犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

ミニチュア透かしブロックを買う

2021年06月02日 | 毎月馬鹿
ジオラマとかミニチュアとか、たまらない魅力を感じる。
プラモデルが好きでよく作ったのも、そこが理由だろう。
あれでプラスチックではなくて木や紙や金属だったらなおのこと風情が増しそうだ。
成形しやすく工作しやすいプラスチックはミニチュアモデルを簡単なキットにするのに
大いに適した素材だな。

モルタルはどうだ。
実物のブロックはコンクリート製で、目が粗い。
粗い砂利を入れないモルタルで作れば、ミニチュアのブロックができるわけだ。

見たら欲しくなるけれど、何に使うもんでもないな。
と眺めていたら、筆立てが有った。
手づくりとな。
松型透かしが入っていて、滅法かわいい。


金属製と、紙製と、自分で作った陶器の筆立てを使っている。
陶製のものには毛筆を入れている。
紙製のものはちょっと頼りない。
金属製のものは、磁石の入ったスタイラスペンを立てるとくっ付いて不便だ。

モルタルの筆立てはしっかりと重く、安定感が有る。
鋏だのカッターだのペーパーナイフだの金属製の定規だのを詰め込んでも
問題無い。



ミニチュアブロックのセットと筆立てをネットショップで買った。
ブロックは小さなプラスチックケースにきちんと収められていた。
このケース、文具メーカーはきっと名刺入れとして作っているんだろうな。


ブロックの絵柄の入った小さなカードにメッセージが添えられていた。
「お買い上げありがとうございます。
おまけでボールペンと井型、Y型スカシを入れましたのでお使い下さい。
大変な時ですが乗り切りましょう。 (有)佐々木ブロック〇〇」

泣かせる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 透かしブロックを買う | トップ | ミニチュアテトラポッドを買う »

コメントを投稿

毎月馬鹿」カテゴリの最新記事