書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○夕暮れ。

2017年06月30日 19時52分02秒 | 写真


明日はスッキリ晴れるわけではないらしいんだけど

夕焼けた







自作のレンズマウントアダプターの工作精度の関係で

50㎜マクロレンズの無限遠がオーバーインフィニティになっていたはずなんだけど

なぜか無限遠がちゃんと出ている

レンズ交換したときにゴミでも噛み込んだのかな

何せミクロン単位の誤差なので

目に見えないような埃でも影響するのかも





キュウリの花みたいのが道端に咲いてた


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○コレジャナイ。

2017年06月30日 11時28分59秒 | 日記
何だろう

このX9の「コレジャナイ」感は

EOS Kiss X9 ( White )



レンズも銀色になっちゃったし

むしろ大型化しているし

なによりかわいくないし

EOS Kiss X7 ( White )



マーケティングリサーチも良いんだけど

作り手側のポリシーというか

デザインセンス的なものも必要なんだと思うよ

Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○投入金額。

2017年06月28日 20時28分14秒 | 日記
近所のマルエツでタマゴとのりたま買った時の話なんだけど

小計326円だからセルフレジで百円玉3枚と十円玉3枚を投入したんだけど

「投入金額 230円」としか表示されず

むむ、おかしいなとは思いながらも、おいらの方が間違ってたんかなと思って更に百円玉を投入したんだが

「投入金額 230円」のまま変わらないのだ

こりゃおかしいなと思って「係員を呼ぶ」ボタンを押したら店員さんが何か操作をして返却口から230円を出してきて

「こちらがお客様が入れた金額ですね。」と言われてしまい、「いや、あと200円入れたはずなんだけど…」と言ったら

店員さんがカギでセルフレジを開けたら百円玉がコロコロと床に落っこちてきて

しかも内部の小さなトレイ的な部分にも百円玉が残っていたのだ。

結局100円多く入れていたんだけど、

もし店員さんの言ったことを鵜呑みにしてたら200円多く取り込まれてしまっていたことになる。

どうもセルフレジって意外と信頼性低いらしいのだ。

なのでセルフレジでお支払いする時にもキチンとお金数えて入れないと、

場合によっては多く取り込まれてしまっている場合があるかもです。



貧乏人には恐ろしい話です。 (ToT)

Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○YUASA YT-3016V。

2017年06月27日 20時13分21秒 | 日記
¥2,106-の扇風機を買うた

YUASA 30cmリビング扇 YT-3016V -ビックカメラ

シンプルで組み立て簡単 合理的な構造なので逆に中途半端な物よか扱い易くて良かった

ただ一つだけ 欠点って言う程のものでもないんだけど

首振りの角度が左右で違う


右にはこれくらい向くのに


左はここまでしか向かないw

 ◇追記3:首振りの向きは3段階に変えられる機構がついていて、首の向きを変えると「カチッ」と音がして左右同じ角度でも向くようになったわ。

若干クリックが固めだったので気付かなかったよ。

 ◇追記:近所のお店で直接購入したんだけど、指が痛かったので前に抱えて持って帰ったら、Tシャツに箱の印刷の青が色移りしちゃった。 洗剤で洗ったら概ね落ちたんだけど、若干うっすら残ってしまったので、お持ち帰りの際にはご注意。

 箱に一色くらい色つけたからってパッケージ買いする人なんていないだろうから、色移りするような印刷はしなくて良いんじゃなかろか。

 本体は合理的なのに箱の印刷が合理的ではないのね。

 ◇更に追記:音は特にうるさいわけではないけれど、音質的にはプロペラ航空機系

音声ファイル -yuasa_YT-3016V

 扇風機にかなり近付けて録音したので、どっちかっつーと静かな部類だと思う。 逆に航空機マニアだったら夜間飛行だと思えば眠気を誘うかも

 ◇追記4:もう一台追加




Ende;
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○最近気になったもの。

2017年06月25日 11時06分44秒 | 日記
○非磁性ステンレスであっても加工などで応力がかかると磁性を持つ場合があるそうな

磁性について -新日鐵住金ステンレス株式会社



○キヤノンのサイト内で使われていた写真がパブリックドメイン(著作権フリー)だった



Fig:

