書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

〇ギャンブルとグラドルとミニ四駆。

2018年11月30日 23時12分57秒 | 日記
戸田ボートレースとミニ四駆が結びつかないのだが…

https://www.boatrace-toda.jp/index.php/archives/event/10891

かえひろみ

サンミュージック所属

12月2日

興味はあるんだが要領を得ない



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇何か写真いろいろ。

2018年11月30日 11時36分37秒 | 写真





 ◇追記:何かに似ているなと思ったらオパールだ

年末であちこちイルミネーション

 ◇追記:この写真だとLEDの色は青と白と紫の3色に見えるんだけど 肉眼でみると白と青にしか見えない ちょっと不思議

実は近所のスーパー


街路樹が通信線を飲み込んでしまって外せないらしい


 ◇

2頭のスズメバチ的なものが道路の真ん中に落ちてた 昆虫の死骸クリック注意



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇メモ39。

2018年11月29日 19時52分44秒 | 日記
メモ39



フカヒレという絵師さんがおってな


凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

日清製粉グループ マ・マーの冷凍大盛りナタポリンの話なんだが

パッケージの裏を見たらフライパンで温めて作る方法も書いてあった

3分くらい電子レンジで解凍してからフライパンで炒めた方がおいしいかも知れない

ちなみにソーセージタイプ

でも最近の冷凍食品って旨いなぁ

昔の冷凍パスタはベチャベチャでまずかった

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

森磨皓(もり ましろ)

「ましろ」ちゃんだけど陽に焼けて真っ黒

パナソニックの長距離選手なんだけど

パナソニックのサイトはAndroid2.2では見れない

Yahoo!の画像検索も出来ないので画像は無しだ! (>_<;)

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

花びらが飛び出すビックリ箱的なものを開ける時

西野七瀬だけ侍の如くほとんど動じなかった

イトトンボみたいな身体してんのに意外と男前でホレる

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

ブラックアンドデッカーの掃除機

ジュースなどの液体も吸えちゃうそうだ

ブラックアンドデッカーって電動工具だけかと思ってたら一般向け家電も作ってるのね

ヨドバシで¥5,370-

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

ロンドンではスクーターギャングとか言う暴走強盗集団による事件が年間2万3000件(5年で30倍に増加)

ロンドン警察はこうした暴走強盗に対してパトカーで追突や正面衝突で取り締まりを始めたそうだ

取り締まりを乱暴に強行しなければならなくなるほど次々と糞DQNが育ってくる原因から究明しないとどこまで取り締まりを乱暴にしてもキリがないぞ

凸凹凸凹凸凹凸凹凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

ダイソンの掃除機って何年か前はスゲー高かったけど

最近シャークニンジャとかいう新興メーカーにシェア奪われて価格が暴落しているらしい

でもブラックアンドデッカー安いしなぁ

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

JR浮間舟渡駅の近くにあるベルクスっていうスーパーマーケットで

ウェデル 64%ダークチョコレートっていうのが売ってたので買って喰ったら旨かった

富士貿易っていう会社が おポーランドから輸入しているそうで

100gで税別120円 一般的な国産板チョコは50g程度なのでグラム当たりの価格は安いと思う

輸入板チョコあるあるなんだけど 若干厚いので冷えていると割るのに苦労する

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

青魚に含まれているEPAって 冷たい海に棲息するプランクトンが作り出していて それを食べている青魚にEPAが含まれているんだそうな

ところがEPAもオメガ3系脂肪酸同様に加熱で酸化しやすいそうな

もう北海のプンクラトンを培養してミドリムシ的に直喰いすれば良いんじゃなかろうかと

え? EPAに何の効果があるのかって

そりゃもう循環器系全般

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

化学合成ダイヤモンドが1キャラット10万円で売られているとか

中国じゃゲノム編集ベビーの双子が産まれるだとか

ガチの錬金術じゃねぇか…

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凹凸凹凸凹

男鹿のナマハゲなどがユネスコ無形文化遺産に認定され

宮古島版ナマハゲ パーントゥっていう祭事も同時に認定されたそうなんだが

新築の家があると泥だらけのまま土足で入って来て家中に泥を塗りたくってくるという

それでも厄払いの神様なので御神酒を振る舞わねばならない

秋田のナマハゲみたいに怒鳴って威嚇してくることは一切なく

むしろ無言で 全身泥まみれの男3人組に全力疾走で追いかけ回されるので子供は絶叫してガチで逃げ回るそうな

この日は警察官であろうとパーントゥには逆らえず 制服のまま泥まみれにされてしまうので

子供は警察官を見つけて守ってもらおうとしても無駄である

心的外傷後ストレス症候群にならないのか心配になるレベル

宮古島出身者特有の後遺症みたいのってないのかしら



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇バカになることは簡単である。

2018年11月28日 14時47分28秒 | 意識論関連
やたらと自分のことを優秀だと言い張ろうとするバカというのは 糞DQNでも東大生でも見られる

大多数は男なんだが 男というのは先天的に統率的集団行動への執着が強いために 何が何でも順位序列を決定しておかないと不安で仕方がないからである

「生存価にとって有利であること」が短絡的に「人間としての価値」にはならないのだが 大多数が抱く大衆観念上においては「生存」こそが最も重要であるという錯覚に基づいた論証ばかりを信じ込む習性がある

生存価が絶対的価値であるならば ナチス政権に反対して命を落とした思想家は人間として劣っており むしろ迎合した思想家の方が「賢い」という話になってしまう

キング牧師やガンディー イスラエルのラビン首相が命を落としたからといって人間として劣っていることには全くならない

個体の生存などというのは「結果」であって 人間としての合理的「目的」とは何の関係もないのである

生存にとって有利な行動こそが絶対的正義として扱われているからこそ 優生学などという野蛮な屁理屈に基づいた暴力行為が後を絶たないのである

生存も遺伝的進化も「結果」であって 生物にも遺伝的進化にも合理性のある意識的「目的」選択が介在する余地はない

どんなに生存にとって有利な性質や行動選択をしたところで それが短絡的に人間性や倫理に直結するわけではないのである

リチャード:ドーキンスのお伽話ヨロシク断片的な利他的行動を人間性だと言い張るのは 進化万能論や生存絶対主義にとって都合の良いこじつけに過ぎない

特定集団にとって有利な統率的協調性や 集団内部にとって利他的行動を採ったところで そんなものは人間性や倫理の論証には一切ならない

生存絶対主義者が主張したがる話に「一つのパンを10人で分ければ全員が死ぬ」というのがあるが 現状の資本主義社会においては「10個のパンを一人で独占しているから9人が餓えている」のである

過剰なまでに少数派がパン(資本/リソース)を独占することによって むしろ社会全体の持続可能性や安全性を損ねていることこそが現状の資本主義の問題点であり だからこそ累進課税などという一種の不公平な制度を導入しなければならない

必要以上に資本を独占したがるのは 単なる生存に対する過剰な強迫観念に因るものであって 合理的根拠に基づいた行動選択には全くなっていないのである

現状社会において成功するかどうかも 飽くまで個体の生存価を基準にしたものであって 人間としての価値や倫理とは全く関係がない

自然界においては弱肉強食に基づいた淘汰が遺伝的進化を促したのだが これは飽くまで結果であって 合理性のある目的行動選択が介在する余地など一切ない

そもそも自らの遺伝子というのは個体の意図目的とは無関係だからである

例えば 天敵から逃れるために足が速くなったのではなく 天敵から逃れられた個体種への淘汰圧力の結果として足の早い種へと進化(変異)したに過ぎない

こうした遺伝的進化が起きるためには 天敵に襲われたらその場限りにとにかく逃げるというバカみたいな行動しかしないことが前提である 足の遅い子供や老いた個体が犠牲になろうとも 何の対策もしないバカでなければ遺伝的進化は促されることはないからだ

ところが ヒトという種の生物は 最低でもここ数万年は遺伝的進化をしていないという それはヒトの知能によって様々な対策や工夫をするようになったため 淘汰圧力から免れたからであろう

とは言え これはほんの数万年程度の話であって それ以前の膨大な遺伝的進化の過程で脳に組み込まれた本能習性の全てが無くなったわけでもなく 他人を蹴落としてまでも生存にとって有利な行動を採ろうとする習性が無くなったわけではない だからこそヒトはヒトを殺すのである

「俺様の方が優秀」などと言い張るバカ共は 「遺伝的に自分の方が生存に適している遺伝子を持っているから 生存にふさわしい」とでも思っているのであろうが それは利己主義が作り出した大衆観念的幻想でしかなく 何ら倫理や自律的な社会的責任判断力を伴った人間性の論証には全くならないのである

人間性にとって必要な 自律的な社会的責任判断選択というものが 現状社会において生存価に有利である保障は何もなく

原発の津波に対する脆弱性は上司や同僚の顔色をうかがって無視していた方が東電社内においては「生存にとって有利」なのである

様々な大企業による不正も 社内における「生存にとって有利な選択」が招いたものであり

ナチス政権下においてはユダヤ人の大量殺害計画こそが出世の近道となった

特定環境下 特定社会において生存にとって有利であることは 人間としての価値には全くならない

ましてやクイズの正解率をどんなに自慢しても 社会に役立つ新しい発見や発明などの業績が得られるわけではない

知識の「量」をどんなに自慢しても それが通用するのは大多数の何も考えていない文科系大衆観念者が作り出した宗教的妄想を満足させているに過ぎないのである

学力を自慢しているようなバカは後を絶たないが 何も論理的に検証したこともない多数大衆から尊敬されることを目的にしている時点で 科学的真理やそれに伴う社会安全性の追求は放棄されているのである

どんなに気分的に満足しても むしろその気分的満足というものが先天的本能習性に由来した自己選択不可能性である以上 本当の自由意思は介在していないのである

多数派から評価承認されれば気分的には満足であろうが それが知能の本質である真理の追求を阻害する最大の要因でもある

多数派からの評価承認という抽象化された餌につられて習得したあらゆる能力は 所詮本質的主体性を伴った自発的選択にはならない

「自律とは自発の中にあり 他にはない」のはそのためである

説明されれば理解可能な話でありながら 説明されるまで自発的には一切気付くことが出来ない時点で そいつは既にバカである

自分がバカなのかどうかを論理的に自律検証できないことには 「頭が良くなる」ことなど一切なく むしろ多数派のバカの観念に同調迎合しているだけのバカにしかなれないのである



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇悪習。

2018年11月28日 00時36分21秒 | 意識論関連
「ヒトのオスというのは子孫をたくさん残したい生き物」というのは嘘(間違い)である

ヒトの男は「キレイなねぃちゃんとヤリたいだけ」であって むしろ妊娠なんぞしようものなら面倒臭いだけである

それこそ繁殖能力もない幼女を犯しておいて殺すことすらある

こうした先天的行動バイアス(本能習性)には「子孫を残す」などといった目的はない

あくまで先天的本能習性が促す行動が結果的に子孫を残すことになるだけであって 合理的目的選択が介在する余地はない

これを理解していたら現状の生物学界では認められることはない

そういうもんです

そういうもんですけど それで良いわけではないけどな

 ◇

世間的成功ばかりを自慢したがる時点で 利己的利益しか頭にはなく

社会安全性や持続可能性を追求する人間性や倫理は後回しになっている

アルベルト:アインシュタインは こうした世間的成功ばかりを目的にするような生徒を作り出してしまうのが資本主義の最も悪い点であると述べている

アインシュタインは「人類最大の発明とは何か」という問いに対し

「金利である」と述べたのだが これは飽くまで冗談皮肉である

アインシュタインの言っている内容全体から見れば そんなこたすぐに判るのだが

文科系大衆の多くは言葉の断片だけを取り出して来て名言扱いして満足しようとする悪い癖があるが これは曲解を招く悪習である



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇生きられない程弱いことは自慢にはならない。

2018年11月27日 23時14分28秒 | 意識論関連
結局のところジャレド:ダイアモンドの話というのは科学的には意味がない

あれこれ知識のひけらかしを展開しているだけで その知識の中から一貫した理論とか発見のようなものは一切出てこない

ところが 論理検証の苦手な文科系大衆の多くは こうした知識の量だけで何か科学的意味があるんじゃないかと勝手に勘違いしてピュリッツア賞を受賞したりする

養老孟司の著作も徒に胡乱な大量の知識のひけらかしで読者の脳を混乱させているだけであって 具体的に何かの役に立つような理論や発見があるわけではない

事実 ジャレド:ダイアモンドや養老孟司の著作は具体的に何かの役に立つわけではない



そもそも である 自己の遺伝子を自分では制御出来ないという基本原理的構造がありながら 「なぜ、こうような進化を選んだのか?」などという問いかけをしてくる時点で 話に論理整合性がないのである

論理整合性がないということは 既に科学的理論にはなっていない



ヒトの多くはバカなので 話の内容に論理整合性があるのかどうかなどよりも 知識情報の「量」だけで圧倒されて意味のある話だと勝手に勘違いする習性がある

これは振り込め詐欺師の口車と一緒である

科学的真理の追求 つまり「本当のところ どうなのよ」的な見地からすれば 重要なのは論理整合性に基づいた一貫した理論が重要なのであって 関係のない内容を長々と陳列して結局何の結論にも至らない話に科学的意味は何もないのである

ジャレド:ダイアモンドはヒトの遺伝的進化の見地から話が始まっているはずなのだが 途中から「スペイン人がインカ人を滅ぼした」などという遺伝的進化とは何の関係もない話を持ち出して来て 結局「遺伝的進化とは関係がありません」などと締めくくり それ以上何の話も出てこない

それなら「スペイン人がインカ人を滅ぼした」という一連の話は一体何だったんだというと 要するにジャレド:ダイアモンドが知識をひけらかしているだけであって 別に遺伝的進化の観点から何か一貫した理論が説明出来ているわけではないのである



知識を大量にひけらかされると ヒトの多くは相手を「頭が良い」と錯覚する

クイズの正解率を短絡的に知能だと錯覚している原因も同じである

従来の学力偏差値試験の構造も同様である 知識の「量」だけを基準にしても 人間性(自律的な社会的責任判断選択をするのかどうか)は一切測れておらず 学生時代に学力が高かった通り魔やテロリストというのが出てくることになる

原発事故においても同様である 原発運転の責任者なら さぞかし学力偏差値は高かったに違いないが 裁判では揃いも揃って責任のなすり合いに終始している

こうした事実から大学試験は改革が進められてはいるものの 文系学部においては答えの出しようのない訳のわからぬ支離滅裂な問題にしておけば解決だと勘違いしているフシがある

勘違いというより 何を改革すれば良いのかを論理的に理解していないために 無理矢理改革っぽいでっちあげをしてごまかしているとしか思えない

問題を作成している方がそもそも論理思考が出来ないバカなので 論理思考を測るための試験をどう作れば良いのかすらも全くわからないので どうにも理解不能な意味のわからない問題を出して撹乱しているだけであり 実質的には試験改革にはなっていない

訳のわからぬ問題を出題してくるバカ教師に対しては異議を唱えることも重要である

訳のわからぬ問題に対する受験対策をしても 結局バカがバカの言いなりになっているに過ぎないからである



従来の進化生物学では 遺伝的進化というものが万能で 常に意味があるかのように取り扱われて来たため「なぜ、このような進化を選んだのか」などという非科学的オカルト観念を強弁し続けなければならない

そうしておかないと 現状の生物学権威達のほとんど全員が自らの頭の悪さを認めなければならなくなるからだ

年功序列というのは 既得権を持った者にとっては安定をもたらすが 既得権を持たない者にとっては不安定を強要し 組織腐敗の温床ともなる

本来この国は民主主義の国であり 既得権というものは絶対的なものではないはずなのだが ヒトの多くは権威に服従しておいた方が気分的に安心なために どんなに上司がイカレていても異議を唱えることはない

名だたる大企業による不正の数々は 不正を要求している取締役だけで行えるものではなく 不正を容認する多数の部下達の存在なくして成立しない

西武グループの不正において 不正を要求された社員は「取締役の権力は絶対だと思っていた」と証言している

一企業の役員を あたかも宗教の教祖か何かと勘違いし 逆らったりしたら呪われるとでも思っているとしか思えない

まあ 実際内部告発なんぞしようものなら誰も守ってなどくれず 既得権の全てを失うことは珍しいことではない

なぜ正直者がバカを見ることになるのかと言えば 正直者が圧倒的少数であるからだ

本当に公平で効率的な社会というものを実現するためには 個々の個人が正直者でなければ不可能なのである

「本当のところ どうなのよ」という真理を追求する自律的判断力なくして 本当の正直者にはなれない

ヒトの多くは権威に対して忠誠忠実でありさえすれば「素直」だと 命令に従うことを「素直」だと形容するが これは嘘である

権威に服従することはヒトという種の生物において先天的本能習性であり 権威とみなした特定の対象の命令を盲目的に信頼して服従しておくことに対して耽美な快楽を感じてしまうように出来ている

「カッコイイ」というのは そもそも子供が親に対して抱きたい欲求であって これが血縁続柄を越えて特定集団組織における盲目的服従性の素となる

「カッコイイ」相手とは 要するに安心出来る相手であり 暴力的であろうが利己的であろうが 服従さえしておけば気分的に安心出来る相手に「カッコイイ」という感情を持つことで 暴力団やテロリスト達は集団組織的統率行動を採ることが可能となるのである

本来 宗教というのは ヒトという種の生物に先天的に組み込まれた集団動物的狂暴性に流されないために理想の服従対象としての神を求めたのであり 「求めた」からといって実在するわけではない

ヒトという種の生物は 何がしかの服従対象に対して盲目的に服従「したい」という先天的欲求があるため 暴力的集団のボスであろうと実証不能の神であろうと 盲目的に服従さえしておけば気分的に安心出来るのである

暴力団であろうと 実証不能の神であろうと 政治的イデオロギーであろうと とにかく盲目的に信頼して「これさえ実現すれば あらゆる問題は解決する」と勝手に勘違い妄想することによって ヒトは今まで実証不能の観念を振り回し他人に多大な迷惑をかけ続けてきたのである

養老孟司は「ヒトは実証不能の神なくしては生きられない程弱いものであることを 私は知っているつもりである」と述べた

遠藤秀紀もまた学生時代にキリスト教系学校で教師から「科学は正しい でも 実証不能の神がいないと生きられない程弱い人もいることを 忘れないで欲しい」と言われたそうである

養老も実はキリスト教系学校に通っていたので おそらく教師から遠藤と同じことを言われたのであろう

「弱い」ことを論拠に客観的事実を蔑ろにして良い理由にはならない

むしろ こうした盲目的信頼への中毒症状こそが 連合赤軍やISIL 十字軍 ナチス 挙げたらキリがないのでやめておくが

ヒトが引き起こすあらゆる暴走の根源には盲目的信頼への中毒が原因となっているのである

「原発は絶対に安全だ」というのも 一種の宗教である

生物学における遺伝的進化万能論も同じである

宗教家が 自らを「弱いもの」と認める謙虚さを持っているならまだしも 本来自然科学であるはずの生物学が進化万能論に基づいて論を展開するのは ただの詐欺ペテンでしかない

「ヒトは宗教がなければ生きられない程弱いもの」なのではなく むしろ本来「宗教こそが動物的な暴力に立ち向かうための勇気を与えるべきもの」であった しかし 宗教というのは所詮盲目性を利用したものであることに変わりがなく そのためISILのように盲目性を逆手にとって暴力団を形成することも可能となってしまうのである

科学は 別に服従対象としての神はない 真理というのは自律的に追求するものであって 誰かに服従することで気分的に安心満足するためのものではないからだ

ところが 生物学や哲学界においては 権威に服従迎合することで既得権や体制維持ばかりが目的になっており 論理的真理の追求が放棄されてしまっているのである

科学的には 宗教は禁止する対象ではない 宗教というのは科学的根拠がないことを立証する以上のことはしないのである

科学的根拠がないという点においては あらゆる芸術にも科学的根拠はない どんなに美しい音楽を奏でても社会安全性や持続可能性にとっては意味がないからだ

芸術と分類されていれば あくまで主観的感覚の範疇であることが明らかにされているが 現状の宗教の大半はそれが主観的安心満足を短絡的に社会安全性であるかのように述べていることが間違っているのである

そもそも社会制度として刑罰が解決だと見なされていること自体が科学的には大嘘なのである

ISILやボコハラムのような集団が出てくると あかたも宗教こそが暴力の源であるかのように錯覚しがちだが 連合赤軍の暴力は社会主義というイデオロギーであり 原発の暴走は東電の組織体質にある

組織体質とは言っても 所詮は組織を構成している個人の無責任さが作りだしていることに違いはない



宗教が提供する神というのは 盲目的服従対象であり 親の代替品として「甘え」て責任を丸投げするためのものである

だからこそシオニストの多くには 自律がなく パレスチナ人との融和を頭ごなしに否定する

旧約聖書とは言っても 別に神が直接書いたわけではなく たとえ百歩譲って神が言ったことだとしても書いたのはヒトであって一文一句間違えていない保証は何もない

そもそも旧約聖書に「約束の地に先住民がいたら武力で追い出せ」って書いてあるわけでもなかろう



進化生物学の神なら 遺伝的に「弱い」ものは淘汰対象であり 「弱い」ものから淘汰されることによって より「強い」ものだけへと遺伝的進化を遂げることが可能となる

それがゾロアスター教の「超人」幻想であろう

そもそも実証不能の宗教やイデオロギーにすがりついているからこそ「弱い」のであって 麻薬中毒患者が麻薬にすがらなければ生きられない程弱いからといって麻薬を正当化することは出来ないのである

結局 宗教家が自らを生きられない程「弱い」というのは既に信じ込んでいる実証不能の神を棄てるのが「怖い」だけであって これは麻薬中毒患者の禁断症状と同じである

そもそも「生きられない」などというのは利己的生存価の範疇の話であって 社会持続可能性や安全性といった社会全体の利益を後回しにした身勝手な言い逃れに過ぎない

「自分が生きられない」ことを論拠に客観的真理を蔑ろにしているのであれば それは社会の安全性を目的としたものではない

それが宗教家の実相である

言うなれば「俺様が生きるためには客観的事実に基づく安全性など知ったことではない」と言っているのと同義である

パレスチナの救急隊員は自らの命を懸けてまで活動しているのに 「自分が生きるため」の宗教なんぞに人間性も倫理もヘッタクレもあったものではない



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○雲が邪魔。

2018年11月23日 19時31分09秒 | 写真
北西の空はキレイに青空なんだが


北東の空には雲が多め


あ ちょっと方角が違った

2枚目の写真の右端のビルの上に満月が出てきた

ううむ 生煮え


翌日も北東のそらに雲がでちゃって

一瞬しか顔出さなかった

来月は12月22日が満月になる

手が空くと良いんだが…

Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○メモ38。

2018年11月23日 11時10分43秒 | 日記
メモ38



「あこちゃん」さんのお作品


レジンの中にどうやって雲を再現するんだろう

金魚みたいに「描く」のかしら

紫外線硬化樹脂なら泡が抜けるまで紫外線当てなきゃ固まらないから複雑な形状の物でも封入出来るのかも

この手法で鳥の代わりに旅客機封入したらノベルティーグッズに最適なんじゃなかろうか

HONDA JetとかMRJ入れたいな

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

最近Wi-Fiの電波がやたらと増えちゃったためか

ルーターが全然つながらない

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

Y! mobileは吉岡里帆の価値を下げようとしてないか?

日清食品の新垣結衣の扱いもそうなんだが

タレントの扱いが雑なのナントカナランのか

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

パウンドケーキが214円で売ってたので買おうかなと思ったんだが

裏の表示みたら1000キロカロリー超え

言い方変えたら1メガカロリー

7っにカットされているけど一切れでも140キロカロリー超え

洋菓子って怖いわー

LDLコレステロール値大爆発

グリコのジャイアントコーン(チョコナッツ)が256キロカロリーなので

パウンドケーキ2切れの方がハイカロリー

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

川栄李奈って身長152cm

ちっちゃいな(褒め言葉)

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

フォーチュンミュージックの握手会CMに出てくる女子は誰かと思ったら乃木坂の3期生だった

「ももちゃん かわいぃのぉぉ」とか言っているのが久保史緒里ちゃんで

二ツ結びでカメラ持っている方が佐藤楓ちゃん

次期センター候補との噂

久保ちゃんがツボ(ロリコン)

 ◇訂正:大園桃子ちゃんの時は久保ちゃんが二ツ結びだった 髪にハリがないのであまり似合っていなかったが…

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

リモネンの香りにダイエット効果があるらしい

交感神経を刺激するので基礎代謝が増え 食欲は抑えられるのだという

ラットを用いた実験では成功しているそうな

油性マジックインクなどの油汚れにも応用可能とのこと

粘性の低いサラサラ流し込みタイプってのもあった

アロマオイル的に使うのって危ないのかな

プラモデルの接着にも使えるらしい

 ◇追記:ちなみにミカンなどの柑橘類の果実の皮を潰すと噴出してくる脂がリモネンだそうで 皮は棄てずに搾れば良い

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

海水から作る塩に 目に見えない程ちっちゃいマイクロプラスチックが含まれていたという

ううむ… ややこしい

今のところ海外産の塩に限った話らしいけど…

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

認知症保険を契約した本人が認知症になった場合

契約した本人が認知症なので保険金の申請も出来ず

解約することも出来ずに保険料だけが引き落とされ続けるケースというのがあるらしい

ある意味 構造的詐欺みたいな状態になる

未来世紀ブラジル感

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

日本人はオメガ3系脂肪酸の摂取量が不足しているそうな

「n-3系脂肪酸(オメガ3)」を含む食品について ーキューピー

不足しているとは言っても あくまでバランス問題なので 一日小さじ一杯程度が適量だそうな

オメガ3系脂肪酸を含む油ってのはエゴマ油とかアマニ油とかクジラ脂(!)とかアザラシ脂(!!)だそうな

全部希少で高額なのでビビるのだが

オメガ3系脂肪酸ってのは酸化しやすいので開封後一月くらいしか保存が効かないそうな

しかも熱にも弱いので加熱すると効果が失われるという

国家プロジェクトで安価に大量生産する技術開発をすべきではあるまいか

京大霊長類研究所は「チンパンジーが酒呑んだ」のを世紀の大発見であるかのように言い張るんだが

酔っ払ったチンパンジーみたいのは渋谷とか新橋に毎晩ウジャウジャいるよ

税金の使い道をちゃんと精査した方が良いよ

会計検査院頑張れ(無茶ぶり?)

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

所ジョージが加藤一二三さんの自作曲をとやかく言ってたけど

お前の歌も似たようなもんだろ!

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

USB給電ピコレーザープロジェクター(キット)
-秋月電子通商

キットっつってもハンダ付けは要らないっぽい


何年か前に展示会で見たけど屈折光学系がないので解像感が凄い

ただレーザーなので光が直接眼に入ると危険かも

ちなみに 1 ピコ秒は 0.000000000001 秒(一兆分の1秒)

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

今年もビックカメラで無料のポスターカレンダー配布始まったわ



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○楽譜変換アプリ。

2018年11月19日 21時48分05秒 | 日記
ピアニストの野田あすかさんは発達障害で楽譜が読めないので

手作業で楽譜をドレミファソラシドに書き換えないと弾けないんだそうだ

でも 楽譜をドレミファソラシドに書き換えるくらいアプリで簡単に出来ると思う

そんな難しいことじゃないはずなので誰かこさえてフリーウェアかシェアウェアで公開して欲しい

ってか もう既にあるんじゃねぇのか?



 ◇追記:楽譜を撮るといきなり演奏するiOSアプリはあるらしい

http://cm.kawai.jp/products/mc/ -カワイ

ちょっと手を加えればドレミファソラシドに変換することも簡単だと思うんだが…



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○日大。

2018年11月19日 21時24分49秒 | 日記
日大が面白過ぎて笑いも出ないな

村尾光康容疑者(21) 清水勝護容疑者(22) :2018年11月現在



出オチやんけ


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○難。【日記】

2018年11月19日 11時23分06秒 | 日記
以前ツイッター上で「インド人はナンをあまり食べない」っていうトピックがあって

「インド人が食べるのはナンではなくチャパティ」という話になってたんだけど

NHKで西葛西のインド人にインタビューしたら

ナンというのは北インドの一部でしか食べられておらず

インド人の大半は米が主食だそうな



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○昆虫など。【バッタ注意】

2018年11月18日 14時16分39秒 | 写真
BMWのバイクの後ろのハブの中心軸がスカシになっていた


荒川に9人乗りボート


良く見たら女子




何様バッタ? 草にとまっていたので草ごと引き抜いたら状況がわからなくなって混乱したのか動かなくなった

良くみたら左の羽がない

羽がボロボロ


やっぱり羽がボロボロ

気温が低いので動きが悪くて攻撃を受けやすい時期なのかも



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ズサン。

2018年11月17日 23時12分35秒 | 意識論関連
中国の五つ星ホテルで

水道の蛇口やトイレの便器を拭いたタオルで食器を拭く映像がネット上で公開されたそうな

自律がないにも程がある

原発でも同じようなズサンなことされたらシャレならん

どういう成育環境で育つと自律的な社会的責任をとらなくなるのかを

早急に解明しないと取り返しのつかない事態に陥るぞ



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○雰囲気もの。

2018年11月16日 22時26分53秒 | 意識論関連
ロバート:マルサスの人口論は二個の公準(前提?)からなりたっている。

第一は 人間の生存には食料は必要である。

第二は人間の情欲は不変である。



マルサスの第二の公準は間違っている

欲情 すなはち動物としての情動は ヒト以外では環境に依存し自律的には制御不可能であるが ヒトの場合はこの限りではない

利己的利益追求性においても 目先の利己的利益追求が原因で社会全体の持続可能性や安全性が損なわれてしまえば意味がなくなることを理解認識していれば 目的意識に基づいて利己的利益追求を抑制することは不可能ではないからだ

しかし 自律的な論理検証を伴う本質的な意識的目的行動選択が伴わなければ ヒトであろうと先天的で無意識な行動バイアスに流され 紛争や退廃を招くことは避けられない

重要なのは 自律的な論理検証性という本質的な人間としての意識であって 先天的な動物的行動バイアス(無意識)こそが これを阻害する最大の要因なのである

「先天的本能習性には抗えない」などと決め付け 自律的な論理検証に基づいた目的意識的行動選択を放棄するというのは もはや単なるワガママとか 寝言の類でしかない

それは本当は「先天的本能習性には抗いたくない」ことを正当化するための言い訳言い逃れはぐらかしゴマカシ嘘ペテンに過ぎないからである

中野信子が述べた「不倫はなくならない なぜなら先天的本能だから」という主張と構造は同じであり 論理的には立証不可能な「身勝手な決め付け」に過ぎず 何ら科学的には意味がない

役に立たない寝言でしかないのである

あらゆる本能習性や感情というものは 全て自己選択不可能な無意識であり 結果以上の意味はない

単なる結果を どんなに大量に陳列枚挙しても それが目的であることの論証には原理的にならない

先天的本能習性という無意識な結果に 無為に流されているから意識が働いていない状態だと言えるのである

自己選択不可能な先天的行動バイアスという無意識性から逃れ 意識的に合理的な目的行動選択を行って 初めて人間としての本質的意識なのである





結論から言えば ジャレド:ダイアモンドは意味のあることを全く言っていない

何の役にも立たない寝言を陳列しているに過ぎないのである

遺伝的進化というものが自分ではどうにもならない選択不可能なものであると言いながら 一方では「なぜこのような進化を選んだのであろうか」などという論理整合性のない話をし始める始末である

この時点でジャレド:ダイアモンドの言っている内容は科学から逸脱しているのである

論理整合性のない非科学的観念の陳列であっても ピュリッツア賞は獲得出来るらしい それは選考委員が論理的検証に基づいた科学的思考の出来ないバカしかいないからであろう

こうした不条理は日本の文化功労賞においても同様である

何やら問題解決の糸口を述べたかのような錯覚にさえ陥れば それが論理科学的(本当のところ どうなのよ的)に意味のあることであるかのように錯覚して 勝手に主観的感想として「素晴らしい」などと形容しているだけであって 本当は論理整合性がなく 役に立たないことには大多数の大衆マスコミは気づくことがない

ジャレド:ダイアモンドの言っている内容が 具体的に何かの役に立つのかと言えば 実際には役には立たないのである

論理整合性のない話である以上 これは本当のところ実際には使い物にはならないのである

ヘッド部分が固定されていないゲンノウで釘を打とうとしても使い物にはならない

外見だけどんなに「ゲンノウっぽい形」をしていても どんなに表面仕上げが凝っていても ヘッド部分が固定されていなければ釘を打つことは出来ないのである

論理整合性というのは 論の機能そのものである

ところが大衆の多くやマスコミというのは 外見的な雰囲気だけで評価し 内容の論理整合性についての裏付けは誰もしない

だから養老孟司なんぞを科学者や哲学者だと勝手に勘違いして有り難がることに陥る

それは 洗脳の基本構造そのものである



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○選択可能性。

2018年11月16日 15時13分22秒 | 意識論関連
科学や哲学の目的は 真理を追求することです

「真理を追求」なんつうと 何やら面倒臭さそうな雰囲気が漂っちゃいますけど

平たく言えば「本当のところ どうなのよ」って話なんですね

本当のことがわかると 対策が立てられるので 安全性が高まる

だから科学というのは社会的に有用なんですね

みんなにとって役に立つ

ところがどっこい 本当のことっていうのは論理的に追求しなきゃならないもんですから どうしても気分的に納得いかない場合というのも出てくる

「原発事故で罰を受けた奴がいないじゃないか」っていう話になってくる

「罰を受けること」が「責任取った」ことになっちゃっているんですけど 罰って責任取ったことになるんですかね?

電力会社の経営者を刑務所に何年かぶち込んでおいたら原発事故って起きなくなるんですかね?

気分的には誰か悪者を特定して罰を与えれば満足感が得られるので 刑罰というものが「解決」であるという制度になっちゃってますけど

それって本当は解決にはなってないんですね

本当は解決になっていない制度が多額の税金かけて温存されている

それは なぜかと言えば 気分的納得感が理論を阻害しているからなんですね



科学や哲学の目的は 真理の追求であり「本当のところどうなのよ」っていう純粋な疑問に基づく論理的解答を知ることにあります

ですから 科学を志す者というのは 学位学歴とかノーベル賞を目的にしてはいけないんですね

他人と比べて自分の方が「上」だと思いたいのであれば そういうのは競技スポーツとか将棋ゲームの成績に求めれば良い

科学や哲学というのは 内容が論理的に正しいかどうかに価値があるんであって 正しいことを言っている奴が偉いわけでも何でもない

むしろ 論理的に正しいことを言っていることが科学的には「正常」で「普通」なのであって 論理的に間違っていることを言っているのはそもそも科学でも哲学でもない

しかし ヒトという種の生物の習性として どうしても他人よりも優位に立ちたいという行動バイアスがあるため 順位序列や肩書権威ばかりを追求してしまう

順位序列や肩書権威というのは その構造上多数決で決定するしかありません

ですから ノーベル賞委員会の委員がバカしかいなければ どんなに論理的に正しいことを言っていても評価されることはありません

そういうものです

「オラ たくさん勉強してノーベル賞をとるだ。」とか言っている子供がいますけど そういうことではないんですね

ノーベル賞を欲しがる動機というのは 世間的評価が根底にあります それは多数他人と比べての優位性追求が目的であって 純粋な真理追求が後回しになってしまうことになる

誰かから評価されるかどうかといった いわば不純な動機によって 純粋な疑問である「本当のところ どうなのよ」という検証の意欲が後回し2の次になってしまうことになる

ガリレオ:ガリレイは 地動説を唱えた際に火炙りの処刑を宣告されました それでもガリレオは「地球は回っている」と言ったそうです

世間的には罰を与えられるような事態に陥っても「本当のところ 地球は回っているんだ」と言ってこその科学や哲学なんですね

それは 多数他人の評価に依らない自律的な判断が必要不可欠になる

評価承認が目的になっていると 権威や多数派が「正しい」と言っていることには迎合しなきゃならなくなる

「黒いものであっても、白い」と言わなければ「生きて」いけないと 伊集院静は言いましたが 論理的に間違った多数派の意見に同調迎合したら永遠の命が得られるわけではありません

原発の津波に対する脆弱性を放置しなければ 東電社内では生きていけないからと言って同調迎合したからこそ あの大惨事は起きたわけです

一応 もう一回言っておきますけど 原発事故は「人災」であることが畑村洋太郎によってハッキリ特定されていますから 今更「あれは天災だから仕方ない」何ていう話は要らないですからね

国会原発事故調査委員会報告書を読んだこともない奴が倫理や哲学を語る資格なんかありませんから

「生存」というのは結果です

どんなに感情的に強く「死にたくない」と思ったとしても 願ったとしても 呪ったとしても 永遠の命を欲しがったとしても

その感情や欲求自体が既に自己の選択可能性の範囲外にある

ちょっと難解な言い回しになりました

「死にたくない」という感情は 先天的に決まっているものであって これは個人が主体的に選択したものではないんですね

脳内物質ドーパミンは その常習性によってヒトや動物の行動を整理します

AIなんかに応用されている機械学習によって行動バイアスを作り出すメカニズム構造のようなものです

ドーパミンは別名安心物質とも言われ 安心と不安を区別するための動物的行動バイアスの最も根幹的なメカニズムです

ヒトは産まれてからずっと「生きて」いるので 「生きて」いることが安心になり これは同時に「生きて」いない状態である死を嫌う感情も作り出します

そのため 「生きて」いる状態を維持しようとする行動が 何よりも優先されるように先天的に出来上がっているため ヒトも含めて動物の多くは反射的に生存を優先する習性があります

東京電力に勤めていれば 原発周辺住民の生活よりも 自分が社内での地位や権益を維持することの方を優先してしまうのも これが原因です

生存を絶対的価値としてしまえば あらゆる利己的行動は正当化されてしまいます

目の前の自分を評価する多数に迎合しておいた方が個体の生存にとっては有利であれば 自律的な社会的責任は後回しになってしまいます

先天的に生物の脳というのは自律的な社会的責任を後回しにする構造になっているわけです

自分の脳の構造というのは先天的に決定しているものであって 自分ではどうすることも出来ない 自分では選択することが出来ない 選択不可能

自分の脳の構造を自分で選択出来ないのであれば 全ての脳機能は自分ではどうにもならず 全ては先天的に運命論的に決定していることになるのかと言えば

違うんですね

選択不可能なのは 無意識な行動バイアスだけであって ヒトの場合はこれに抗うことの出来る自制心というものを発揮することが出来る

これがヒトと他の動物との大きな違いで 無意識な行動バイアスに流されないように自律的に目的意識に基づいて行動選択が出来る

選択可能性がある

その選択可能性の基となるのが 人間としての本質的な意識であり 自律的な論理検証性なわけです

目的が何かを選択することも 目的に合った行動選択をするためにも 論理検証がなければ話にならない

なんつっても無意識な行動バイアスには目的がなく単なる結果でしかありませんから 自律的に目的意識を持って初めて意識だと言えるわけです

あらゆる無意識な行動バイアスに惑わされずに 客観的に目的に合った行動選択が可能になるわけです

可能なんですけど それはあらゆる無意識な行動バイアスである感情気分の全てを後回しにしなければならないので 簡単ではない



東大学長が「全てを疑え」と述べたことがありました

ノーベル賞受賞者の本庶佑(ほんじょ たすく)も「教科書を疑え」と述べました

「疑え」とは言っても 観念的猜疑心で「何も信じられない」などと全面的に拒絶することを意味するわけではなくて

「本当のところ どうなのよ」という純粋な疑問を忘れない検証性が大事だと言っているのです

教えられたことを 何も検証せずに鵜呑みにしてしまうことは 科学や哲学から逸脱する最も簡単なオカルトへの近道なのです



何だかお腹が忙しくなっちゃったので 今日はこれでおしまいにします



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする