こんにちは。Chicoです
昨日、一月七日は昔から「七草粥」を食す・・・と言う習慣がありますね。
我が家も毎年作っています(写真、撮ったのですが、かなりボケボケで・・・
見ると目が痛くなるので、載せませんでした・・・)。
お正月に御馳走を食べてばかりで、働き過ぎの胃をいたわらなければなりませんからね。
青葉の少ないこの時期に栄養補給する・・・と言う意味合いもあるようです
これらには、たんぱく質や、消化吸収を助ける働きがあるそうですよ
まさにこの時期、ピッタリですね。
ですから、これを口実に今夜はお粥と豚汁だけにしました
Mieが、
「今日はこれだけ~~~」
とやや不満げでしたが、習わしを教えてあげると、
「ふ~ん、そうなんだぁ」
と理解してくれたのか、あっさり引いてくれたのでホッとしました
皆さんは七草、言えますか?
昨年、Rinrinが一生懸命覚えていました。
今年も言わせてみたら、バッチリ言えていました
私は何とか名前は言えても、どれがどれだかさっぱり・・・
今年1年、健康で元気に過ごせますように