goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

頸が激痛

2019年06月26日 12時58分34秒 | 日記
BluedotのAndroidタブレットを購入してから 急に首が痛くなってしまった

これっていわゆる「スマホ首」ってヤツだと思う

以前使ってた東芝Android2.2端末は 一応クラムシェル型だったので タブレットPCのようにディスプレイ部分を直接手で持って使うのではなく キーボードの手前部分があるので 手元から20cmくらい奥(上)にディスプレイがくるので「スマホ首」の症状が出なかったようなのだ

だったら何でも良いのでタブレット端末を手元から30cmくらい上に来るように工夫すれば頭を下げずにディスプレイを見れるので「スマホ首」の症状にならずに済むのではないかと思って

ダンボールでこさえてみた

Fig:




タブレットの下端から40cm近く下に延伸してあるので 手で持って使ってもディスプレイが頭の高さに来るようになっている

タブレットは使用中に発熱があって 熱が溜まるとバッテリーの劣化を招くので なるたけ放熱しやすい形で固定出来るように工夫してある

さすがにこの状態で屋外使用は恥ずかしいんだけど 屋内で使う分には首の激痛を避けられる

文章打つ時には また別のホルダー的なものもこさえてある






あ ちなみにメモ帳アプリは広告が出るタイプなんだけど Wi-Fiをオフにしておいて起動すれば広告も出ずに画面を有効に使える



で タブレットの状態をタブレットでは撮れないので デジカメで撮影したんだけど メディアがSDなので タブレットのmicroSDカードスロットに入らない

アダプター付属のmicroSDを買ってくれば済む話ではあるんだけど Android2.2にSDカードを挿してからBluetoothでタブレットに送信するというまどろっこしいことをしてケチっている






まだしばらくAndroid2.2にもお仕事をしてもらうことになる

死ぬまで使ってやんよ





Ende;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Androidのゴミ箱 | トップ | 主観 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事