書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○35㎜ポジフィルムを複写してみた。

2017年03月22日 00時10分50秒 | 写真
フィルムデュプリケーションシステムを自作して昔撮った写真をデジタル化してみた

旧新河岸橋


旧新河岸橋 中央部分拡大

志村橋の下から新河岸橋方向

撮影当時護岸が低くて橋の下まで入ることができた 今はやめた方が良いと思う

中央部分拡大

昔あった油槽所のパイプライン

極端に周辺光量が足りなくなるのはレンズの開口効率の低さがフィルムのガンマ値の高さで強調されているのかも 画角から多分35㎜F2 KMで開放だと思う


135㎜F2 いや35-70mm F3.5-4.5だったかも 135だったらもっと背景ボケる






24㎜F2.8







概ねコダクロームKRかKMで撮っているんだけど

現像所によって発色が違ったり

経時変化で黄色系の色素が抜けているぽかったり

保存状態もまちまち


80ー200㎜F4L 30年くらい前の写真なので この子達もすっかり大人になっているはず


80ー200㎜F4L このレンズは望遠端での開口効率が悪くて 特に近接でこんな感じになっちゃう 一応L玉なんだけどね


伊豆高原で早朝宿の裏口にクワガタが数匹集まってた


やっつけデュプリケーションシステム

EOS M10の底が小さいためか光軸が下向きになりがちだった


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○刑罰より更正を優先してもらわないと意味わかんないよ。

2017年03月21日 17時27分56秒 | 意識論関連
刑罰っていうのは犯罪者を更正させることが目的ではなくて

罰を与えて気分的に満足するだけの制度に過ぎないもんだから

何年服役させても治ってない奴は何度でも再犯を繰り返すのよね

そもそも懲役何年とか判決下している裁判官は再犯については何の責任もないというのが制度的に酷い欠陥

刑法懲罰制度とかどうでも良いから

ちゃんと犯罪者を更正させて再犯を繰り返さないようにしてから社会に復帰させて欲しいわ

そのためには刑法裁判制度とは別の更正のための制度とか施設が絶対必要

公的資金をかけるんだったら無意味な刑務所よか更正施設の方が余程有意義でしょ

気分的安心満足よか 合理的再発防止策の方が重要なのよ

何でも誰も疑問持たないのかね

意味わかんないわ

Yahoo! News

 連続強姦(ごうかん)致傷事件で懲役9年の実刑判決
を受けて控訴中に保釈され、その約2週間後に再び女性に暴行したと
して、強姦と監禁の罪に問われた無職永井優輝被告(27)に対し、
東京地裁は21日、懲役4年6月(求刑・懲役7年)の判決を言い渡
した。(読売新聞)

[続きを読む]


検察の求刑通り7年刑務所にぶち込んでおいたらこいつ治るの?


