八月十日(土)晴れ。
いやはや八日もブログをサボってしまった。読んでいる人は「チェッ、また更新してネェよ。何やってんだ」。とお怒りの皆さん。スマン、スマンのオスマントルコです。まあ、更新が滞っている時は、忙しかったと思ってご勘弁して下さい。
昨夜、テレビで焼肉を食べている所を見て、なぜか妙に焼き肉が食べたくなり、朝食を抜いて家族で関内へ。昼前に「関内苑」着。すでに満席で三組ぐらいが順番待ちをしていた。お隣の怒りっぽい人たちに、見せてあげたいなぁー。この日本人の寛容さを。
ランチにプラスして、「上カルビ」を三人前追加。朝食を抜いたせいか、皆どんぶり飯をペロリ。やはり焼肉は、酒よりも飯が一番合う。
食後は、伊勢佐木町の有隣堂へ行き書籍浴。事務所に寄り、郵便物のチェックをしてから帰宅。夜は、酔狂亭にて独酌。肴はカツオのたたき、ハーブウインナー、冷奴。お供は、「黒霧島」。恙なく一日が終わった。
いやはや八日もブログをサボってしまった。読んでいる人は「チェッ、また更新してネェよ。何やってんだ」。とお怒りの皆さん。スマン、スマンのオスマントルコです。まあ、更新が滞っている時は、忙しかったと思ってご勘弁して下さい。
昨夜、テレビで焼肉を食べている所を見て、なぜか妙に焼き肉が食べたくなり、朝食を抜いて家族で関内へ。昼前に「関内苑」着。すでに満席で三組ぐらいが順番待ちをしていた。お隣の怒りっぽい人たちに、見せてあげたいなぁー。この日本人の寛容さを。
ランチにプラスして、「上カルビ」を三人前追加。朝食を抜いたせいか、皆どんぶり飯をペロリ。やはり焼肉は、酒よりも飯が一番合う。
食後は、伊勢佐木町の有隣堂へ行き書籍浴。事務所に寄り、郵便物のチェックをしてから帰宅。夜は、酔狂亭にて独酌。肴はカツオのたたき、ハーブウインナー、冷奴。お供は、「黒霧島」。恙なく一日が終わった。