今も使われているかは不明



○パナソニックの広告に写っている女子は誰かとググったら



左の娘

駒井 蓮(こまい れん)ちゃんだそうだ

壁紙配布してるのでリンクつけとく

壁紙:1
壁紙:2
壁紙:3
壁紙:4



○エンクミの写真の大きいの見つけた

エンクミの写真が載っている記事 -GetNEWS

今テレビ東京の「東京ガルリ」は産休でお休みしてるが



○BMWが排気量313ccの単気筒バイク出してた

-Response

シリンダーの配置が不思議


58万円だそうだ

乗り易そうだけど 高いな



○「おっとっと」とっとってっていっとったとになしてとっとってくれんかったとっといっとーと

「おっとっと」取っておいてって言ったのに、何で取っとおいてくれなかったの って言っているの



○藤原鎌足公  ´△`足 鎌 原 藤



○トイレコヨチ チヨコレイト



○変な字をみっけたのでコピペして使て

卝 コンデンサー

厸 厽 巛 巜 彐 归 朩 灬 爻 礻

阝 :ドイツ語の「ß」にも見える

厶 匕 丿 乂 勹 冂 冖 仆 仂 刈

囗 口 ロ:くにがまえ、くち

力 二 宀 冫 儿 兀 卜 彡 彳 夕 ヰ ヱ ヲ ヴ ゐ ゑ を

ヮ ヵ ヶ
「ワ」、「カ」、「ケ」は小文字があるんだね


なのに平仮名だと「か」、「け」には小文字がない

そもそも小文字の「わ」って何に使うのかと思ったらシークヮーサーだっつう話があったがカタカナの話なんだよな…

○ユニコード

ユニコードに平仮名の「ゔ」があった

ユニコードのカタカナには発音の仕方すらわからぬ濁点もあった「ヷ」「ヸ」「ヹ」「ヺ」

ㄌ ㄍ ㄑ ㄗ ㄘ ㄙ ㄛ  ㄜ ㄝ ㄟ ㄡ ㄥ ㄦ 乚 乜 劜 劝


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○2011年頃からの写真記事へのリンク。

2017年06月25日 10時17分55秒 | 写真
昔載せた写真を振り返ってみた

個々の記事では書き忘れてますが サムネイルをクリックすれば大きめの画像を表示します

東京写真

東京写真1

東京写真3

東京写真6

川口写真

川越街道の跨線橋から池袋の車両基地
(10メガピクセルフルサイズへのリンクなのでクリック注意) 条件さえ良ければコンデジでもそこそこ写る

鶴見線(おかわり2杯目)

北綾瀬車輌基地

ミニチュア効果(自作アプリで加工したよ)

晴天日中であればコンデジでもそこそこ写るんだけど

夕暮れとか日没直後ではAPS-Cミラーレスの方が圧倒的に高画質が得られるようになった

そもそもコンデジって暗くなるとピントが合わなくなるから撮れないこともしばしばあった

けど秋までは空の色が悪いのであと4ヶ月くらいは撮るものあんまないかも


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○みやこ大福。

2017年06月23日 20時17分23秒 | 日記
駅前で流しの和菓子屋が保冷カートひとつで大福売ってて

3個入りパック¥600もしたので躊躇したんだが

ググってみたら本当は¥650だった

おいらは大福なんぞ食わないのだが

昭和一桁の爺さん婆さんが「凄い旨い」と大絶賛

うちの爺さんはアンコ大好きアズキストなので多分信用出来ると思う

餅もネットリしていて高級感ハンパないそうだ

日テレの「月曜から夜更かし」でもマツコデラックスが絶賛していたらしい

しかも一日50パックしか生産できないそうなので

何でうちの近所の駅前でゲリラ販売してたのか

賞味期限が25日で 買ったのが23日

そもそも大福の賞味期限なんて3日くらいしかないだろうから売れ残りとも思えないし(ラベルを貼り替えていない前提ではあるが)

販売プロモーション的なものとも思えない程売り方が地味だったし

インスタグラムで「虎ノ門でゲリラ販売してた」との情報もあった

販売個数からしても詐欺偽物だとも思えないし

謎だらけ

???????

