十一月十日(月)晴れ。一の酉。
朝食は、昔ながらのナポリタン。玉ねぎと魚ニソとスパゲティーをケチャップで炒めるのだが、私は、これは「おかず」として食べる。これに目玉焼きを添えて、汁物は、小さめなカップのワンタンスープ。最高だなぁー。
食後は、みなとみらいの書店に行くが、お目当ての本は在庫切れとのこと。成城石井とやらで晩酌の肴、生ハムを買って帰宅。今日が締め切りの原稿に向かう。いつもなら月の初めに入稿するのだが、どうも最近は調子が悪い。二日酔いを言い訳にこの二、三ヶ月は締め切りのギリギリに入稿する。
一息ついた所に、友人が昼食の差し入れを持って来訪。一時間ほど談笑。今日は、一の酉で、誘われたのだが、そんな気分ではなくおとなしく自宅にいた。
夜は、牛筋の煮物を作ったが、あっという間に売れた。今度はもう少し多めに作ろうと思う。「黒霧島」が切れたので「かねきょうかんろ」という焼酎を飲む。二十度ということもあってロックで飲んだら、あらら飲み過ぎてしまった。
朝食は、昔ながらのナポリタン。玉ねぎと魚ニソとスパゲティーをケチャップで炒めるのだが、私は、これは「おかず」として食べる。これに目玉焼きを添えて、汁物は、小さめなカップのワンタンスープ。最高だなぁー。
食後は、みなとみらいの書店に行くが、お目当ての本は在庫切れとのこと。成城石井とやらで晩酌の肴、生ハムを買って帰宅。今日が締め切りの原稿に向かう。いつもなら月の初めに入稿するのだが、どうも最近は調子が悪い。二日酔いを言い訳にこの二、三ヶ月は締め切りのギリギリに入稿する。
一息ついた所に、友人が昼食の差し入れを持って来訪。一時間ほど談笑。今日は、一の酉で、誘われたのだが、そんな気分ではなくおとなしく自宅にいた。
夜は、牛筋の煮物を作ったが、あっという間に売れた。今度はもう少し多めに作ろうと思う。「黒霧島」が切れたので「かねきょうかんろ」という焼酎を飲む。二十度ということもあってロックで飲んだら、あらら飲み過ぎてしまった。