一月一日(土)晴れ。
八時まで寝ていた。起床後、玄関に日の丸を掲げ、皇居を遥拝。
家族を起こして、簡単な朝食を取る。先生の墓参に行くために、まず十時前に松本佳展君来訪、十時過ぎに志村馨、小森正春の両君来訪。両君は今朝まで仕事で、一睡もしていないとの事。そして元日の今日も夕方から仕事だそうだ。眠いにもかかわらず恩師を思う気持ちには頭が下がる。
毎年正月は、伊勢原にある野村先生のお墓と、私の両親のお墓参り、更に平成十八年に亡くなった板垣哲雄君のお墓参りに行くのが定例となっている。それをせずして正月を祝うことなどできない。
高速道路は空いており、途中、海老名のインターでご住職へのお年賀とメロンパンを買う。十一時過ぎにお墓着。まず先生のお墓を掃除し、お花を活けた後に手を合わせる。
その後は、私の両親のお墓に詣で、ご住職にご挨拶の後に、新横浜は小机の三会寺(さんねじ)へ。近くに住む、岩上賢先輩が、昨日、お墓の掃除を済ませてくれたそうだ。哲ちゃんのお墓のすぐ横に木があり、落ち葉や鳥の糞ですぐにお墓が汚れてしまう。掃除は大変だったに違いあるまい。岩上先輩の気遣いに感謝である。
哲ちゃんのお墓のある三会寺は、小机では古いお寺で、お墓には日露戦争や支那事変で戦死なされた方々のお墓が多い。来年は哲ちゃんの七回忌である。親しかった同志等に声をかけて法事を執り行うつもり。哲ちゃんのお墓に花を供し、線香を上げて、好きだった缶チューハイを供えた。
我が家に戻り、ようやく正月の朝食。お雑煮に、社友から頂いたお節で正月を祝う。食後は、録画しておいたニューイャーズ駅伝を堪能した。
本年が、皇国はもとより皆様にとりまして佳い年でありますことをご祈念申し上げます。本年も旧に倍しまして、ご指導とご鞭撻の程をお願い致します。