鉢の中で育てたらミニどんぐり林が出来てしまった。
この管理は私の担当にされてしまって以来20数年、妙なドングリ盆栽の管理に手を焼いている。
これ以上増やされてはたまらない。
綺麗な野の花も、綺麗な紅葉も、そしてドングリも山野にあってこその自然の美しさだ。
などと偉そうにのたまって、ポケット一杯のドングリをしぶしぶ諦めさせた。
たぶん今日が、今年最後の紅葉狩りになる予感がする。
来週から家の一部のリフォームが始まるし、風流なことは言っていられない仕儀になるはずだ。

にほんブログ村
確かに標高が上がるほど紅葉は進んでいて、阿蘇の瀬の本高原付近からうっすらと色づき始め、やまなみ道路の大分県境付近から紅葉の盛りという感じになってきた。

(瀬の本高原側から見た久住山)
やまなみ道路の牧ノ戸峠付近には、久住への登山客と紅葉を見に来た人などで駐車場も満車状態、沿道に沢山の車が駐車していた。

(牧ノ戸峠)
峠を下りて長者原付近にも沢山の人が訪れていていた。

(駐車場脇のモミジの紅葉)

(湿原のリンドウ)
湿原の木道を進んで林の中を散策したりしたのだが、配偶者がドングリを拾い始めたので中止を勧告した。
20年以上もまえ、子どもと近くの里山に遊びに行って、沢山のドングリを拾って帰り、後で庭の隅にまとめて捨てたらしくモヤシが発芽するように沢山のドングリが芽を出して、処置に困って鉢の中で育てたらミニどんぐり林が出来てしまった。
この管理は私の担当にされてしまって以来20数年、妙なドングリ盆栽の管理に手を焼いている。
これ以上増やされてはたまらない。
綺麗な野の花も、綺麗な紅葉も、そしてドングリも山野にあってこその自然の美しさだ。
などと偉そうにのたまって、ポケット一杯のドングリをしぶしぶ諦めさせた。
たぶん今日が、今年最後の紅葉狩りになる予感がする。
来週から家の一部のリフォームが始まるし、風流なことは言っていられない仕儀になるはずだ。

にほんブログ村