お多福庵 -公式サイト






Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○先天的本能習性が促す情動こそが無意識なのである。

2017年06月16日 11時22分00秒 | 意識論関連
自分が所属する集団組織の利益を優先することは、結局は組織内部での利己的保身であり、利己的利益追求なのである。

これこそが、自律的な社会的責任判断選択を放棄することになる。

「長いものには、巻かれろ。」的な集団迎合性というのは、その方が目先の利益になるし、生物としての先天的本能習性としても気分的に安心満足感が得られる。

しかし、こうした習性行動こそが原発事故を招いた根本原因であることは、国会原発事故調査委員会において畑村洋太郎が結論づけている。

原発事故にくらべれば、食肉偽装や粉飾決算、雑誌の懸賞詐欺なんぞ小さな出来事ではあろうが。大きな事象が起きる背景には、こうした小さな事象が無数に存在しているのであり(ハイリッヒの法則)。事象の大きさだけで物事を判断しているから、大きな事象にまで発展するのである。

ヒトという種の生物に組み込まれている、先天的な本能としての社会形成習性というものが、社会全体の安全性や利益を無視して自分達が所属する集団組織の利益ばかりを追求することになる原因なのである。

故に、生物学的な「社会性」によって人間性を立証するなどというのは、構造原理的に無理であり。むしろ生物学的「社会形成習性」こそが、社会を危険に陥れる原因なのである。

特定の環境下でしか発揮されない利他的行動などを、どんなに大量に陳列枚挙しても。ヒトという種の生物の先天的人間性の証明にはならない。

カール:ライムンド:ポパーの言う「白いスワン」の例えにあるように、進化生物学者達が大衆迎合にとって都合の良い「先天的本能習性によって人間性を立証する。」などという非科学的観念にとって都合の良い結果だけを抽出枚挙してくるというのは、科学者としてあまりに無責任な話であり。オカルトお花畑としか言いようがない。

むしろ、ヒトという種の生物が持つ社会形成習性というものは、自分が所属する集団組織の利益ばかりを追求することで、自律的な社会的責任判断選択という、人間性の根幹を喪失させる最大の要因となっているのであり。この事実を隠蔽黙殺するというのは、人類社会に対する反逆とも言える犯罪的行為なのである。

「ヒトという種の生物は、先天的に人間性が組み込まれている。」かのような話をしておけば、科学論理的理解の乏しい大衆やマスコミを気分的に安心満足させ、「松沢哲郎に文化功労賞」などというトンデモない大嘘がまかり通ることも可能なのである。

ヒトという種の生物が、先天的本能習性のままに行動することによって。人間性の根幹である「自律的な社会的責任判断選択」を喪失するという、先天的欠陥が存在するのであり。これを無視して「先天的本能習性によって人間性を立証する」(若しくは「立証出来るかも知れない」などという無責任な仮説)などというのは、科学論理的論理整合性を著しく欠いた支離滅裂な大嘘なのである。

子供達だけで集団生活をさせていると、先天的な本能習性のままにイジメや差別を行うようになる。これは取り立てて実証実験などしなくても、現実の事例としてウンザリするほど現象として発生しているものである。

なにせ先天的な本能習性という、無意識条件反射行動であるが故に、それは暴走して殺人にまで発展する。

特定環境下でしか殺人などの残虐行為にまで発展しないからといって、これを無視するというのは。「原発事故や航空機事故の被害者が人類全体からすれば少ないから無視しても構わない。」と述べているのと同じことである。

たとえごく僅かであったとしても、先天的本能習性によって非人間性が発揮される以上、生物学的な本能習性によって人間性を立証することなど原理的に不可能性を証明するものなのである。

