やっぱり今年の夏には電力が足りないらしい。
個別の家庭において、真夏にエアコン止めるのは結構辛い。特に東京23区内とかは。
日本の家屋っていうのは、一般的に断熱性が低いことが指摘されてきた。家屋の断熱をどのようにしたらできるだろうか。
一番断熱の悪いのが窓である。真夏に直射日光が当たる窓の場合。サッシュが触れない程熱くなることがある。これをどうしよう。
最も効果的と思えるのは、スタイロフォームのような断熱材で窓自体を塞いでしまうことである。これによって断熱にはなるのだが、光の透過率が低く、色も青いので、部屋は暗くなってしまう。断熱材というのは結構価格も安くはない。
断熱材として、エアキャップは効果があるんだろうか。何枚か重ねることで、空気の層を作れるはずなので、断熱効果もあると思うのだが。エアキャップの場合、一般に広く普及しているので、比較的安価に入手可能である。どの程度の効果があるのかは試してみないとわからない。
念のため説明すると、エアキャップとは、いわゆる指で潰して楽しむ「プチプチ。」シートのことである。
段ボールはどうだろう。中の波状構造の方向によっては対流を促し断熱効果に違いが出そうなので横向きにした方が良さそうである。切り口を塞げば縦でも同じかな。光を通さないのでガラス部分ではなく、サッシュ枠部分には使えそうである。もちろん一枚というよりは数枚重ねた方が効果はありそうである。
スタイロフォームの場合は、それなりに難燃性をもたせてあるのだが。エアキャップとか段ボールの場合は火気厳禁である。ガスコンロの近傍では使えないし、タバコも危険である。
屋内だけでなく、屋外でも対策はあるだろう。ヨシズとかスダレを窓の外に掛けることで、直射日光を軽減できる。屋内対策と組み合わせることでより効果的であろう。
蔓性植物を窓の外に這わせるのも、もちろん効果的だろう。
最上階の場合、天井からの熱も結構あるので、一軒家の場合は最上階は昼間使わなければ良いだろう。屋根に何かを被せることは危険なので、やめた方が良さそうである。
断熱が充分にされていれば、エアコンを止めても暫くは扇風機だけでも暑さは凌げるはずである。最悪停電になったら扇風機も回らないので、停電にならなくても電力ピーク時にはエアコンは止めておきたいところだ。
大画面テレビというのも、結構電気を食うので、電力ピーク時には消しておきたい。大画面テレビは流行りにのって普及してしまったので厄介だ。
テレビは情報ソースとしてはあまりにメジャーなので、これが見れないと、リアルタイムで情報が入らなくなって、いつまでエアコンを止めておかなければならないのかがわからなくて困る。5インチくらいのワンセグテレビが安価に入手できるといいのだが、
テレビの場合、音量を小さくするのも多少効果がある。イヤホンとかヘッドホンで視聴するのも効果的だ。画面表示のメニューで「明るさ。」を暗くしても多少の効果がある。しかし、基本的にテレビは点いていること自体で電力消費がほとんど決まってしまうので、小型ワンセグテレビにしておくのがベストかな。
今このブログを書いている東芝アンドロイド端末は、消費電力5ワットということになっている。ディスプレイ輝度最大での値なので、暗くすればさらに下がる。そもそもバッテリーが入っているので、緊急時には電源から抜いても使える。地震の時にはNHK総合を無料配信していたのだが、果たして停電時にUQワイマックスが使えるかどうかである。停電してしまえばどのみち情報収集にも意味がないからどっちでもいいのかな。
当然、テレビよりはラジオの方が電力は少なくて済む。報道の方でも、電力需要をリアルタイムで伝えてもらうと、いつまで、どこまで節電すれば良いのかがわかるので。何か方法を考えておいて欲しい。
まだ、うっすら寒い季節なので、真夏のことは想像し難い。裸になって風呂場で水をかぶれば暑さ対策にはなるのだが、去年それをやって腹を壊した。これは若い人でないと難しいかも知れない。
寒さ対策であれば、着込むなり布団に潜り込むなり対策もあろうが。暑い場合は裸になる以上には脱ぎようがないので、あとは水を浴びるくらいしか方法がない。
太っている人は痩せるという方法もあるが、そうなるとマツコデラックスみたいのは絶望的である。3か月で一体何ができる。ああいうのは水に漬けておくとか、極端な方策が必要であろう。デブだからといって、エアコンブン回されたらたまらないからな。
やっぱり動力エアコンがあるといいな。人力だとどの程度の冷房効果があるんだろう。運動していれば水浴びていても腹が冷えすぎることもないからな。数時間運動するならジムに通っていると思えば良い。電力消費が足りてから冷やせれば、いい汗かけそうである。
1キロワットのモーターというのは、人力換算で何人分なんだろう。調べてみよう。でわまた。
追記:
動力を電気に変換して、再び動力で回すと、損失が20%から30%ほど出るらしい。
インバーター制御のモーターだと、効率が物凄くよくて、98%も動力変換できるらしい。それでも、動力を電気に変えるのには聞いたことがない。どうなんだろう、できないのならやっぱり途中変換はしないに越したことはないんだろう。
1キロワットはおよそ1.35馬力に相当するそうで、人力の場合は自転車関連のサイトによると、ツールドフランスの優勝者でも、480ワット程度しかないそうである。冷蔵庫程度ならなんとかなりそうだけど、エアコンはムリそうだな。そういえば個人空間だけを冷却するクーラーっつうのを研究していた機関があったような。あれは何ワットくらいあればいいのだろう。
カセットボンベ式発電機は、ボンベ2本で2時間12分、900ワットだそうである。変換効率を考慮にいれれば、エアコンのコンプレッサーなら、なんとかなりそうだけど。どうなんだろう。カセットボンベ式エアコンって。うるさいのかな。作ればの話だけど。
大規模施設であれば、ガスタービン発電とか考えているらしいから、それなら動力で直接エアコンのコンプレッサー回した方が効率は良いはず。問題は開発までの時間があまりになさすぎることだな。
個別の家庭において、真夏にエアコン止めるのは結構辛い。特に東京23区内とかは。
日本の家屋っていうのは、一般的に断熱性が低いことが指摘されてきた。家屋の断熱をどのようにしたらできるだろうか。
一番断熱の悪いのが窓である。真夏に直射日光が当たる窓の場合。サッシュが触れない程熱くなることがある。これをどうしよう。
最も効果的と思えるのは、スタイロフォームのような断熱材で窓自体を塞いでしまうことである。これによって断熱にはなるのだが、光の透過率が低く、色も青いので、部屋は暗くなってしまう。断熱材というのは結構価格も安くはない。
断熱材として、エアキャップは効果があるんだろうか。何枚か重ねることで、空気の層を作れるはずなので、断熱効果もあると思うのだが。エアキャップの場合、一般に広く普及しているので、比較的安価に入手可能である。どの程度の効果があるのかは試してみないとわからない。
念のため説明すると、エアキャップとは、いわゆる指で潰して楽しむ「プチプチ。」シートのことである。
段ボールはどうだろう。中の波状構造の方向によっては対流を促し断熱効果に違いが出そうなので横向きにした方が良さそうである。切り口を塞げば縦でも同じかな。光を通さないのでガラス部分ではなく、サッシュ枠部分には使えそうである。もちろん一枚というよりは数枚重ねた方が効果はありそうである。
スタイロフォームの場合は、それなりに難燃性をもたせてあるのだが。エアキャップとか段ボールの場合は火気厳禁である。ガスコンロの近傍では使えないし、タバコも危険である。
屋内だけでなく、屋外でも対策はあるだろう。ヨシズとかスダレを窓の外に掛けることで、直射日光を軽減できる。屋内対策と組み合わせることでより効果的であろう。
蔓性植物を窓の外に這わせるのも、もちろん効果的だろう。
最上階の場合、天井からの熱も結構あるので、一軒家の場合は最上階は昼間使わなければ良いだろう。屋根に何かを被せることは危険なので、やめた方が良さそうである。
断熱が充分にされていれば、エアコンを止めても暫くは扇風機だけでも暑さは凌げるはずである。最悪停電になったら扇風機も回らないので、停電にならなくても電力ピーク時にはエアコンは止めておきたいところだ。
大画面テレビというのも、結構電気を食うので、電力ピーク時には消しておきたい。大画面テレビは流行りにのって普及してしまったので厄介だ。
テレビは情報ソースとしてはあまりにメジャーなので、これが見れないと、リアルタイムで情報が入らなくなって、いつまでエアコンを止めておかなければならないのかがわからなくて困る。5インチくらいのワンセグテレビが安価に入手できるといいのだが、
テレビの場合、音量を小さくするのも多少効果がある。イヤホンとかヘッドホンで視聴するのも効果的だ。画面表示のメニューで「明るさ。」を暗くしても多少の効果がある。しかし、基本的にテレビは点いていること自体で電力消費がほとんど決まってしまうので、小型ワンセグテレビにしておくのがベストかな。
今このブログを書いている東芝アンドロイド端末は、消費電力5ワットということになっている。ディスプレイ輝度最大での値なので、暗くすればさらに下がる。そもそもバッテリーが入っているので、緊急時には電源から抜いても使える。地震の時にはNHK総合を無料配信していたのだが、果たして停電時にUQワイマックスが使えるかどうかである。停電してしまえばどのみち情報収集にも意味がないからどっちでもいいのかな。
当然、テレビよりはラジオの方が電力は少なくて済む。報道の方でも、電力需要をリアルタイムで伝えてもらうと、いつまで、どこまで節電すれば良いのかがわかるので。何か方法を考えておいて欲しい。
まだ、うっすら寒い季節なので、真夏のことは想像し難い。裸になって風呂場で水をかぶれば暑さ対策にはなるのだが、去年それをやって腹を壊した。これは若い人でないと難しいかも知れない。
寒さ対策であれば、着込むなり布団に潜り込むなり対策もあろうが。暑い場合は裸になる以上には脱ぎようがないので、あとは水を浴びるくらいしか方法がない。
太っている人は痩せるという方法もあるが、そうなるとマツコデラックスみたいのは絶望的である。3か月で一体何ができる。ああいうのは水に漬けておくとか、極端な方策が必要であろう。デブだからといって、エアコンブン回されたらたまらないからな。
やっぱり動力エアコンがあるといいな。人力だとどの程度の冷房効果があるんだろう。運動していれば水浴びていても腹が冷えすぎることもないからな。数時間運動するならジムに通っていると思えば良い。電力消費が足りてから冷やせれば、いい汗かけそうである。
1キロワットのモーターというのは、人力換算で何人分なんだろう。調べてみよう。でわまた。
追記:
動力を電気に変換して、再び動力で回すと、損失が20%から30%ほど出るらしい。
インバーター制御のモーターだと、効率が物凄くよくて、98%も動力変換できるらしい。それでも、動力を電気に変えるのには聞いたことがない。どうなんだろう、できないのならやっぱり途中変換はしないに越したことはないんだろう。
1キロワットはおよそ1.35馬力に相当するそうで、人力の場合は自転車関連のサイトによると、ツールドフランスの優勝者でも、480ワット程度しかないそうである。冷蔵庫程度ならなんとかなりそうだけど、エアコンはムリそうだな。そういえば個人空間だけを冷却するクーラーっつうのを研究していた機関があったような。あれは何ワットくらいあればいいのだろう。
カセットボンベ式発電機は、ボンベ2本で2時間12分、900ワットだそうである。変換効率を考慮にいれれば、エアコンのコンプレッサーなら、なんとかなりそうだけど。どうなんだろう。カセットボンベ式エアコンって。うるさいのかな。作ればの話だけど。
大規模施設であれば、ガスタービン発電とか考えているらしいから、それなら動力で直接エアコンのコンプレッサー回した方が効率は良いはず。問題は開発までの時間があまりになさすぎることだな。