Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

クロワッサンの三日月の「ラスクロ」@福岡♪

2013-01-25 21:39:57 | お土産・お取り寄せ系♪
こんにちは rincoです
昨年chicoさん一家が上京して来た時に、お土産としてもらった中に「ラスクロ」というものがあり、とっても美味しくて気に入ったので大変遅くなりましたがご紹介です
福岡でクロワッサン専門店の「三日月」というお店があるのですが、そこが出しているクロワッサンを輪切りにしてラスク風に仕上げたものが「ラスクロ」なのですネーミングもいいですよね??
私が三日月を初めて見たのは、12年前の福岡のある通り
すごく小さな店舗で、でも、クロワッサンだけで勝負しているところがすごいな~という印象でした。
そして、数年前、雑誌に載っていて店舗も増やしているのを知って、かなり感動しました

前回の時はこちらのクロワッサンを、今回はこの「ラスクロ」をいただきました

写真が小さくてすみません


美味しそうでしょ??この写真では伝わりませんね
美味しくて、クロワッサンの隙間があるせいか、かる~くて私はあっという間に2つとも完食してしまいましたよ
今考えても恐ろしいです~

ラスクって今ではもう定番の手土産になっていますよね~


これならいつでも手土産にいただきたいわと思う反面、これをもらったらすぐに食べちゃって大変な事になるわという気持ちが入り交じります本当は通販でサッサと買ってしまいたいけど、これ以上太りたくないので、またchicoさん一家が上京して来た時のお楽しみと言う事にしておきたいと思います。
お気に入りのお菓子の一つです

お菓子、、、本当に一瞬で私を幸せにしてくれる素敵な物でも、産後太りっていうか、ただの油断っていうか、、、妊娠中より体重が重いってどういうことなのでしょうか??今、本当に人生で一番太っている事に悩んでいます
ふう~、ちょっと愚痴りました

とにかく美味しい「ラスクロ」♪機会があったらご賞味あれですよ


いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


老舗!豊島屋本店(藤沢)の松露羊羹♪

2013-01-24 09:44:54 | お土産・お取り寄せ系♪
こんにちはrincoです
今日は藤沢の老舗和菓子店の『豊島屋本店』さんのご紹介です
みなさんは「豊島屋」と言えば、鎌倉の鳩サブレーの豊島屋を思い出しますよね??
鎌倉の豊島屋は、こちらの分家だそうですよ
こちらのオススメは、この「松露羊羹」

きのこの一種の「松露」を練り込んだ羊羹は日本ではただ一つ、こちらの豊島屋さんでしか味わえません


とっても小さな羊羹なんですが、上品でコクがありとっても美味しいです
最近母と色々羊羹を食べて、手に入る羊羹の中では「やっぱりとらやの羊羹が一番だよね」と話したばかりでしたが、
こちらの松露羊羹、さすがの美味しさでした
とらやと一緒に食べないとどちらが美味しいか決められないね~という結論に達しました
そうそう、「松露」が入っているか分かるかって??小さな粒が入っているので、それが松露だと信じ込んでいるのですがね

母が買って来てくれたのですが、他のお菓子も上品でお値段もそれなりのものばかりだったようですよ

いつかこちらの羊羹ととらやの羊羹を食べ比べしなくっちゃ


そしてある日のブランチですちなみに奥のパン軍団はM君の手作りパンです

ではでは、また何かおいしいものがあったらご紹介しますね~

いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ




ピラティス / しまじろう弁当

2013-01-23 09:50:28 | キャラ弁

mieのお弁当

こんにちは。Chicoです

久々のrincoちゃん登場で私も嬉しいですが、
ご心配下さった方も多いようで、感謝しています
T君、顔立ちがハッキリした、なかなかのイケメンちゃんですよ
赤ちゃん欲しいなぁ



今日はピラティス行って来ました

久しぶりのピラティスだったので、
早々に筋肉痛の予感
ピラティスは骨盤を常に安定させた状態で、
呼吸を整えながらインナーマッスルを鍛える、
地味でゆっくりとした動きが特徴ですが、
非常にきついエクササイズです

普段使わない筋肉を鍛えるとは、
こんな動きをするのか・・・と目から鱗で、非常に勉強にもなります

常に骨盤を安定させ、腹筋のみならず、肛門、尿道、膣にも力を入れた状態で
エクササイズするので(そんな同時に沢山のことは私にはできない)、
見た目でいうと、骨盤の歪みの矯正、おなか回りの引き締め、特にあばら周辺に効くようです
見えない部分でいうと、骨盤底筋を鍛えることになるので(女性にとってはとても重要)、
尿もれや、便秘、冷えなどの解消につながるそうです
他にもいろいろ効果はあるようです。
切実に健康の為にゆる~くですが、頑張っています


終わった後、その数日後、普段でも腹筋に力をいれる癖が
ちょっとだけつくのです。
期限は3日ほどですが(笑)
気が向いたら(たまにそういうこともある)、
簡単なエクササイズもやることがあります
全く通っていなければありえないことなので、私的にはイイ感じです。
年齢を重ねると色んなトラブルが出てきますからね・・・
元気なうちに先手を打っておかないと

夜は韓国料理のお店へ

石焼ビビンバ


Ottoは冷麺とのセット


rinrinはラーメン

家族で行った初韓国料理でした

食後にスタバへ

私はいつも デカフェのミスト
夜にカフェイン摂取すると眠れなくなるので


それでは、皆様にとって良い日になりますように


いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


母と作ったもの♪

2013-01-22 12:53:36 | お家でごはん♪
こんにちはrincoです
家事全般を母にお世話になっているのですが、よく一緒にキッチンで料理をします
出産前に私が教えた「キャラメルパウンドケーキ」は、母も気に入ってくれて嬉しかったです
各自1本ずつ焼いたのですが、仕上がりは母の方が美味しかったです
キャラメルパウンドって私的に言わせていただくと「どれだけ勇気を出す事ができるか」で味が決まると思うのです
キャラメルを作る作業での焦がしの見極めが大切ですから♪
相変わらず弱気な私は焦がしが足りませんでした

とってもとっても美味しくてすぐになくなってしまいました
母が復習兼ねて作ってくれないかしら???

あと、お料理はほとんど母任せ
母が小さいノートにたくさんのレシピを書いていて、それを見ながら今夜のおかずを決めるのですが、
この「きんちゃく」は、出産前から何度もリクエストして作ってもらって、自分でも教えてもらったら秀逸の美味しさ
はあ、これを書いているだけですでに食べたくなってしまいます~


たくさん作って煮込みます♪


作ったその日は薄味で上品な感じになり、翌日はしっかり味が染みてご飯に合う合う

そして、しょっちゅう作ってもらっているのが「白菜のお雑煮」子供の頃から食べている私にとってはおふくろの味ベスト3に入るお雑煮です
以前自分でも挑戦したのですが、やっぱり違う母の味
お餅は母乳の出がよくなるとのことですので、ほぼ毎日お餅を食べています。

今夜のメニューは何かしら??色々作ってもらっているのですが、写真を撮る前にバクバク食べてしまってなかなか・・・・
みなさんのおふくろの味は何ですか??

ではではまた


いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


出産しました♪

2013-01-22 11:09:51 | その他
こんにちはかなりご無沙汰のrincoです
みなさまお元気ですか??私は昨年から慌ただしく毎日を過ごしておりまして・・・・・
結婚、出産と続き、残すは引っ越しだけですが、まあ引っ越しって大変ですよね
もうひとふんばりといったところです
chicoさんがブログに書いてくれたように、私は昨年末、超高齢出産を体験しまして、母子ともに元気ではありますが、
世間的には「難産」を体験しました
もっと大変な出産された方もいらっしゃると思いますが、私にとっては難産過ぎて赤ちゃん(T君と言います)が出て来た瞬間の記憶がなくて、T君の泣き声でハッとして目が覚めました
先生からも後から「赤ちゃんが危険な状態の時がありました・・・」的な事を告げられたり、分娩室には婦人科以外の色々な方々が入れ替わり入って来られて
意識がほとんどない私に何かして行ったような、話しかけて行ったような・・・・・
もう、お祭り騒ぎでとにかく後半は記憶がほとんどありませんでした。

ちなみに立ち会い出産で、M君は丸2日徹夜で私に付き添ってくれて、本当に支えてくれました本当に辛かったと思います。
記憶が遠のく私に必死で声をかけてくれたり、体をさすってくれたり、何でも、本当に何でもやってくれました本当に本当にありがとう
M君のおかげで出るはずない力を出し尽くす事ができました。

出産後の私は、自分的にはボロボロだったのですが、翌日には看護士さんから「もうお化粧してるんですか?」と言われるくらい顔色が良かったようで、
出産後の回復は多分かなり早かったのだと思います
T君は、かなり痩せっぽちで、看護士さんから口々に「小さい子」と言われたり、色々とずいぶん心配しました
とにかく体重を増やす事が大事なのかミルクを与えられて母乳と兼用でとにかく飲ませました。
でも、そこはDNAでしょう、食欲旺盛でめちゃくちゃミルクを飲んでくれて、退院時には出産時の体重を上回るという珍しい(らしいです)事態になり、
看護士さんからも「飲む気満々だったからね~でも、(体重の増え方が)珍しいね」と言われてめでたく退院出来たわけです
先日、病院でやっていた色々な検査の結果が届き、それも全て異常なしと出ましたのでとりあえずは安心しているところです
この結果が届くまでは、何だか落ち着かない気分でした。


 今日は私の出産について長々と書かせていただきました。
私は高齢出産と言うか、『超』高齢出産だと思います。そのせいか、私の知り合いはかなり喜んでくれましたですが反面すごく心配もしてくれました
きっと私に対して「赤ちゃんどうだった?」と聞きたくても怖くて聞けない人も多かったと思います。chicoさんのブログで私が無事に出産した事を知り、
安心して(?)メールをくれる友人がたくさんおり、今回心配してくれたみんなに向けてザックリ状況を書いてみました
本当に心配してくれてありがとう心から本当に感謝しています。

ちなみに、すごい質問をぶつけてきたKちゃんとAさん、また落ち着いたら色々お答えさせていただきますのでもうしばらくお待ち下さいね

今は子を授かった喜びをかみしめる余裕はなく、日々子育てに追われていますが、両親に来てもらって本当にお世話になっている毎日です
特に母には頭が上がりませんが、母の姿を見て私なりに色々学んでいきたいと思っています。なぜかT君は母とは気持ちが通じているような態度なんですよね~
まさにキャリアの違いですかね??
 でも、「私も少しは親孝行が出来ているのかしら?」と迷惑かけつつ思ったり・・・久しぶりの親子の生活を楽しみつつ、それを気持ちの余裕に変えて
子育ても楽しみながらやって行きたいと思います
眠かったり肩や腰が痛かったり、先輩ママさん達のおっしゃった通りの道を歩んでいますが・・・・・


ではでは、また
寒いのでみなさんご自愛下さいね!

いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