![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/1ab8ec68ce689ca6af5c9b54e203e34f.jpg)
小さいうちのヤゴが白黒の縞々なのは、
ギンヤンマらしい。
だいぶ大きくなりました。
だいぶ数が減りました。
と、いうのも。
ヤンマのヤゴはあまり素早く動けない。
同じくらいのサイズのカゲロウの幼虫なんか、
一瞬にして視界から消え去るほどの忍者な動き。
一方ヤンマときたら、指を近付けたって逃げやしないし、
器の縁でチョイチョイとつついて掬い取ることもできる。
強いから、鷹揚なのか。
小さいヤゴはこのようにトロいので、
同じくらいトロいものしか食えない。
同じくらいトロいもの。
・・・
・・・
そうでーす。
それは同じヤゴです。
育つごとに、数の減るヤゴ。そういうワケ。
今日は現場を目撃。
モリモリと、自分の仲間を食っていた。
現場はうまく撮影できなかったが、
写真の下のがそいつで、お口はまだモグモグしている。
それを上のが狙っているようでもあり・・・
元気に育てよ・・・
ギンヤンマらしい。
だいぶ大きくなりました。
だいぶ数が減りました。
と、いうのも。
ヤンマのヤゴはあまり素早く動けない。
同じくらいのサイズのカゲロウの幼虫なんか、
一瞬にして視界から消え去るほどの忍者な動き。
一方ヤンマときたら、指を近付けたって逃げやしないし、
器の縁でチョイチョイとつついて掬い取ることもできる。
強いから、鷹揚なのか。
小さいヤゴはこのようにトロいので、
同じくらいトロいものしか食えない。
同じくらいトロいもの。
・・・
・・・
そうでーす。
それは同じヤゴです。
育つごとに、数の減るヤゴ。そういうワケ。
今日は現場を目撃。
モリモリと、自分の仲間を食っていた。
現場はうまく撮影できなかったが、
写真の下のがそいつで、お口はまだモグモグしている。
それを上のが狙っているようでもあり・・・
元気に育てよ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます