Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

『わたしが あなたを 選びました』

2010-06-30 09:17:41 | 子育て


こんにちは。Chicoです

これは平成13年に婦人生活社より出版された詩集です。

以前、Mieがお世話になっていた小児科の先生の御友人で、
鮫島浩二(さめじま こうじ)先生という産婦人科のお医者様が書かれています。

「お母さんの子宮の中は、こんな感じなのだろうか、
そう思った瞬間に次から次へと言葉があふれ出てきた」のだそうです。

この詩集を一部抜粋して紹介させてください


『おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが中睦まじく結びあっている姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。

汚れない世界から地上におりるのは、勇気がいります。
地上での生活に不安をおぼえ、途中で引き返した友もいます。
夫婦の契に不安をおぼえ、引き返した友もいます。
拒絶され、泣く泣く帰ってきた友もいます。

     【中略】
    
おかあさん、わたしを知った日のことをおぼえていますか?
あなたは不安に襲われました。
そしてあなたは、わたしを受け入れてくださいました。
あなたの一瞬の心のうつろいを、わたしはよーくおぼえています。
つわりのつらさの中でわたしに思いをむけて、自らを励ましたことを、
わたしの重さに耐えかねて、自分を情けないと責めたことを、
わたしはよーくおぼえています。

     【中略】

おかあさん、あなたの期待の大きさに、ちょっぴり不安を感じます。
初めての日に、わたしはどのように迎えられるのでしょうか?
わたしの顔はあなたをがっかりさせるでしょうか?
わたしの身体はあなたに軽蔑されるでしょうか?
わたしの性格にあなたはため息をつくでしょうか?

     【中略】

おとうさん、おかあさん、今、わたしは思っています。
わたしの選びは正しかった、と。

わたしがあなたたちを選びました』


作者である鮫島先生は「あとがき」に一部こう記していらっしゃいます。

「命を粗末にするな・・・と他人事のように言うのは簡単でも、
それを真正面から向き合って伝えることができる人と人の絆すら、
見失ってはいないでしょうか。自分はどこからうまれてきたのか、
見つめ直す一助になれば、うれしく思います。」

私たちも生まれる前、こんな風に思ってきたのでしょうか。
勇気をもって生まれてきたのでしょうか。
両親を選んで生まれてきたのでしょうか。
子供たちもそう思って生まれてきてくれたのでしょうか。

命の重さと意義を考えさせられる一冊でした



簡単パンプティング♪

2010-06-30 00:02:33 | 手作りお菓子
こんにちはrincoです
今日は冷蔵庫に材料が揃ったら、よく作っているパンプティングのご紹介です


作り方はとっても簡単

1、カラメル(グラニュー糖60g:水30g)を作るカラメルの作り方はネットで探してね

2、型にカラメルを入れておく

3、パン(私はいつもレーズンパンを2枚)を型に入るように切っておく

4、卵液(全卵L2個+卵黄1個:特濃牛乳275g:グラニュー糖70g:ラム酒大さじ1←適量)を作る

5、カラメルの入っている方に、パンをしいて卵液を半分注いで3分ほど浸します。

6、残りの卵液を注いで、パンを上にのせて、160度で予熱したオーブンを140度に下げて34~37分蒸し焼きにします♪
  ★★天板にお湯を注いで蒸し焼きに★★

7、一応串を刺してみて、液が上がってこなければOK多少卵液が上がってきても余熱でどんどん火が通っていきますのであまり神経質にならないでくださいね

8、あら熱を取って、一晩冷蔵庫で冷やして召し上がれ~


先日作ったマンゴーソースに、レモン汁を混ぜて酸味の効いたソースを添えました

混ぜるだけの簡単プティング
次のお料理教室でお教えする予定なのですが、もうこれに書いちゃったので教える必要ないかな~
でも、一度は一緒に作ったほうがいいので今度ご紹介したいと思います

みなさんも冷蔵庫にあるもので作れますので、作ってみて下さいね




Iさん、こんにちは。今日も雨が降り続いているようですが、気持ちは太陽が輝いているのではないですか??
昨日も書きましたが、私、本当に嬉しいです。Iさんがお孫さんと笑っていらっしゃる姿を想像するだけで
嬉しい気持ちでいっぱいになります。ありがとうございます。(56/100)