我が家でもリフォームを機に物を減らそうという機運が盛り上がりつつある。
一年前のブログ記事にスクラップを処分する話が出てきて、以前からその考えはあったものの徹底することは難しいことだなと改めて考えさせられた。
でも、今年はやや本気モードで取り組もうと思っている。
取り敢えず配偶者が食器類を大量に処分対象にしたので、こちらも回収対象となっていない電化製品や、不要になっている植木鉢とか湧き水汲み用の大量の水缶、それに灯油缶などを切断して可燃物として処分した。
今後は屋外の物を処分することと、屋内の不要な家具・電気製品・暖房器具・被服類・押し入れ・納戸・靴箱を思いきって処分する予定である。
町の担当に電話すれば、然るべき業者がやってくるシステムがあるそうなので、かさばる物の処分は依頼しようと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/44a9496d3589cc6f7ba242f80cb0b76c.jpg)
せっかくスッキリした部屋は、スッキリ使いたい。
考えてみたら、片づける気力と体力の有るうちにやっておかないと、後の保障は無い。
では一句。
「思い出にならぬポッケの爪楊枝」
整理中にはつまらぬものが沢山出てくるもので・・・。
![](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
にほんブログ村
一年前のブログ記事にスクラップを処分する話が出てきて、以前からその考えはあったものの徹底することは難しいことだなと改めて考えさせられた。
スクラップをスクラップにするぞ旅行などで数日留守にするときには、新聞販売店に連絡して配達を停めてもらうことにしている。 新聞受けが満杯になったり、雨などで濡れたり他の郵便物等が入らなくなったりするのを防止す...
でも、今年はやや本気モードで取り組もうと思っている。
取り敢えず配偶者が食器類を大量に処分対象にしたので、こちらも回収対象となっていない電化製品や、不要になっている植木鉢とか湧き水汲み用の大量の水缶、それに灯油缶などを切断して可燃物として処分した。
今後は屋外の物を処分することと、屋内の不要な家具・電気製品・暖房器具・被服類・押し入れ・納戸・靴箱を思いきって処分する予定である。
町の担当に電話すれば、然るべき業者がやってくるシステムがあるそうなので、かさばる物の処分は依頼しようと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/44a9496d3589cc6f7ba242f80cb0b76c.jpg)
せっかくスッキリした部屋は、スッキリ使いたい。
考えてみたら、片づける気力と体力の有るうちにやっておかないと、後の保障は無い。
では一句。
「思い出にならぬポッケの爪楊枝」
整理中にはつまらぬものが沢山出てくるもので・・・。
![](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
にほんブログ村