カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

くまモンと銀杏

2019-11-05 16:18:47 | 日常あれこれ
 先日句会の後に、周辺の銀杏などがどのくらい色づいたが歩いてみた。
 
 熊本城の桜馬場・城彩苑あたりの銀杏の色づきを見れば凡その見当はつく。

 微かに黄みを帯びつつあるが、まだまだ時期的には早すぎたようだ。

 

 大きなくまモンの造り物に出会った。

 山都町の「八朔祭り」では、自然素材ばかりで作る大きな造り物を競っている。

 何度が見たことがあるが、作り方が似ているなと思ったら、山都町の人たちの作品だった。

 素材がそのままなので、くまモンもヒグマ並みに茶色になっていた。

 

 くまモンの出来ばかり感心して見ていたら、何の目的でここに来たのかを思い出して、銀杏の葉っぱを入れて写してみた。

 カメラにはそれなりに黄色がかって見えるが、実際はそれほどではない。

 

 このアングルなら、紅葉ならぬ黄葉がより際立って見えるような気がした。

 今朝の新聞では、阿蘇の根子岳山頂付近は紅葉の真っ盛りになっていた。

 これから紅葉はだんだんと麓に降りてくる。

 わが町の里山などは下旬近くになるのかもしれない。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊池市には菊がいっぱい | トップ | 太陽と干し柿と紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常あれこれ」カテゴリの最新記事