ナチズムやポルポト、ISILなどの歴史上無数の大量殺人というのも。先天的本能習性という無意識性の暴走によってもたらされたものであり。死者数が違えども、構造メカニズム的には何ら違いなどない。

にも関わらず、「ヒトという種の生物には先天的に人間性が組み込まれているはずだ。」などと言い張るのは、もはや脳の論理思考が崩壊しているとしか言いようがない。

生物学者達の多くは、京都大学学長だの文化功労賞受賞者だの東京大学名誉教授といった肩書権威に迎合し、自分が所属する集団組織にとって都合の悪い話を無視しているが。これこそが人間性の根幹である「自律」の喪失に他ならない。

その原因もまた、先天的本能習性に因るものである。

生物学者でさえあれば動物的な本能習性に流され、論理科学的検証を放棄しても許されるわけではない。



内部告発者のその後 Yahoo!ニュース

社会全体にとっての不利益な事を告発した者が、社会的排除の対象になっていれば社会安全性も持続可能性も崩壊するのは必然的結果である。

役所の前で太鼓叩いて大騒ぎしておけば社会安全性が高まると思ったら大間違いである。

先ずは自分が所属する集団組織の異常性から正してゆくという、個人の「自律」なくしてあらゆる「人災」を減らすことなど構造原理的に不可能なのである。

それは地道で面倒臭いことではあり、目先の損失になることもあるだろう。

しかし、内部告発者が多数を占めれば、排除の対象は逆転する。

「組織の利益を優先し、自律的な社会的責任を放棄する。」という、ヒトの先天的本能習性(無意識)に無為に流されているからこそ、内部告発者が社会的排除の対象になってしまうのである。

人間としての意識の本質が何なのかと言えば、それは先天的本能習性という無意識に流されることなく、人類社会全体の安全性や持続可能性に基づいた自律的な社会的責任判断選択可能性を指すのである。








Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○逆アスペルガー症候群。

2017年06月15日 16時46分46秒 | 意識論関連

一般的には「右脳が感情的で左脳が理性的」と言われているんですが。

これ、実は間違いなんですね。

「理性には利己的利益追求の側面がある。」とか「生物の目的は生存。」といった観念を鵜呑みにして、それが間違っているかどうかの論理検証を全く自発的には行うことが出来ないのが左脳優位の特徴でもあります。

教え込まれた合理的根拠のない多数派の意見を鵜呑みにしていて、どうして「理性的」だと言えるんでしょうか?

左脳優位なヒトの場合、視野(意識)が狭く、バカげた話に何の疑問も持たずに鵜呑みにすることが出来るため、「外見上感情的に見えない。」だけなんです。

逆に右脳優位なヒトの場合には、左脳優位なヒトの短絡的な物事の解釈の仕方や論理検証性の欠落にイライラするので、「外見上感情的に見える。」だけの、一種の錯覚なのです。

大衆観念的解釈で、「爬虫類や鳥類には感情がない。」と言っているのと同じことで。爬虫類や鳥類は外見上感情を現さないことを「感情がない。」と錯覚しているのと同じことで、実際には爬虫類や鳥類が理性で行動しているわけでも何でもないことは、言うまでもないことです。

こうした左脳優位特有の視野(意識)の狭さというのは、左脳の神経接続の短さに起因するもので。全体像に意識が働かずに目先の屁理屈だけで思考が「整理」されてしまうために生ずるものなのです。

左脳優位なヒトの場合、数学が得意だったりするのですが。

数学者の多くは、特定の規則ルールの中だけでの論理検証は得意なんですが。実はそれだけなんですね。

東北の震災の時、千葉県の工場でブタンのガスタンクが爆発炎上したことがあり。それがSNS上で「有害ガスが雨と一緒に降ってくる。」というデマを招いたことがありました。

これに対してある数学者は、「ブタンが燃えても二酸化炭素しか出ないので、有害ガスなど出ない。」という見解を示しました。

しかし、良く考えて下さい。二酸化炭素というのは本来無色透明な気体であり、黒煙としては見えないはずなのです。

黒い煙として見えているのは不完全燃焼に起因する煤ですから、これは単純に無害だとは断定することは出来ないのです。

まあ、煤であればSNS上で大騒ぎしていた程の有害ガスではないのですが(いやむしろガスじゃなくて固体粒子だし)。数学者などの左脳優位なヒトというのは、特定の限られた範囲の中でしか論理検証が出来ず。しかも、それだけで判断が終わってしまう性質があるのです。

左脳優位なヒトというのは、自分の頭の悪さも認識出来ないために。「自分は数学が得意で左脳優位だから、理性的で頭が良いんだ。」と短絡的に解釈しており。何の疑問も持たないために、外見上感情的にもならないわけです。

何にも気付かなければ、何の感情もわかないんですね。

左脳優位なヒトというのは、間違いを指摘されても条件反射的無意識に「ヒトは誰でも間違えるものだ。」といった言い訳言い逃れ取り繕いはぐらかしを自慢げに主張して、自分の間違いも他人事のように言い張る傾向があります。

ですから、自分の頭の悪さにも気付かないため。落ち込むことも恥ずかしいとも思わないですから、感情が表に出て来ない。

ところが理詰めで徹底的に追い詰めると、お笑いタレントの宇治原ナントカみたいに「色々言われているけど、俺は頭が良いんじゃ!」などという訳のわからぬ主張をし始める。

左脳優位なヒトというのは、先天的本能としての順位欲に忠実なので。自分の優位性を主張して外見上の評価承認ばかりを追求する習性があります。

先天的本能習性に忠実な状態ですから、これは理性でも何でもなくて感情でしかないのですが。外見上は感情が「見え難い」ために、「左脳優位だと理性的だ。」と錯覚されているのです。



右脳優位な場合、視野(意識)が広い傾向性があり、左脳優位なヒトのように短絡的解釈の仕方をせず、より広い範囲にまで意識が働くために。これを一次元表現である言語で説明するのがまどろっこしいため、外見上「感情的」に見えることがあるのです。

「理性には、利己的利益追求の側面がある。」などというバカ丸出しの観念を鵜呑みにして、何が間違っているのか全く理解していないバカを見てイライラする。

それが右脳優位なヒトの特徴です。

感情や本能には利己的利益追求の側面が存在しないとでも言うんでしょうかね。むしろ利己的利益追求というのは本能こそが促す行動であって、理性「的」、理性「っぽく」見えるとしても、むしろそれこそが錯覚に起因する観念に過ぎないのです。

右脳であっても前頭前野が理性を司ることに違いはありません。

ただ言語という一次元表現が苦手なので、あたかも論理検証性自体までもが苦手なんじゃないかと、大衆観念的には解釈(錯覚)されがちなのです。

そもそも言語機能というのは前頭前野の働きではなくて、ブローカ野とかヴェルニッケ野(共に前頭前野ではない)の機能であり、外界とのインターフェイス(I/Oみたいなもの)であって、脳の主処理そのものではありません。

これら言語野というのは共に左脳にあるため、左脳優位なヒトは言語機能には優れていて、言葉巧みに丸め込むことには長けており。文科系大衆の観念的納得満足感を与えて判断力を喪失させることが大好きでもあります。

養老孟司の著作に意味があると錯覚していた大多数の大衆の頭の悪さも、これが原因です。



左脳優位なヒトの傾向として、「気分的に安心満足感が得られること=正しいこと。」という短絡的解釈をする傾向があります。

これは多数派迎合性という先天的本能習性に起因する思考バイアスに簡単に流されていることを意味するものであり。こうした思考バイアスこそが、むしろ論理的思考を停止させ、合理的根拠のない大衆観念を鵜呑みにする原因なのです。

私は軽いアスペルガー傾向があるのですが、思考があまり「整理」されない傾向があります。

しかし、逆にアスペルガー傾向がなさ過ぎる「逆アスペルガー」ともいえる傾向の場合には。論理検証もせずに短絡的に物事を鵜呑みにしてしまう、「思考の過剰整理」状態に陥っているケースも少なくありません。

「ご苦労様と言うのは上から目線だ。」などという根拠のないデマを振り回して他人を蔑むことの方が余程傲慢なんですが、こうしたデマを鵜呑みにしてしまうこともまた「思考が整理された状態」です。

他人を労うのに上から目線もへったくれもないんですが、まぁ、言い方によっては「お疲れ様~」でも失礼ではある。

思考が過剰に整理されてしまっていれば、何も気付くことがありませんから。「刑事罰の判決が出れば解決だ。」などといった、合理的根拠のない話を鵜呑みにしていても何の感情もわきません。

この「何の感情もわかない」状態は、別に理性的なわけではありません。いうなれば痴呆状態なだけです。

刑事罰では犯罪というものの原因究明や再発防止への論理的根拠のある対策に繋がらないことへの「意識」が働かないので、何とも思わないのです。

これが「思考が整理されている」という状態です。

鳥類の脳は、解剖学上は大脳がないそうです。となると小脳しかないので、全ては反射的行動しか採ることができないわけです。

急に何の話かと驚くかも知れませんけど、鳥のヒナに見られるインプリンティング(刷り込み学習)という現象が、思考の過剰整理状態の典型だからです。

鳥類の脳というのは気付きが極端に少ないため、一度何かを親だと思い込むと、疑うことをしなくなります。

合理性のない因習を漫然と繰り返している状態を、何と形容したらよろしかろ。



右翼にせよ左翼にせよ、ISILなどのカルト宗教にせよ、こうした極端な思想に染まってしまうのは。疑うことをしなくなることで生ずるものです。

「疑う」とひとくちに言っても、論理的根拠のない観念的「猜疑心」と、論理検証に基づいた「気付き」の2種類があります。

ISILが暴力を振るうのは、現状の世の中を「疑って」いるからですが。しかし暴力という方法論が間違っているかどうかへの「気付き」はないんですね。

一度疑ったことに脳が固定され、その解決策として暴力という合理性のない感情的最終解決策に囚われる。



仕事を終えて家に戻ったら、妊娠していた女房子供が殺されて押し入れの中に詰め込まれていた。

パレスチナでどんなに救急隊の仕事を頑張っても、目の前で赤ん坊が黒焦げにされることが繰り返される。

こういった状況に陥れば、たとえ右脳優位であろうと思考が過剰に整理されることは珍しいことではありません。

思考の過剰整理というのは、誰にでも起きうるものであり。先日リツィートした自殺者の心理と同様、周りが見えなくなってしまうのです。


犯罪者が犯罪を犯すのにも原因があるのです。

犯罪者に対してだけ「周りを良く見ろ。」と言うのは傲慢としか言いようがありません。

ヒトという種の生物の脳というのは、「周りが見えなくなる性質や原因がある。」ことを踏まえて、犯罪を実行する以前の段階における教育知識として、思考の過剰整理状態に陥らないための対策があるのです。

これを広く教訓として周知することが、子供達が将来犯罪者にならないために用いるべきなのです。

勿論簡単なことではないでしょう。

親から虐待されていれば虐待を連鎖してしまうことからも、家庭環境で親がバカだと対策は困難を極めるでしょう。

教育者がイジメを隠蔽するような「事なかれ主義者」でも同じでしょう。自分達の評価を下げないために生徒が自殺しても重大事象として扱わないなんてことも、多分少なくはないんでしょうから。

あまりに困難なロードマップを提示されると、何から手をつければ良いのかすらわからないかも知れませんが。一人一人の小さな取り組みが、多数に拡がれば大きな力にもなるのですから。気分的に絶望することに意味はありません。

気分なんていうのは所詮脳内物質の偏りでしかなく、祖先(動物)がたまたま生き残った(死ななかった)「結果」でしかないのですから。

コルチゾールなどの不安(ストレス)物質が脳に作用して不安になるのですから。「ああ、今自分の脳内にはコルチゾールがいっぱいだ~。」的に笑い飛ばすくらいの「理性」を発揮すれば、感情や煩悩に左右されずに物事を客観的に検証することも可能となるのです。

不安を安易に解消する方法として、暴力を振るうことでテストステロンを消費し、その結果得られるセロトニン欲しさに暴力中毒に陥ることは簡単です。

簡単だからこそISILは人気がある。

タバコのニコチンもセロトニンを促すそうです。

「刑事罰の判決が出たから解決だ。」と短絡的に解釈するのも、それが気分的に安心だからです。

その気分的「安心」は、何かの中毒症状じゃありませんか?

そう問いかけても、左脳優位なヒトというのは、「どうせ考えたってわからない。」と簡単に諦め(決め付け)ることで目先の安心満足を優先してしまいます。

だから問題が見えなくなる。

「問題が見えなくなる。」原因やメカニズムって何でしたっけ?

さっき説明しましたよね。



ね。



Ende;

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○同根。

2017年06月11日 11時40分27秒 | 意識論関連
「毒草」でググると身近な植物にも毒があるらしんだけど

ツツジにすら種類によっては毒があるらしいので

ミツバチが集めてくる蜜に毒が混入するこたないのかと

毒といっても用法用量によっては薬にもなるので

最近事故になったイヌサフランの毒も痛風の処方薬の成分なんだそうだし

普通の量なら微量な毒は気にしなくても良いのかも知れない

食べ物は何でもそうなんだけど一種類だけ大量に摂るのは良くない

そもそもハチミツというのは乳幼児には食べさせてはいけないボツリヌス毒性がある



脳というのはどうしても特定の一つのものだけに意味があると錯覚しがちな性質があって

「これさえ喰っときゃ寿命が何年延びる」的な安易な話程人気が集まり易い

脳というのは中毒という常習性によって思考や行動を「整理」するわけなんだけど

その「整理」が暴走して過剰整理に陥ることで

「これさえやっときゃ全ては解決」という観念に強迫的に囚われてしまう

思考にもバランスが必要なんだけど

どうしても脳というのは特定の事柄に囚われて

無意味な行動を漫然と無意識に続けてしまう

テロリズムとか通り魔の行動というのも

「これさえやれば全て解決」だという観念に囚われることで実行される

これは「刑罰判決さえ出れば全ては解決」という司法への過剰な信頼も同じことで

ヒトの全ては産まれたときから刑罰制度が解決であるとされて来たため

それが気分的に安心という名の中毒に陥り

不毛な刑事罰制度だけで終わってしまい

犯罪というものへの合理性のある原因究明や再発防止への取り組みを失っている

犯罪者の非合理な観念を治療するためには

先ず一般大衆の非合理性から治さないことには

何度でも同じ過ちは続くことになる

犯罪者であっても同じ「ヒト」であることに違いはないのだから

ただ差別排除しておけば犯罪が無くなるわけではない

自分の中の中毒性という「ヒヤリ、ハッと」事象に気付かないからこそ

重大犯罪の原因も見失っているのであって

善人と悪人を明確に線引きすることなど本来不可能であって

利己性という悪意はヒトという種の生物全てに存在するのだから

懲罰という暴力恐怖で他人を押さえ込もうとすることの不毛さを認識しないといけない

生物学上では多数派迎合性を向社会性と短絡的に解釈するんだけど

目先の多数派に迎合することで起きる「失敗」というのは数限りなくある

子供のイジメなんかも多数派迎合性が大きな要因になっているのであって

ヒトという種の生物は ほったらかしとくと自然とイジメ(差別や暴力)をする習性がある

所詮習性なんてのは特定環境下における「結果」でしかないので

都合よい結果だけを抽出選択してきて「習性で人間性を立証する」なんてことは原理的に不可能なオカルトお花畑

そのお花畑に乗っかっているマスコミや多数大衆も基本的には同罪

罪とは過ちのことなんだから それを踏まえて改めてれば財産にもできる

その可能性を放棄しているからこそ 社会的負担ばかりが嵩んでしまう

法律や警察の努力ではテロや通り魔は防ぎようがない

頭の悪い政治家や大衆は「危ない奴はまとめて罰を与えてしまえ」という発想しか出てこないけど

その短絡性こそがテロリストの短絡性と同根





Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ウシガエル。【閲覧注意】

2017年06月09日 21時05分47秒 | 写真
そういえば50㎜レンズで月撮ったことないなと思って

試しに近所の沼まで行って撮ってきたんだけど

足元で何かがゴソゴソ動いている

暗闇なのでよくわからないので内蔵ストロボをポップアップ

パシャリ

うえ~ 気持ち悪い~

しかもよくみたらそこらじゅうにウジャウジャいた



ちなみに月の出は東の空に雲が出ちゃって撮れなかった

ピクチャースタイル「スタンダード」
コントラスト+4


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○つれづれ。

2017年06月08日 23時24分03秒 | 写真
6 月8日(木) 正午月齢13.3

明日あたりが満月の狙い目かな 東の空に雲が出なきゃ良いけど

近所に植えてあるタチアオイ

F3.5

新荒川大橋から川口方面

日没直後 急に暴風が吹いてきて寒かった



New FD35mm F2



Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ミツバチ。

2017年06月07日 20時50分38秒 | 写真
ミツバチ飛んでた





意外とかわいい…

どういうわけか露出アンダーになる

何か操作間違えてるのかしら

 ◇追記:十字ボタンの「△(上)」押して露出補正かけると、その瞬間の露出でAEロックがかかってしまう

なので露出補正かけたらもう一度「△」押して解除しないとAEが追従しない

このカメラ(EOS M10)いろいろと直感的な動作になってなくて操作を覚えるの大変

Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○気になったあれこれ。

2017年06月02日 13時30分34秒 | 日記
パナソニック製のクラシックデザインなヘッドフォンがかわいい





凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸

セブン&アイ限定の発泡酒なんてあるのか

キリン フレビア

アルコール3%だとか

価格は24本で4,423円 (税込:4,776円)

フレビア レモン -オムニ7

一本あたり税込み199円



凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸

時折ネット上で女子高生の妙にエロくておされな写真を見かけて

誰の作品かと思ってたら青山裕企(あおやま ゆうき)という写真家の作品だったらしい



凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸

スイス鉄道 E3型っていう機関車があったそうなんだが

蒸気機関車なのにパンタグラフがついている



なんでも電気でお湯を沸かした蒸気で駆動するとか

戦乱で石炭が入手出来なくなったため苦肉の策の魔改造だというが

発想が斜め上というより

もはや虚数空間あたりに向いている

電化されてんのに蒸気機関車って…



凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸

吉木りさは何度もコンテスト入賞経験がある程歌(民謡)がうまいんだそうだ

キャラクターとかけはなれていて素敵




Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○バッテリーの熱対策。

2017年06月02日 13時16分49秒 | 写真
湿度が低いから感覚的にまだそんなに暑くないんだけど

カメラなどのリチウムイオン電池にとっては熱は大敵で寿命が縮まる

なので気温の高い日中だけでもカメラと水道水を入れた小さなPETボトルを一緒に保冷ケース的なものに入れておけば良いかなとか思って

ダイソーに見に行ったら発泡スチロールの保冷ケースのスチレン臭が凄くてカメラ入れる気が失せた

税込み¥162だったし

で、結局電池だけを新聞紙でグルグル巻きにして冷蔵庫に入れている

使う時には常温に戻さないとイロイロ問題があると思うが

本体は気温くらいでは問題ないと思う

携帯するときにはバッテリーだけ保冷ケース的なものに保冷剤と一緒に詰めておこうかなとか思ってる

バッテリーだけならスチレン臭の影響はほとんどないかなと

Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする