カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

この暑さ何とかして欲しいが

2021-10-09 16:24:09 | 日常あれこれ

 昨日は午後から雲が出始めたので、今日は雲が多めを予想して花壇兼菜園の植え替えを考えていた。

 ところが・・・。

 

 (今日の午前の空)

 いつもは、横に広く撮す写真の構図を縦に撮して空の青さと高さを強調したくなる程の晴れ具合。

 予報に違わず、現在は室内でも32度で外での作業など出来る気温ではない。

 よって、作業は明日以降に持ち越し。

 庭に出ようとしたら相方が「門柱の付近に、昨日話したカラスの糞があるよ」と言う。

 昨夕、ウオーキングで一緒に歩きながら聞いた相方の話では、庭を歩いていたら直前にカラスが糞を落とし、カア~と鳴きながら飛んで行ったらしい。

 その証拠物件をわざわざ教えてくれたわけだ。

 ちなみに、相方は定期健康診断の前には急にウオーキングを始める癖がある。

 

 (カラスの残置物件)

 なるほど、かなり水溶性のものが落ちて飛び散った後が、白く乾燥してこびりついていた。

 顔の前をスレスレに落ちたというから、もし頭に落ちていればささやかな大惨事になっていたはず。

 ウンの尽きなのか、ウンが向く筈だったのかは、命中しなかったので判らないが。

 さて、話が花壇兼菜園の話からかなり横道にそれた。

 

 (レタス)

 現在レタスとネギ以外に野菜は生えていない。

 花と野菜の混用などと言っても、背の高さや葉っぱの茂り具合などを無視するとよろしくない例。

 

 今を盛りのキバナコスモスだが、花びらが隣家の駐車場に散るので毎日隣の駐車場の掃除で相方が音を上げた。

 これを全部処分して、次の段階に駒を進めようというわけだがこの天候ではなんともはや・・・。

 春先に植えたイチゴは、どうやら鉢の水はけが悪かったのか4株のうち1株は枯れてしまった。

 そこで1株ごとに、単独で鉢を変えて植え直した。

 

 ところがそのうちの1株から、芽が伸びて新たに独立しそうなものが出てきた。

 

 増えてくれればこれ以上の話はないので、伸びた芽をそのままそっと別の新しい鉢の土の上に置いてみた。

 小さな根っこのようなものも見えるので、楽しみが一つ出来た。

 ついでに隣の鉢の「春トラノオ」を見ると何だか小さな花が・・。

 

 (春トラノオ)

 これも頂き物だが、春トラノオという命名札が挿してあった。

 トラノオと言うには、およそ尻尾には見えない花で、しかも季節は秋で春とは大違い。

 名前も変だが、咲く時期も変。

 間違えて咲いて、変な花になっているのかも知れない。

 随分と地味な花で近寄ってジックリ見ないと花には見えない。

 いずれにしても、この2週間連続夏日という天候を何とかしてほしい。

 話のオチも何も無い、春トラノオどころかシリメツレツになってしまった。

 「夏やせをしない相方またも秋」・・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かなり蒸します秋の空 | トップ | 猛暑の秋いろいろ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takechiyo_1949)
2021-10-09 18:41:08
@sironekoさん
こんばんは。
32℃も😵
大変でしたね。
埼玉の県央地方は終日曇りで、時々雨模様でした。
日本も広いですよね😃
返信する
こんばんは♪ (しろ猫)
2021-10-09 21:12:51
こんばんは。
今週いっぱいは晴れで高温で、来週は少し雲が出て
降雨確率もささやかに上がる予定です。
しかし、30度以上は相変わらず続くようですね。
いやあ~確かに日本は狭くないですよ。
返信する

コメントを投稿

日常あれこれ」カテゴリの最新記事