![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/170be76d011101583d8b5ffade987dfd.jpg)
おともだちが先生やっとるガラスのサンドブラスト教室の展覧会を見に
吉祥寺へと自転車で。
井の頭の森にさしかかり、玉川上水を渡るところで
コン、、キン、、コン、、、
と澄んだ音が聞こえる。
何?
コン、、キン、、コン、、、
木琴?
を、子どもが叩きながら帰っている??
そんな姿は無い。
そのまま通り過ぎた。
ちょっと行くと今度はまた別の音が。
カンカンカンカンカンカンカン
音のする方を見ると、森の高い木の幹に、何かが据え付けてある。
竹の細工のようだ。
ふと見ると、ちょっと広場になった所には何か大きなインスタレーションがある。
そう言えば、先日もラジオで紹介していた。
吉祥寺と高円寺を結んでアートフェスをやっているのだ。
ソレだな。
また少し行くと別の音がする。
キンコロキンコロキンコロキンコロ
ほお。
森の中に作品をしつらえるのに、音をさせるのは面白い。
聞こえてきて、どこかな?と探して、木を見上げる。
こういう一連の行動を人にさせるってとこがアートなんだな。
暗い森を抜ける道が私は嫌いでないが、一層楽しかった。
※
サンドブラストの作品は、様々な物が揃っていた。
いろんなことを自由にやらせているのだな、
これは指導する先生はたいへんそうだ、と思って見ていた。
そしたらおともだち先生曰く
「去年の方がもっと自由でした」と。
そうですか!
生徒さんたちはなにも職人になろうってわけではなく
趣味でやってるのだろうから、じゃんじゃん自由にやらせて
あげたら良いと思う。
それができているのだろう。
吉祥寺へと自転車で。
井の頭の森にさしかかり、玉川上水を渡るところで
コン、、キン、、コン、、、
と澄んだ音が聞こえる。
何?
コン、、キン、、コン、、、
木琴?
を、子どもが叩きながら帰っている??
そんな姿は無い。
そのまま通り過ぎた。
ちょっと行くと今度はまた別の音が。
カンカンカンカンカンカンカン
音のする方を見ると、森の高い木の幹に、何かが据え付けてある。
竹の細工のようだ。
ふと見ると、ちょっと広場になった所には何か大きなインスタレーションがある。
そう言えば、先日もラジオで紹介していた。
吉祥寺と高円寺を結んでアートフェスをやっているのだ。
ソレだな。
また少し行くと別の音がする。
キンコロキンコロキンコロキンコロ
ほお。
森の中に作品をしつらえるのに、音をさせるのは面白い。
聞こえてきて、どこかな?と探して、木を見上げる。
こういう一連の行動を人にさせるってとこがアートなんだな。
暗い森を抜ける道が私は嫌いでないが、一層楽しかった。
※
サンドブラストの作品は、様々な物が揃っていた。
いろんなことを自由にやらせているのだな、
これは指導する先生はたいへんそうだ、と思って見ていた。
そしたらおともだち先生曰く
「去年の方がもっと自由でした」と。
そうですか!
生徒さんたちはなにも職人になろうってわけではなく
趣味でやってるのだろうから、じゃんじゃん自由にやらせて
あげたら良いと思う。
それができているのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます