カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

春の陽気に包まれて

2021-02-06 15:05:27 | 日常あれこれ
 今日のポカポカ陽気には驚いた。

 私の部屋の気温は、特に暖房も無くて現在22゜Cもある。

 100円ショップの寒暖計だが、そんなに誤差はないはず。

 
 (今空)

 今日は土曜日だが、近くの小学校では子供達の元気な声が聞こえる。

 ここの学校では、休みの日や放課後に沢山の子供達が遊んでいる。

 カメラで空を写しながら目を駐車場に向けると、その向こう側にあるお宅の梅が、満開に近いことに気がついた。

 
 (近所の梅の花)

 梅の開花を求めて、ウロウロしたのにどうやらこのお宅の梅が一番早咲きだったようだ。

 
 

 覚えておいて来年からは梅の開花宣言は、このお宅の梅を基準にさせて貰おう。

 なにしろ我が家から望遠で写せるお手軽さがいい。

 カメラを下にすると、隣の猫が市中見回り中だった。

 
 (市中見回り中の猫)

 隣では「りく」と呼ばれ、我が家では「にゃん」と呼ばれて、どちらにも返事をする。

 猫にとっては、厳しい寒さの季節が過ぎ、だんだんと市中見回りも楽になる季節がやってくる。

 去勢済みなので、恋の季節の歌は歌わない。

 更に視線を下げて、近くにレンズを向ける。

 
 (我が家の菜園兼花壇)

 野菜に地面を奪われて、今や花らしいものはこれだけ。

 これだって、原種はキャベツあたりだろうから、野菜の部類かも。

 仕方がないので、室内の花でもUPしてお茶を濁す。

 
 

 もう咲き続けて長い連中である。

 キルタンサスは昨年の暮れから咲き始め、まだ一輪も駄目になっていない。

 通常は駄目になりながら、次々と交代で咲き続けるのだが・・・。

 玄関中に、甘い香りが漂っている。

 立春を過ぎ、当地ではコロナの感染者数が減り始めた。

 ただ、ベッドの占有率が基準値より高いので、県独自の緊急事態宣言は継続中。

 新型コロナが、季節性のインフルエンザ並の扱いになるのはいつのことだろう。

 「雑草の花が散ったら除草する」・・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする