書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

〇!。

2014年12月26日 12時47分47秒 | 日記
HTMLをブラウザが理解していないらしい。

東芝Android2.2標準ブラウザだけの症状かと思ったらOperaMobileでも


 ◇追記:さらに。


安倍吉俊さんの漫画は左のこのページだけ解像度が異様に低くて読めない。

他のページは読めた。

単にWebページ閲覧だけならChoromeBookとかで良いんだよなぁ。

誰かAndroid2.2PC向けに最新のブラウザこさえてくれないかなぁ…。


んで、しかもAutoDesk123d DesignってChorome上でも動くらしいので、下手にWindows8.1みたいなクソ重たいOS上で動かすよかChoromeBookの方がメモリやCPUに余裕があんじゃねぇのかとか思ってしまう。

デスクトップPCだとデジタルテレビのHDMIにつないでも動かないことあるらしいし

Core-i3の4GBメモリモデルよかCeleron4コアの8GBメモリモデルの方が良いのか悪いのか。

そもそもグラフィックプロセッサって何やってんのかすらわからない。記事読んでも「DVDの再生能力が高い」とか「ネットゲームの能力が高い」なんつうCADとほとんど無関係なんじゃねぇのか的情報ばっかりでわけわかめ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇電球型LED。

2014年12月22日 15時03分38秒 | 日記
パナソニックの電球型LEDが安かった(2個で\805-)ので、DIY店でレセプタクル(\204-)買って来て電線つないで使っている。



消費電力6Wだそうだ。

白熱電球で40W相当なので薄ら暗いが。

ただ電極が裏から見えているので注意しないと短絡事故る、何か板つけないと危ない。

口金もチョロッとはみ出しているのよね。ビニールテープでも巻いとこうかしら。

Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○満月計算。

2014年12月08日 15時57分01秒 | 写真
2015年の月齢と月の出を調べてみた。

1月4日:13.1 16時6分
2月3日:13.6 16時42分
3月4日:13.1 16時25分
4月3日:13.7 17時0分
5月2日:13.3 16時42分
6月1日:13.9 17時22分
6月30日:13.5 17時5分
7月29日:13.1 16時42分
8月28日:13.5 16時59分
9月27日:13.8 16時58分
10月26日:13.1 16時11分
11月25日:13.4 16時14分
12月25日:13.7 16時39分

国立天文台 暦計算室より。

日没は夏至近くで19時位まで遅くなるけど、満月の月の出はあまり違わないみたいですね。

ってことは夏の方が明るいうちから満月が出てくるってことなのか。



 ◇追記:月の出って一日で54分も遅れるんだ。(一日あたりの月の出の遅れというのは一定ではないらしい。) 知らなかった。

なので日没との相関も調べてみた。

1月4日 月の出:4時6分
    日没 :4時41分 ・・・日没35分前に月の出

2月3日 月の出:4時42分
    日没 :5時10分 ・・・日没28分前に月の出

3月3日 月の出:5時31分
    日没 :5時37分 ・・・日没6分前に月の出

3月5日 月の出:5時18分
    日没 :5時39分 ・・・日没21分前に月の出 *:やっぱり間違えてた。


4月4日 月の出:5時55分
    日没 :6時5分 ・・・日没10分前に月の出

5月4日 月の出:6時35分
    日没 :6時30分 ・・・日没5分に月の出

6月2日 月の出:6時20分
    日没 :6時52分 ・・・日没32分前に月の出

7月02日 月の出 : 18時56分
     日没 : 19時01分 ・・・日没5分前に月の出

7月29日 月の出:6時42分
     日没 :7時1分 ・・・日没19分前に月の出

8月29日 月の出:5時44分
     日没 :6時14分 ・・・日没30分前に月の出

9月27日 月の出:4時58分
     日没 :5時32分 ・・・日没34分前に月の出
9月28日 月の出:5時40分
     日没 :5時30分 ・・・日没10分に月の出

10月27日 月の出:4時54分
     日没 :4時52分 ・・・日没2分に月の出

11月25日 月の出:4時14分
     日没 :4時30分 ・・・日没16分前に月の出

12月25日 月の出:4時39分
     日没 :4時33分 ・・・日没3分に月の出

ちなみに下の写真の撮日時は2013年11月17日4時40分32秒(内蔵時計に多少狂いがあるかも知れないが。)で月の出が4時23分で日没が4時33分となり、従ってこの日は日没10分前に月の出があり、撮影は日没後7分32秒後で月の出から17分32秒後ということになる。



そしてこの写真の場合は日没3分後に月の出があったことになる。
撮影時間は4時42分17秒で日没は4時28分だったので、日没後14分17秒後、月の出から11分17秒後のショットになる。


*:手書きで計算した上に、おいらは数字の計算が物凄く苦手なので間違っていたら申し訳ない。

心配だったら国立天文台 暦計算室で確認してね。




Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○満月。

2014年12月07日 22時58分26秒 | 写真
 北赤羽駅近くの荒川堤から川口のビル群の上に満月が出るのです。

ビルの上にポチッと月の頭が。

ぽよ。

誰ですか、ビルの屋上に満月置いたのは。

ふわっと。

もう月のディテールは写りません。

 冬だと空気が澄み過ぎて、昇った時から月が明るくてすぐに露出差が大きくなってしまうんですが。夏だとこんな感じに。夏だと思ってたら11月の写真でした。 勘違い。


 ◇追記:去年11月に撮影した満月は月齢が13.1で、今年のは13.6でした。なので去年の満月は日没に対して早めに昇っていることになります。 空気の澄み具合もかなり影響するので、実際に撮ってみるまで結果はわからないということだと思います。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 川崎貨物駅の踏切


 良く見たら遠くにスカイツリーが写っていました。



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○壁の住人。

2014年12月06日 21時38分12秒 | 意識論関連
 養老孟司が「自分探しに意味がない。」と言い張るのは、養老自身が自分の好きだった虫の研究を「世間が許さなかった。」と称してやらずに、好きでもない解剖学を30年間も続けた自分の人生を事後正当化するためである。

 小柴昌俊氏は「これなら一生続けられる、そういうものを見つけなさい。」と述べ、益川敏英氏は「嫌いなことはそんなにやらなくて良いから。好きなこと、得意なことを伸ばした方が良い。」と述べているにも関わらず、これと正反対なことを言う養老孟司の言うことを信用するのはバカげている。

 養老孟司の言っている内容というのは、その場限りのご機嫌取りでしかなく、何の論理的根拠も存在しない。

 日本人の多くは養老孟司と同様に自発的自主的に人生を選ばず、ピアプレッシャー(多数派による抑圧)に流された人生を歩んでしまっているために。養老の観念の方が気分的に安心で満足出来るため、ノーベル賞受賞者達の意見よりも人気が得られるのである。

 これは一種の洗脳(意識誘導)である。


 「嫌な上司とどう付き合うか。無視する、意識から外す。」などと現実逃避をそそのかしておいて、「自分の間違いを認識」することが出来るわけがない。

 養老孟司の言っている内容には論理整合性がなく、支離滅裂で身勝手な観念に過ぎない。それを多くの日本人が鵜呑みにしているのは深く検証する「意識」が全くなく、何の疑いも持たないことを「素直」で「正直」だと錯覚しているからであり。故に本質的「意識」が全く変わらず同じ過ちを何度も繰り返すことに陥るのである。

 巨大人体ピラミッドに何の疑問も持たないことが「素直」で「正直」だとでも思っているのであろうか。養老の観念というのは人々を無意識へと誘導する麻薬のようなものであり、意識改革から遠ざけバカへと誘導するものなのである。それで販売部数が伸びて世間的に成功しても、人格の論証にも。言っている内容の信憑性の保証にもならない。

 原発の危険性が放置されたのも、養老がそそのかす「嫌な上司との付き合い方」を鵜呑みにした結果に他ならない。養老の言っている内容というのは、実は理工学系研究者からは「わけのわからぬ話」としてしか扱われておらず、語るに足らない話として無視されているだけであり、科学分野においては虫の研究以外ではほとんど何の業績もないのである。

 「禁煙と書かれた看板の前で煙草を吸う。ほら、私は脳化していない。」などという訳のわからぬ話をする男を本気で信じる方が頭がイカれている。




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Wikipediaより抜粋。

 「評論家の後藤和智は『バカの壁』での青少年問題に関する養老の発言に根拠が示されていないことなどを挙げ、「単に自分が「理解できない」存在に対してわかったような「説明」をしているだけである。(中略)『バカの壁』は養老自身の 「バカの壁」(=科学的な検証に基づかずに勝手に「線引き」を行うこと)の見本市として読むことができる。等と酷評している。」



 また、心理学者の香山リカも養老孟司のように「わかったような説明」をすることで大衆多数人気を得ているペテン師に過ぎない。

 日本人の多くは自発的に論理検証する科学的批判精神に欠けており、それゆえ「理科離れ」が進んでしまうのである。多数派に迎合しておいて科学もすったくれもあったものではない。




Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○雪のステレオ動画。

2014年12月04日 15時39分54秒 | 日記
 以前こしらへた降雪JavaScriptをステレオ立体に改造してみた。

http://space.geocities.jp/srand4000/privatefolder/test/snow6_s2.html

 スマートフォンとか持ってないのでPC裸眼用の設計してある。

 立体視するためのコツとしては、画像の間に鼻がつくくらい近付いてからゆっくり顔を離してゆくと良いかもです。

 あんまり「見よう」と意識せずに、ぼんやり脱集中的に見た方が成功率は高いかも。

 あと、ディスプレイの反射が邪魔なので、暗い部屋で見た方が良いかもね。


 ハコスコ的なもので見たい人がいたら二つの画像の左端(右端でもいいんだけど)との間の長さと眼幅を実測してコメント(ツイッターのリプライでもOK)してもらえれば作るよ。


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○どうもTwitterと相性悪い。

2014年12月02日 02時44分14秒 | 日記
リプライ会話のトップが見れない。



ニュースサイトとかについているTwitterボタンを押すと一瞬だけこういう文字列が出るんだけど、

直後に消えてこうなる。

他にも表示されていないものがいっぱいあるっぽいし、Android2.2とTwitterっていうのは相性悪すぎる。

◇追記:YouTubeだとこうなる。


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする