旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

ぐるり仙台 宮城球場

2008-06-11 13:30:39 | 小さな旅

宮城球場 (仙台市宮城野区宮城野)

命名権(ネーミングライツ)による球場の名称は変わってしまうので、正式名称の宮城球場と記す。東北楽天ゴールデンイーグルス広島東洋カープの第2回戦。まだ試合開始まで1時間以上あるが、多くの人が詰め掛けている。赤い帽子の人がいっぱい。でもカープの赤とは色合いが違う。カープファンはどこに?


当日券は完売していた!


入場券(使用開始前)

切符売り場には当日券完売の文字が。今回、球場に足を運ぶ熱心な楽天ファンと、宮城球場の収容人数とを考え合わせ、珍しく前売りで切符を買っておいた。仙台まで来て売り切れでは話にならない。前日は冷たい雨の中で試合が行われ、楽天8-3広島。今日は天気も回復し、多くの楽天ファンが連勝を見ようと詰め掛けたようだ。


天候はすっかり回復した!

切符を切ってもらい入場する。初めての球場というのは、わくわくする。午前中の曇り空は青空に変わっており、緑のグランドがまぶしい。さすがにカープファンの姿もちらほら見られる。ちなみに一塁側がビジターで、三塁側がホームの楽天側である。球場自体は古いのだろうが、きれいに改修されており気持ちがいい。


仙台味噌仕立て牛たん弁当(1,000円) こばやし


この牛たん( ゚Д゚)ウマー
※クリックすると大きなサイズで表示します。

さっそく弁当を買いに行く。仙台駅の駅弁調整元のひとつ、こばやしさんのワゴン販売があったので、のぞいてみる。楽天選手にちなんだ弁当もあるが、牛たん弁当を買う。席に戻り弁当を撮影していると、カープの打撃練習の打球が、約1mの至近距離に飛んできた。危ないところだった。笛はなっていたが、振返っても飛んでくるボールはよく見えなかった。それにしてもネットが低い。カープの打撃練習の打球で負傷では本望、とはいかない。野球の基本 ボールから目を離さない。今度はグランドに注意しながら、牛たん弁当を生ビール(650円)とともに賞味する。昨夜の焼きたての牛たんはもちろん旨いが、青空の下、心地よい風の吹く中で食べる牛たんも実に旨い。弁当だから冷めているが、味噌仕立て牛たんが麦飯によく合う。


メンバー表の交換!

ノムさんが見られると思ったが、遠くてよく見えない。上の写真には写っているはずだが。


ここから鷲を飛ばしていた!

MCなる男性が出てきて、試合前のセレモニーが始まった。その中では鷲を飛来させていた。そんな事は知らなかったので、突然の見事な演出に嬉しい驚きだったが、写真撮影は失敗した。


試合開始です!

ビジター広島側の1塁側だけれど、まわりは楽天ファンばかり。


アレックス選手が近くに!

楽天ファンの女性グループがボールを投げてもらおうと、手を振って声を掛けていたが、結局投げてもらえなかった。応援団の声援には帽子を取り、お辞儀をする律儀な選手。ちなみに、この球場ではトランペットは禁止らしく、太鼓のみの応援歌で、普段と違った感じの応援だった。なお7回表の前には、それ行けカープ♪が場内に流されている。


8回裏、1点差に追い上げられたところで永川投手です!


試合終了! ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい 楽1-2

広島から遠く離れたみちのく、杜の都仙台で歌う宮島さん♪。ありがとうカープ。札幌での北海道日本ハムファイターズ戦もがんばれ。


ヒーローインタビューは長谷川投手です!

楽天ファンの皆さんがお帰りになり、ヒーローインタビューを聞くカープファンを見て、結構な人数の皆さんが仙台に詰め掛けていたことが判明。応援団の皆さんも熱い応援をありがとう。戦い終わって、両チームの応援団のエールの交換がされていた。なお観客発表は20,228人。 (つづく)


この車も海を渡って北海道まで行くのかな?
いずれも平成20年6月1日撮影

ぐるり仙台 あおば通→宮城野原

2008-06-09 11:30:12 | 小さな旅

ガス灯の上にも政宗公! (仙台市青葉区中央)

仙台駅のコインロッカーに手荷物を預けて身軽になる。しかしこのコインロッカー、先にお金を入れないと開かない。中に物が入るか確かめる前に料金を払わせるとはひどい。案の定、傘が入らなかった。一応、サイズが何cmと書いてあるが、自分の荷物のサイズなぞ知らぬ。もう今日は雨は降らないだろうが、傘は携行する事となる。

これから仙石線で宮城野原に移動する。仙台から乗ってもいいが、始発駅のあおば通から乗ろうと思う。あおば通-仙台間は0.5キロ。仙台駅の仙石線のりばは東口にあり、今いる中央口(新幹線口)からあおば通駅まで歩いても、何百メートルも違わない。歩いている途中、〔るーぷる仙台〕の運転士が教えてくれたガス灯の上の騎馬像を撮影する。それよりも、その下に描かれたゆるキャラの方が気になるが。


仙石線 あおば通駅 [205系] (仙台市青葉区中央)

仙石線はその名のとおり、仙台を起点として石巻とを結ぶ路線だったのだが、平成12年(2000)に仙台-苦竹間が地下化された際に、仙台より西に延伸して、あおば通駅が開業して起点となった。地下化に際して仙台駅の位置も変わっており、昭和55年(1980)に松島観光へ行く時に利用した、思い出の仙石線ホームはもう無い。


平成12年からの仙石線の起点駅 (あおば通)


この先に線路は延びなかった… (あおば通)

この先は地下鉄となる計画もあったのだが、直通運転できないリニアモーター式で地下鉄東西線が建設中である。ここで終わるのは、ちょっと中途半端な感じがする。そんな始発駅から座って行く。出発して1分で仙台着。ドッと乗客が乗り込んできて、たちまち満員電車となる。野球観戦の子供連れも多い。途中、榴ヶ岡に停車して、次の宮城野原で下車。大半の野球観戦の客も下車して、列車は一気に空いた。

仙石線 普通 あおば通(11:36)→宮城野原(11:42) クハ204-3116


仙石線 宮城野原駅 (仙台市宮城野区宮城野)


自動改札機 (宮城野原)

Suicaはもちろん、ICOCATOICAおよびPASMOが使えます。


出入口も楽天イーグルス一色に! (宮城野原)
いずれも平成20年6月1日撮影

仙石線が地下にもぐった時には、仙石線の駅がプロ野球の本拠地の最寄駅になるとは思いもよらなかった。宮城野原は野球観戦の乗客を捌くには、手狭だと思う。地下駅なので拡張は容易ではない。駅の側には、全国的に有名な私立高校があった。宮城野原公園総合運動場の緑を見ながら歩く。宮城球場もその敷地にある。宮城陸上競技場では中高生がトラック競技等するのが見える。その競技場の隣に野球場があった。 (つづく)

ぐるり仙台 青葉城

2008-06-07 23:59:57 | 小さな旅

杜の都仙台は曇り空…

平成20年6月1日日曜日。仙台のホテルにて目を覚ます。昨夜は早く寝てしまったので、早くから目が覚めてしまった。暫くは寝台でじっとしている。本式に起きて窓外を見ると、曇り空だが雨は降っていない。今日の野球は問題なく観戦できそうだ。


和・洋食バイキング (レストラン レンガハウス)
※クリックすると大きなサイズで表示します。

13階のレストランへ行き、朝食バイキング。8時前でお客は多いが、席は充分にある。眺めの良い窓辺の席に座る。ご飯は宮城産ササニシキ。笹かま、長茄子漬といった仙台らしい副菜もある。お替りをして納豆で締める。生卵があるのは良かった。食後にコーヒーを飲んで部屋に戻る。


ホテルコムズ仙台 (仙台市青葉区本町)

1chで『渇!』を見る。1chはNHKデジタル総合テレビジョンなのかと思ったが、宮城県では3ch。東北放送が1chとなる。アナログ放送のチャンネルと同じである。さて、野球は13時からなので、これから青葉城まで行ってみようと思う。テレビは切り上げて、9時頃にチェックアウトする。

定禅寺通を西へ。欅の大木が連なっている。通りの所々でイベントの準備がされている。通りの西端に突き当たり、西公園通を南へ。通りのの名となっている西公園を見たら、蒸気機関車が静態保存されていた。C60形1号機。


公園に蒸気機関車現る! (仙台市青葉区桜ケ岡公園)

西公園内を歩こうかと思ったが、雨で足元がぬかるんでいる。通りの歩道に戻る。近くの小学校では運動会が行われている。仙台ではこの時期に行われるのか。広瀬川に架かる大橋への道に入る。下り坂となっている。街と川には高低差がある。都市部の河川とは思えない趣がある。


大橋 (仙台市青葉区)


広瀬川 (仙台市青葉区)


仙台城脇櫓 (仙台市青葉区川内)

仙臺城址の石碑と脇櫓を見て、左に折れると山道になった。大型車の通れる道路となっているが、道は曲がりくねっている。歩いて登っていて息が切れる。青葉城址は曾遊の地だが、こんな山道だったか。その時はバスで登ったのだろうが。


宮城縣護国神社表参道大鳥居 (仙台市青葉区川内)

鳥居が見えてきた。仙台城跡のバス停もある。こんな坂ならバスにすればよかった。停留所名は仙台城跡(せんだいじょうあと)だが、中文では仙台城址となっている。城址のほうがしっくりくる。また仙台城より青葉城のほうがいい。鳥居をくぐり、更に石段を登る。城内には護国神社がある。そして、28年振りに政宗公(騎馬像)と再会した。


伊達政宗公騎馬像 (仙台市青葉区川内)


仙台城跡(青葉城跡)からの眺望①
※クリックすると大きなサイズで表示します。


仙台城跡(青葉城跡)からの眺望②
※クリックすると大きなサイズで表示します。

当時もこんな風景だった気がする。昭和55年(1980)夏、朝6時に広島を出発し、新幹線〔ひかり〕で東京へ。山手線か京浜東北線で上野へ。特急〔ひばり〕に乗り、仙台に着いたのは夕方だった。初めての仙台は冷夏で涼しかった記憶がある。今では新幹線〔のぞみ〕〔やまびこ〕でお昼過ぎには着いてしまう。利用しなかったが、この時の〔ひかり〕〔ひばり〕には食堂車が連結されていた。今の〔のぞみ〕〔やまびこ〕には、食堂車はおろか、ビュフェすらない。


宮城縣護国神社 (仙台市青葉区川内)

護国神社でカープの勝利を祈願する。さて、歩いて山を下ってもいいが、帰りはバスに乗ってみようと思う。観光路線らしく、休日は運転本数が多い。先ほど息を切らして歩いて登ってきた坂を、バスが大名行列の先頭となり、ゆっくりと登ってくる。


仙台市交通局るーぷる仙台〕 (仙台城跡停留所付近)

車内は混んでいるが、ほとんどの客が降りた。仙台駅前→仙台城跡の利用だろう。1日乗車券らしきカードを運転士に見せている。これから乗る〔るーぷる仙台〕は市内中心部の観光スポットを約1時間で循環するという。1日乗車券は600円で、1回乗車は250円。どこからどこまで乗ってもよい。ただし、時計回りの一方向の運転なので、駅に戻るには時間が掛かる。

バスは青葉山の山中を行く。東北大学のキャンパスが現れる。山中の学園都市というのは、比叡山や高野山に通じるものがある気がする。学生の通学は大変であろう。E千円券しか持っていないので、両替機で両替する。そのあと観光の若者のグループが、一人ずつ両替を始めたため、すぐにつり銭切れとなった。しばらく山中を走り、麓へ降りて広瀬川を渡り、街へ戻ってきた。ホテルから歩いた道を逆方向へ走っている。「とっておきの音楽祭」の横断幕の側で歌ったりするグループがいくつも見られる。準備していたイベントはこれだったのだ。それにしてもあちこちで歌っている。運転士は観光案内などをしながら30分弱で仙台駅前に到着した。 (つづく)

仙台市交通局 るーぷる仙台 仙台城跡(10:22)→仙台駅前(10:55)


東北本線 仙台駅 (仙台市青葉区中央)
いずれも平成20年6月1日撮影

ぐるり仙台 新松戸→仙台

2008-06-07 23:59:06 | 小さな旅

特急〔フレッシュひたち25号〕 1025M列車 [E653系] (水戸)

平成20年5月31日土曜日。仙台に行って来ようと思う。6月1日の楽天対広島の切符を買ってあるのだ。しかし天気予報は当日が近づくにつれ悪くなってきた。仙台まで行って中止では。野球観戦を止めて観光といっても、雨の中の観光は嫌である。しかし今日になって雨でも気分転換に仙台に行ってみようと思った。

みどりの窓口で乗車券を買う。経路が環状線1周となる乗車券で、多少発券に手間取ったが、無事に発券された。経路は次の通り。

新松戸→(常磐線)→岩沼→(東北本線)→仙台→(新幹線)→大宮→(東北本線)→日暮里→(常磐線)→新松戸 運賃 9,870円

行きは常磐線、帰りは新幹線という行程で、1枚の切符で納まった訳である。わざわざ別々に買う必要はない。1,680円も高くなる。

新松戸→(常磐線)→岩沼→(東北本線)→仙台(市内) 運賃 5,460円
仙台(市内)→(新幹線)→大宮→(東北本線)→日暮里→(常磐線)→新松戸 運賃 6,090円

柏から仙台までの自由席特急券も買っておく。水戸で乗り継ぎとなるが、通し料金である。



PCからホテルを予約する。ついでに天気予報を見たら、1日の仙台は曇り時々晴れとなっている。これは幸先がいい。支度をして、まだ雨が降っているので傘を差して、お昼過ぎに出掛けた。

常磐線(緩行) 普通 新松戸(12:22)→柏(12:30) 6026(東京地下鉄車両)

途中下車して、駅前のビックカメラでカメラの電池を買い、そごうで弁当を買って駅に戻る。売店でビールとお茶を買っておく。列車に乗り、窓側の席に座って弁当を開いていると車掌がやって来た。新松戸→新松戸の乗車券を見ても、特に関心も示さない。

フレッシュひたち25号 柏(12:50)→水戸(13:44) クハE652-103
スーパーひたち27号 水戸(14:07)→仙台(17:13) クハ650-12

水戸からも窓側に座れたのだが、後ろの席の年配の御婦人二人が、ずっと話しっ放しなのには参った。上野からこの調子なのだろう。いわき(平)まで11両編成で運転していたが、仙台まで行くのは付属編成の4両だけ。切り離しの作業中に煙草を吸っていた客が急いで乗ってきて出発。線路も単線区間が殆どとなった。時折、海も見える。4両編成のローカル特急となっても車内販売は行われている。コーヒー(300円)を買って飲む。相馬で御婦人方も下車されて、車内は静かになった。上野から相馬までは常磐線に乗っても、仙台まで行く人は少ないのか。静かになったので居眠りして目が覚めると、もう東北本線を走っている。次に気付くと長町も過ぎていた。定刻に仙台に到着した。途中下車する。


特急〔スーパーひたち27号〕 27M列車 [651系] (仙台)


東北本線 仙台駅 (仙台市青葉区中央)

傘を差してホテルまで歩く。楽天の帽子を被った人が何人も見掛ける。楽天対広島は今日と明日の二連戦だが、この雨の中で試合をしていたのか。ところで仙台の街は都会的な気がする。歩道が広く、街路樹が大きいからだろう。地下鉄で二駅分を歩いて、今夜の宿に到着。チェックインする。部屋の階層は高く、眺めもいい。部屋のテレビは衛星・地上波ともにデジタルだった。雨の中の楽天対広島戦の結果をニュースで伝えている。楽天8-3広島。明日は絶対勝つぞ!


ホテルコムズ仙台 (仙台市青葉区本町)


杜の都仙台は雨の中… _| ̄|○


旨味太助 (仙台市青葉区国分町)
いずれも平成20年5月31日撮影

ホテルにあったガイドを見て、近くの牛たんの店に行く。混んでいたので料理の写真は撮らなかった。牛たん定食(1,260円)と瓶ビール(580円)を注文。しみじみ旨かった。ホテルに戻り、就寝する。スポーツニュースは見ない。 (つづく)

ドーム観戦記 帰着

2006-06-28 12:00:30 | 小さな旅

朝食バイキング (〔さんふらわあ さっぽろ〕レストラン)

平成18年6月18日日曜日。煙突に近い船室で、振動、騒音ともに大きいはずなのに良く眠れた。風邪薬を服用していたのがよかったのだろうか。往路復路ともに船上で夜空を見る事なく眠た。

朝食を含めて代金は昨夜に支払済なので、必ずレストランに行かなければならない。12時間以上食事をしていないので、お腹は空いている。7時30分の営業開始を待ってレストランへ。2食セットの食券が回収され、盆を持って料理を皿に盛る。御飯はスタッフによそってもらう。量は適量であった。牛乳に始まり、納豆で締め、後でコーヒーを飲んでレストランをあとにする。 


2等寝台 (さんふらわあ さっぽろ

天気は悪く、景色も見えないので、寝台に戻り横になる。起きてはサイダー(120円)を飲んだり、アイスクリーム(315円)を食べてみたり。寝るか食うかして過ごす。レストコーナーというソファーやテーブルが置かれた場所がある。前回乗船した時も喫煙、禁煙に分けられていたが、今では喫煙ブースは透明な板で囲まれている。TVではワールドカップ(再放送)が映っている。今夜はクロアチア戦なので、急いで家に帰らなければならない。

レストランは昼食の営業もしているが、上陸して食べるつもりである。陸が見えてきて、大洗に入港した。手荷物を持って下船口に向かう。レストコーナーが無人だったので、TVのチャンネルを変えてみると、BSデジタル放送を受信している。BSアナログかと思っていた。2等寝台の利用では、レストコーナーのTVを見るしかないが、1等以上の個室なら各船室でDVDを含めて楽しめるのだ。食うか寝るだけの船旅にはならなかっただろう。


大洗港に到着 (茨城県東茨城郡大洗町港中央)

下船を待つ客の中に、あの母娘がいる。4日間見かけたが、これで最後である。2等寝台では見かけなかったから、1等以上の利用だったのだろうか。いよいよ下船。エスカレーターで下のデッキに下りる。ターミナルへの橋は使わず、港の車で移動する。大して距離もないので乗らない人もいる。港から駅へ歩き、大洗鹿島線で水戸へ。水戸からは特急。往路と逆の行程で戻る。3泊(うち船中2泊)4日ながら、北海道上陸は28時間強の慌しい旅が終わった。 (おわり)


大洗港に碇をおろす〔さんふらわあ さっぽろ