歩数計の電池が消耗して、息絶え絶えになっていたのでホームセンターへ。
せっかく行くのだからと、花の苗でも買ってくることに。
ところが、野菜の苗のコーナーにエンドウの苗があった。
去年はエンドウとスイトピーを植えたが、同じような花が咲いて面白かった。
今年も買いに行ったのだが、既にエンドウもスイートピーも売り切れていた。
そういうわけで、今年はエンドウは諦めていた。
もう一ヶ月以上も時期遅れだと思っていたのに、エンドウというのが有ったのには驚いた。
たぶん品種の違いだと思う。
(フルーツスナップ)
甘い、ジューシー、フルーツスナップという名札が付いていた。
珍しい、エンドウの変わり種である。
だから、今頃なのだろう。
それにしても、甘いというのがそんなに良いことなのかと、首を捻る。
(筋なしエンドウ)
こっちの方も、ネーミングが如何にも手軽な感じ。
筋がないので、スジナインとは、余りにも安易過ぎやしないか。
まあ、分かりやすいと言えばそうとも言えるが。
確かに、スナップエンドウなどそのまま食べる場合、筋をとるのはちょっと一手間ではある。
量が多いと、いちいち筋を取るのが面倒ではあるのだ。
ただ、筋を取らないで済む品種改良の豆の苗が、なぜ今頃売り出されるのだろう。
本来の時期に植えられたものは、もうとっくに蔓が伸びてモタモタすると花も咲きかねない。
植える時期を間違えて、今頃手に入れて文句を言う筋合いはないのだが・・・・。
それぞれ2ポットずつ植えた。
1ポットに4本ずつ芽が出ていた。
複数の芽を出すという、その芽の出し方も今までの例と違っている。
取りあえず、どういう具合に育っていくのか、楽しみではある。
「手柄ではないが今年も植える豆」・・・・しろ猫