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○シロキさん。

2017年03月17日 16時08分19秒 | 日記
カメラ用のドライボックスっていう商品が売っているんだけど

パッキンにシリコンが用いられている場合があり

低分子シロキサンの影響があるんじゃなかろかと思うと買う気がしない

低分子シロキサンってぇのは

シャッターなどのボタン類の接点不良や

光学ガラスのクモりの原因*になったりするので

カメラには大敵だったりする

対策がされているのかな…



 *出典:〇シロキサン-意外と身近、でも工業製品には天敵 -産業分析センター


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○Sigma 400㎜f5.6 APOの曇り除去。

2017年03月11日 23時37分26秒 | 日記
シグマAPO 400㎜ f5.6の光学系の一部に激しくクモりが出てしまったので

分解清掃しようかと思ってググってみたら

↓こういうブログがあった

Sigma AF-APO400mm F5.6を分解 ごっさん居眠り中

どうも吸盤オープナーとかレンズサッカーといった専用器具がないと分解出来ないようで

前玉を見るとリングネジ的なもので締め込まれているようなのだけど

このリングには引っ掛かりが全くなく レンズごと回して締め込んであるらしい

吸盤オープナーもレンズサッカーも代用はできるらしい

ちなみにマウント側からは分解不可能じゃないかと思う



実写ページ

D60(630万画素モデル)ならソコソコ良く写るらしいんだが

EOS M10(1800万画素モデル)ではお金をかけてまで使う価値はないかもしれない



吸盤オープナー



レンズサッカー




 ◇続き

その後前述と別のこちら↓のサイトで同レンズの曇り除去を試行しているんだけど

PenPenさんちのジャンクヤード

メラミンスポンジやコンパウンドを駆使しても曇りは取れなかったそうな



レンズが曇る原因というのはいくつかあるらしいんだけど

ガラス材料自体から成分が析出して曇ることもあるそうで

その場合研磨し直しても再び曇るんだそうな



他にもレンズが曇る原因としては

家具の木材に使われている防腐剤や 衣類防虫剤の成分が

レンズのガラス材料の成分と反応して結合してしまうこともあるらしい



どちらにしても光学系の中の特定のレンズエレメントだけがやたらと曇ることになるようです



一般的に「使っているレンズは曇らない」と言われるのは

防虫剤や防腐剤に暴露され続けていないのが理由の一つかもしれない



おいらのキヤノンNew FDレンズは全て食品密閉容器に封入しておいたためか

30年近く死蔵していたけど今のところ曇りは出ていない



これらを踏まえてレンズの曇り対策を考えると

窓を開けて充分に換気をしながら食品密閉容器に封入しておくのが良いのかも



別に保証は出来ないけど


 ◇さらに続き

吸盤オープナー代わりにPETボトルの底を切り出したり

ダンボールで筒をこさえたり

UCCの缶コーヒーの底を利用したりして

クッションテープを貼付けて代用してみた

Fig:

カニレンチ的なものも今回限りのために買うのも何なので

2㎜厚の塩化ビニール板に金属板をネジ留めして専用工具の代用にしてみた

鏡筒の前部分を外した後に出てくるフォーカス系レンズ群は

1枚目が幅39㎜で

背景が白いので白いPVC板が見づらいけど

右側のステンレス板はT-50のアクセサリーシューの裏板


2枚目は幅33.5㎜(周囲に余裕があるので34㎜でもよかったと思う)

 ◇追記:ちなみにフォーカス系2枚目は ネジ部分よかレンズの中央が凸出しているので注意が必要



前述のPenPenさんの400㎜は曇りが取れなかったそうなんだけど

おいらの400㎜はレンズペーパーで拭いただけで曇りがスッキリ除去できた

曇りが出てからの経過時間が短かったからかも知れない

Before


After


曇っていたのはフォーカス系の2枚目だけだった

同じ空間にある1枚目にも3枚目にも曇りがなかったので

曇り癖のあるガラスというのがやっぱりあるらしい



とまあ曇り除去をしてみたもののEOS M10で使うためにはEFマウントへのアダプターが必要となる

ごっさんさんの実写を見る限り6メガピクセルでも解像度が既に足りないらしいので

この際プラスチック製のボディキャップやレンズダストキャップを利用して

簡易的なマウントアダプターをこさえてしまおうかと



多分こさえても ほとんど使わない気はするが

640㎜相当の超望遠レンズというのは一回くらいは使ってみたい気もする






Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○静物?。

2017年03月09日 19時27分27秒 | 写真
数年前

真夏の夜に寝室の窓を開けようと思ったら網戸の外にアシナガバチが巣を造りかけていて

そのまま巣が巨大化すると窓を開けられなくなってしまうので網戸の内側から殺虫剤で駆除

そのなきがらを保存しておいた


Canon T-70にNew FD35㎜F2


New FD80ー200㎜F4L


カメラに装着


昔は直進式ズームが流行りだったんだけど

すんごい使いづらい上にゴミ埃を大量に吸い込む構造

T-80

とは言うもののCanon製ではない


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○Canon T-50を分解した時のはなし。

2017年03月09日 19時15分41秒 | 日記
○巻き戻しクランクが単なるネジだった件





フィルム側を固定しておいてクランクを普通に回せば外れた


○巻き上げギアボックスが外れない

スプロケットの上側の一部に小さな穴があいていて この中に時折ネジの頭が出てくることがあるので これを外してスプロケットのクラッチシャフトを抜かないとギアボックスは外れない構造だった



写真はT-70のもの


○アクセサリーシュー

裏から見るとネジ留めなのがわかるんだけど 表から見るとネジの頭が見えなくて





何のことはない金属製の黒いプレス部品が嵌め込んであるだけだった

なのでT-70も一緒だなと思ってこじってみたら接着剤で留めてあった



そういうの早く言って欲しかった(誰にだよ

Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○横地尚子。

2017年03月03日 23時36分05秒 | 日記

やっぱ 横地尚子ちゃんはショートカットがかわうい


http://www.zacc.co.jp/blog/?p=4935 -Zacc



Ende;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○Canon T-50からペンタプリズム。

2017年03月03日 15時11分15秒 | 日記
先月 マウントアダプターを改造したときに生贄にしたCanon T-50から

ペンタプリズムを取り出したら綺麗かなと思って分解(破壊?)して取り出したら



黒塗りだったというオチ

塗膜は溶剤で溶かして 蒸着膜は漂白剤的なものでも落ちるかも



ファインダーの接眼レンズは高倍率のルーペとして優秀で

ポジフィルムを見るのに最適



ミラーボックス周辺の機械がスチームパンク的でカコイイので写真に撮ってみた

右側のミラーアップ機構


左側のプリセット絞りレバー機構


底側 ミラーアップトリガー周辺








Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○バカの屁理屈に思いやりを発揮するつもりはない。

2017年03月01日 00時22分49秒 | 意識論関連
「懲役刑には再犯防止のための更正の意味も含まれている。」などと言い出すバカがいるんだが

刑務所での更正プログラムなどというのは努力義務程度の意味しかなく

刑法裁判判決で決定した懲役年数に達すれば更正していようがいまいが機械手続き的に釈放されてしまうのであり

釈放後に再犯しても責任は全て犯罪者だけに丸投げするという無責任制度でしかない

社会防衛の観点からは司法判決による懲役刑だけでなく

懲役刑とは別に独立した再犯更正治療も行う必要性がある



そもそも裁判官が偉そうに判決を決定しても

その懲罰によって再犯しないことを一切保証しないというのが根本的に刑法懲罰の不毛さである

優先されるべきは犯罪者の更正と 犯罪者の発生原因の究明に伴う他の犯罪の発生を予防することであり

これらを刑務所の努力義務程度にしておいて「懲役○年」などという他の犯罪との比較した罰の公平性など担保することに社会的意味など何もないのである

犯罪者には何が何でも社会的報復としての刑法懲罰を加えたいという「感情=行動」という短絡性こそが

犯罪者の行動の短絡性の源でもある

その場限りの気分的安心満足を満たすだけの社会制度に依存しているという大衆観念の非合理性こそが

犯罪者の「感情=行動」という短絡性の要因ともなっているのであり

犯罪者でさえなければ「感情=行動」という短絡性を発揮していても構わないというバカげた屁理屈など語るにも足らない




NHKの「時論公論」でも犯罪者の更正制度(治療)や被害者の保護制度について取り上げていた

「障害者殺傷事件 悲劇を繰り返さないために」

↑この記事の中で自己愛性パーソナリティ障害について述べた部分があるのだが

「自己愛性パーソナリティー障害がある人は、自分は特別な存在だという思い込みが激し く、周囲にいる人から称賛されて当然だと考える傾向があります。」

これは あの自称承認欲求中毒の病理診断医の「誰も俺をリスペクトしてくれねぇ。」という言動そのものであり

自己愛性パーソナリティ障害というのはその根底に他人からの評価承認欲求が存在しているのである



人間性というものは自律によって作り出されるものであって 動物行動習性のように環境依存的に発揮されるようなものではない

そして自律とは自発によって発揮されるものであって 他人からの評価承認という環境依存的行動動機からは発揮されることはないのである






Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする