旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

やんばる 沖縄そば

2024-05-26 09:00:00 | たべる

東京交通会館 (東京都千代田区有楽町)

令和6年5月25日土曜日。都内に出掛けてきた。常磐線(緩行)我孫子代々木上原行に乗車していたが、松戸で車両交換となり乗り換える事となった。江戸川を渡り千葉県より東京都、下総国より武蔵国に入る。綾瀬で下車して自動改札からSuicaで出場。そのまま踵を返しSuicaで入場する。千代田線北綾瀬代々木上原行に乗車。北千住の手前から地下に潜り日比谷で下車する。乗り換えなしで来られる駅へ二回乗り換えてやってきた。JRのガードを潜り東側にある東京交通会館へ。

常磐線 普通 1320S 新松戸(13:20)→綾瀬(13:38) モハE233-2404 IC運賃230円
※松戸にて車両交換のため乗り換え。モハE233-2404→東京地下鉄16936
千代田線 普通 綾瀬(13:43)→日比谷(14:06) 16026


沖縄そば専門 やんばる 有楽町店 (東京都千代田区有楽町 東京交通会館地下1階)

地下一階にあるこちらのお店へ。



先客が一名ずつ計二名待っている。店頭の券売機で食券を買い席が空くのを待つ。



席が空き店内に招じ入れられる。カウンター席のみのようである。


沖縄そば(720円) 追加ポーク(150円) オリオンビール(450円)

料理が出来上がるとお店の人に呼ばれるので自分で取りに行く。食後も自分で食器を下げる。


うめーしを取り、麦酒をコップに注ぐ


自家製こーれーぐーすを投入♪


沖縄そばの三枚肉♪


追加のポーク♪

この辺のお肉をアテに麦酒を飲む。旨い。


麵はこんな感じ♪

麵の食感は沖縄で食べたのと同じ感じでいい。スープは沖縄で食べたのより塩分控えめな気がする。沖縄で食べたと言っても空港食堂と伊芸SA下り線でしか食べた事はないのだが。さらに紅生姜と七味を投入。結局スープは飲み干してしまう。ごちそうさまでした。




揚げたて手作り さーたーあんだぎー

東京交通会館の一階には沖縄県のアンテナショップがある。冷えた飲み物を買ってゆく。Root Beerも置いてあった。揚げたてのさーたーあんだぎーも買って帰る。




さーたーあんだぎー プレーン(180円) 黒糖(180円)


銀座わしたショップ本店 (東京都千代田区有楽町 東京交通会館1階)

ここのビルには北海道のアンテナショップなど他の道県のお店もあり楽しい。またゆっくり訪れよう。沖縄県のお店はレイクタウン(埼玉県越谷市)にもあるようだ。




有楽町駅を望む

そういえばこのビルから新幹線が間近に望める。三階の木のテラスに上がる。


沖縄伊藤園 さんぴん花茶(183円)

さんぴん茶を飲みながら列車を待つ。


JR東海 新幹線〔こだま735号〕 735A列車 [N700系G編成] (東京-品川)


線路の向こうは、有楽町で逢いましょう♪


東京地下鉄 有楽町線 有楽町駅 (東京都千代田区有楽町)

食事をして買い物をして新幹線を見ていたら一時間くらいすぐに過ぎてしまう。しかし千代田線日比谷駅で自動改札を出場して一時間以内に有楽町線有楽町駅の自動改札を同じSuicaで入場する。一駅だけ乗車。車両は先週初めて乗った西武鉄道40000系でパーソナルゾーンの座席に靠れかかる。

有楽町線 普通 有楽町(15:09)→銀座一丁目(15:10) 西武40059


国道15号 中央通り、日本橋方を望む

有楽町線銀座一丁目駅から銀座線銀座駅に乗り換えようとすると改札外乗換で地上に出る。そこは中央通りのうちの銀座通りで東海道でもある。歩行者天国(特定禁止区域・区間の歩行者用道路)となっており、せっかくなので車道部分を歩く。「自転車は押して歩こう」と努力目標のように書かれているが、自動車、原動機付き自転車、軽車両の通行は禁止なのだから、はっきりそう書くべき。


横浜方を望む(東海道だと京・三條大橋方を望む)


東京地下鉄 銀座線 銀座駅 (東京都中央区銀座)

浅草行に乗車する。銀座線は昭和2年に浅草-上野間が開業した古い路線で車両が他路線よりも小さいのだが、扉付近に大きなリュックを背負った西洋の訪日外国人がいて乗り降りの邪魔になって時間が掛かっている。ちったあ配慮せぇよ。日本橋に到着して東西線に乗り換える。混雑していたが途中から座れる。南砂町を出ると地下から地上区間に出る。旧江戸川を渡り東京都より千葉県、武蔵国より下総国に入る。地上区間には快速の退避施設もあり地下鉄らしからぬ高規格な路線である。終点の西船橋に到着。下車する。


東京地下鉄 東西線 普通列車 [07系] (西船橋)


metro 東西線で西船橋に到着symbol6

銀座線 普通 銀座(15:16)→日本橋(15:19) 1102
東西線 普通 日本橋(15:26)→西船橋(15:56) 07-104
◆綾瀬-西船橋間のIC運賃324円

地下鉄とJR線の乗り換え改札をSuicaで通過。有楽町では一時間近く過ごしたが、あくまでも千代田線日比谷駅から有楽町線有楽町駅に改札外乗換をしていただけなので、運賃計算は綾瀬西船橋間を通しでされる。但し乗り換えは60分以内に限る。


JR東日本 京葉線 普通 1441E列車 [209系] (西船橋)



隣のプラットフォームより府中本町南船橋行普通列車が出発する。武蔵野線は鶴見西船橋間で、この先は京葉線に入る。


自分の乗る列車が入ってきた


JR東日本 京葉線 普通 1680E列車 [E231系MU9編成] (西船橋)
※府中本町-西船橋間は武蔵野線。

南船橋府中本町行の列車で帰った。


metro 武蔵野線で西船橋を出発symbol6
いずれも令和6年5月25日撮影

武蔵野線 普通 1680E 西船橋(16:06)→新松戸(16:22) クハE231-36 IC運賃230円

横田基地 日米友好祭2024

2024-05-18 23:55:00 | たべる

JR東日本 中央本線 快速 909H列車 [E233系H58編成] (西国分寺)

令和6年5月18日土曜日。武蔵野線で西国分寺に到着。中央本線に乗り換える。甲州や信州へ行く訳ではない。立川から青梅線に直通する列車に乗車。


metro 中央本線で西国分寺を出発symbol6


乗車券 新松戸 ➡ 牛浜(1,110円)

今日の行程では窓を背にしたベンチシート(ロングシート)ばかり。車内も混雑しており車窓を楽しむという風ではない。


JR東日本 青梅線 快速 909H列車 [E233系H58編成] (牛浜)
※東京-立川間は中央本線。

牛浜に到着。下車する。駅は混雑している。

武蔵野線 普通 884E 新松戸(9:10)→西国分寺(10:08) クハ209-507
中央本線 快速 909H 西国分寺(10:14)→牛浜(10:44) クハE232-58
※立川-牛浜間は青梅線。
◆新松戸-牛浜間の運賃1,110円


JR東日本 青梅線 牛浜駅《東口》 (東京都福生市牛浜)

人が多いので画像を小さくしてみた。昨年訪れた時は西口に案内されたが、今回は東口に案内される。すでに列が出来ている。


10:56 次の列車が来ても駅の側で列は止まっている


11:05 東京都道7号杉並あきる野線(五日市街道)が見えてきた

なお五日市街道は横田基地により分断され、南側を迂回しているそう。




11:15 横田基地の敷地に入る

5月18日・19日の2日間、横田基地 日米友好祭2024が開催されている。空から落下傘が降下するのが見える。もうすぐ中に入れると思ったが、ここからが大変長かった。


11:19 列が進まない…

列が右と左に分けられているのだが、ゲートの構造上、左の列が遅々として進まない。右の列の方が早く進む。左の列から離脱して右の列に移動する現象が何度か起こる。憲●さんが時折注意をするものの元の列に戻すという訳でもない。基地を開放してもらっておいて文句は言いたくないが、あまり上手い列の捌き方とは思えない。運転免許証を見せ、保安検査を受けて入場した頃には牛浜駅到着から1時間20分は過ぎていた。昨年とは混雑の度合いが違う。


12:06 ようやく横田基地の中へ

まさか正午を回るとは思ってもなかった。









航空自衛隊横田基地マスコットキャラクター はやてくん

テント内では複数のキャラクターが記念撮影に応じている。


羽村市公式キャラクター はむりん


福生市公式キャラクター たっけー☆☆


Booth No. 119 African American Heritage Association

昨年利用した模擬店を今年も利用する。配置の関係で肉を焼く様子が撮影出来なかった。店内にちっちゃい坊やがいて可愛らしいのでほっこりする。


昨年より高くなっているなと見ていたが…


米ドルではお値段そのままだった


Miller Genuine Draft(400円) BBQ RIB TIP BASKET(2,000円)

同じ料理が昨年は1,500円だった。米ドルでは12ドルと変わらず。肉の量は昨年より多いような気がする。ちょっと肉は焼きすぎかな。ソースをかけてもらったがこれが実に旨い。ソースの商品名を確認しておけばよかった。Millerも久々に飲むが旨い。


Well Done ですな

肉はきすい(噛み切りにくい)のだが脂身が旨い。麦酒によく合う。やっぱりRIBが好き。頭の中が1ドル100円のままなので、12ドルは高いとは思わないが、2,000円はなあと思う。何とか1ドル120円くらいまで戻らないか。ごちそうさまでした。


謎の河童が現れた

何のキャラクターなのか判らなかった。


自衛隊東京地方協力本部キャラクター さくらちゃん トウチ君


A&W ROOT BEER(300円)

黒松沙士と似ているが、ROOT BEER の方がマイルド(薬っぽさが少ない)ので飲みやすいかも知れん。300円だと茨城県の道の駅での価格より高い。沖縄に行けば飲み放題だし。






滑走路を望む

横田飛行場(OKO RJTY)であり、滑走路(3,350m)1本を有する。














DA-40 N144UA

航空機地上展示エリアを見てゆく。


C-172 N22905




セスナ172H-RAM型 JA3353


HondaJet JA123P






C-510 JA001Z




いずれも令和6年5月18日撮影

数が多くて紹介しきれない。 (つづく)


波留菜亭 アジ尽くし御膳A

2024-05-14 18:00:00 | たべる

JR東日本 総武本線 普通 748B列車 [E231系A528編成] (船橋)

令和6年5月12日日曜日。列車で出掛けてきた。西船橋から中央・総武緩行線の列車に乗車したが、東京地下鉄(メトロ)東西線は工事のため一部区間を運休している。JR線で振替輸送を行うのだが、駅構内には大勢のスタッフが配置されていた。


metro 総武本線で船橋に到着symbol6

船橋で快速線の列車に乗り換える。


JR東日本 特急〔新宿さざなみ1号〕 9041M列車 [E257系]
(船橋)

快速線のプラットフォームに行くと丁度特急が出発した。新宿館山行特急〔新宿さざなみ1号〕で中央本線・総武本線・外房線・内房線経由で運転される。今日の目的地は内房線なので便利な列車だが乗る予定はなく特急券も持っていない。そもそも到着が早過ぎる事になる。この列車の2本後に来る内房線直通の快速列車を利用する。


JR東日本 総武本線 快速 655F列車 [E235系F17編成] (船橋)

久里浜君津行快速列車11両編成の普通車に乗車する。今日は特別車両(グリーン車)は利用しない。E217系には一部にセミクロスシートの車両もあったが、E235系になって普通車は全てロングシートとなる。窓を背にしたベンチシートで車窓を楽しむには適さない。


metro 総武本線で船橋を出発symbol6


乗車券 西船橋 ➡ 浜金谷(1,520円)

西船橋まではSuicaで来て出場。そして乗車券で改めて入場している。通しで買うよりも安いから。乗車券は京葉線内房線経由で総武本線外房線経由ではないが東京近郊区間のみなので重複しない限り乗車経路は自由に選べる。千葉で運転士さんが交代している。総武本線より外房線に入る。列車種別は快速だが本千葉蘇我と各駅に停車する。蘇我からは内房線に入る。外房線が分かれてゆく。蘇我からも各駅に停車する。次の浜野を出ると千葉市より市原市、下総国より上総国に入る。


東京湾横断道路連絡道(アクア連絡道)が見えてきた (袖ケ浦-巌根)

市原市より袖ケ浦市を経て木更津市に入った辺り。



インターで言うと木更津金田ICと袖ヶ浦ICの間。


巌根を通過…

内房線に入って初めての通過駅。だから快速列車で間違いない。しかしもう終着まで通過駅はない。それなら巌根にも停車すればと思うがプラットフォームが11両編成に足りないのだそう。


JR東日本 内房線 快速 2655F列車 [E235系F17編成] (木更津)

終着の君津の一つ手前、木更津に到着。下車する。


metro 内房線で木更津に到着symbol6


構内には久留里線を走るキハE130形が…


木更津始発の列車が入ってきた

安房鴨川方より来た列車が折り返すのかと思ったら、蘇我方より回送でやって来た。


JR東日本 内房線 普通 3129M列車 [E131系R12編成] (木更津)

木更津上総一ノ宮行普通列車2両編成。内房線の館山千倉を経由。安房鴨川から外房線に入り上総一ノ宮まで行く。木更津9時31分発上総一ノ宮12時30分着。房総半島を巡る楽しい経路だが蘇我まで行って外房線に乗り換えた方が1時間半以上早く上総一ノ宮に着く。車内は一部にクロスシート(ボックス席)があるが1両に8席のみ。ほとんどがロングシートでこれに腰掛ける。


metro 内房線で木更津を出発symbol6

木更津を出て君津市に入り次の君津に到着する。先程乗っていたE235系が停車している。折り返し君津逗子行快速列車となる。内房線は君津以南は単線となる。富津市に入り次の青堀で上り列車と交換する。青堀は富津岬に行く時にバスに乗り換えた事がある。


長閑な車窓 (佐貫町-上総湊)

観音様を撮りたかったが撮り損ねる。


海が見える


湊川を渡る (上総湊-竹岡)


国道127号と並走する


竹岡停車中

竹岡はラーメンが有名なそうだがまだ食べた事はない。


天気がよければ… (竹岡-浜金谷)


対岸に三浦半島を望む




JR東日本 内房線 普通 3129M列車 [E131系R12編成] (浜金谷)

浜金谷に到着。下車する。


metro 内房線で浜金谷に到着symbol6

武蔵野線 普通 669E 新松戸(7:54)→西船橋(8:12) モハE230-38 IC運賃230円
総武本線 普通 748B 西船橋(8:17)→船橋(8:20) クハE231-528
総武本線 快速 655F 船橋(8:28)→木更津(9:21) クハE235-1017
※千葉-蘇我間は外房線。蘇我-君津間は内房線。千葉-君津間は快速2655F。
内房線 普通 3129M 木更津(9:31)→浜金谷(10:10) クモハE131-82
◆西船橋-浜金谷間の運賃1,520円




JR東日本 内房線 普通 2128MM列車 [E131系R07編成] (浜金谷)

浜金谷でも上り列車と交換する。


上りの館山木更津行が出発する


下りの木更津安房鴨川経由、外房線直通上総一ノ宮行も出発する


鋸山が聳える

山を越えた側は安房郡鋸南町上総国安房国との国境だが今日は安房国へは行かない。


出札口と改札口

駅員さんに乗車券を渡して出場する。簡易改札機が設置されており、SuicaPASMOなどの交通系ICカードが利用出来る。ここでも出札口(みどりの窓口)は塞がれている。


近距離の自動券売機1台が設置

運賃表を見ると1,690円区間までと東京山手線内(1,980円)への乗車券は購入出来る。100kmを超える新松戸までの乗車券は購入出来ない。途中駅までの乗車券を購入して到着後に不足額を精算するか。それよりSuicaを使えという事か。今日はもう内房線には乗らないので関係ないのだが。


JR東日本 内房線 浜金谷駅 (千葉県富津市金谷)




駅頭の様子

港へ向かうと車内で見掛けた外国人グループが案内図を見て駅の方へ引き返している。鋸山へ行くのなら駅を出て港とは反対方向である。


国道127号、木更津方面を望む

木更津市と館山市とを結ぶ一般国道。鋸南町の保田交差点では構造が悪いのか渋滞でなかなか進めなかった記憶がある。トンネルも狭い感じである。




金谷港に到着

国道のおにぎりを撮るのに回り道したが、フェリーターミナルに向かう。フェリーは入っていない。


東京湾フェリー 金谷港 (千葉県富津市金谷)


Bダイヤで運航中

3月20日、金谷港にて〔しらはま丸〕が突風により船尾部分を岸壁に接触し舵を損傷。修理には約5箇月間を要するのだそう。このため〔かなや丸〕1隻による約2時間毎のBダイヤとなっている。


浜金谷駅方面を望む

今日は少し遠回りしたが、駅からはこの道を歩いてくるといい。




それではフェリーターミナルへ

切符を買ったら港のレストランへ。午前10時30分の開店を待つ。もう何組か他にも待っている。ちなみに営業時間は、【平日】11:00-15:30、【土日祝】10:30-16:00、ラストオーダーは30分前、定休日は火曜日(祝日は営業)。詳しくはウェブサイト等でご確認下さい。


金谷フェリーサービスセンター レストラン 波留菜亭 (千葉県富津市金谷)

窓側の席を利用する事が出来た。


硝子越しですが…

千葉市内で快速列車に乗っていた時には雨も降っていたから、曇りでも降らないだけいいか。


瓶ビール(700円)

まだ午前中なのだが開店直後に来ようと思っていたので仕方がない。天気には関係なく麦酒は旨い。


アジ尽くし御膳A(1,950円)

土日祝祭日限定のこちらを注文する。


アジ寿司5貫


アジのたたき


アジフライ

ソースをかけた。


アジの南蛮漬け


みそ汁 いずれも令和6年5月12日撮影

ではいただきます。たたきが旨い。これは清酒にするべきだったか。ふっくらしたフライには麦酒がよく合う。南蛮漬けも旨い。お寿司も旨いが、アジ尽くしを注文しておいてなんだが5貫ともアジばかりなのはちょっと飽きるかな。握り寿司より丼物や白いご飯が食べたいので、アジ丼かアジフライ定食にして単品を追加するのもよかったかも知れん。店内では磯焼きをするグループもあり、いい匂いがしてくる。ごちそうさまでした。 (つづく)


台湾祭 in 東京スカイツリータウン

2024-05-11 07:00:00 | たべる

東京都交通局 浅草線 特急列車 [京成3700形] (押上) 令和6年5月10日撮影
※押上-青砥間は京成電鉄押上線。青砥-京成高砂は本線。押上-泉岳寺間は東京都交通局浅草線。泉岳寺-京急蒲田間は京浜急行電鉄本線。京急蒲田-羽田空港第1・第2ターミナル間は空港線。


令和6年5月10日金曜日。東京都内に出掛けてきた。京成高砂羽田空港第1・第2ターミナル行普通列車で押上に到着。下車する。実際は京成船橋方面からの快速列車がそのまま京成高砂発の普通列車となった。押上より特急となるが地下鉄線内は各駅に停車する。


metro 押上線で押上に到着symbol6 令和6年5月10日撮影


Taoyuan Metro in Taiwan桃園捷運
Keisei Electric Railway in Japan京成電鉄
令和6年5月10日撮影

車体には桃園の名所のラッピングが施されているようだが、ゆっくり写真を撮る暇はなかった。台湾の桃園捷運は臺北市の台北車站(台北駅)より桃園市にある臺灣桃園國際機場(空港)(TPE RCTP)の機場第一航廈站(空港第1ターミナル駅)、機場第二航廈站(空港第2ターミナル駅)を経由。そして高鐵桃園站(高鉄桃園駅)で台灣高鐵(新幹線)に接続して老街溪站に至る鉄道路線。中壢車站へ建設中で臺鐵縱貫線(在来線)に接続する予定。京成電鉄が東京と成田国際空港(NRT RJAA)とを結ぶのと同様の役割を担っている。桃園捷運には一度乗った事がある。


桃園捷運 機場線 台北車站 (臺北市中正區鄭州路)
これより民國107年(2018)11月27日撮影






車両は川崎重工業が製造!


禁止飲食


直達車[2000型]の車内の様子!


直達車[2000型]の車内の座席!


metro 桃園捷運で機場第一航廈站到了symbol6


行李車廂(荷物車)


桃園捷運 機場線 直達車 [2000型] (機場第一航廈)

機場線 直達車 台北車站(20:15)→機場第一航廈(20:50) 2404 票價150元


桃園捷運 機場線 機場第一航廈站 (桃園市大園區航站南路)
これまで民國107年11月27日撮影

※路線図は当時のものです


今日は桃園捷運ではなく京成電鉄より下車。出場する。


京成電鉄 押上線 押上駅・東京都交通局 浅草線 押上駅 (東京都墨田区押上) これより令和6年5月10日撮影




東京スカイツリータウン (東京都墨田区押上)

今日はこちらの商業施設へ。


蝶ネクタイをしたドラえもんが…

ドラちゃんに用がある訳ではない。


4階のスカイアリーナに上がってきた


東京スカイツリー(634m)

間近より望む。スカイツリーに登る訳でもない。


東京スカイツリー公式キャラクター ソラカラちゃん


台湾祭 in 東京スカイツリータウン2024



現在、台湾祭が開催されている。寧夏夜市とのコラボ商品もあるそう。入場は無料。4月下旬に見たニュースで紹介されていたので連休に出掛けてみようかと思ったが、連休中だけではなく5月26日までの開催なので混雑を避けて今日やって来た。

台湾祭公式サイト https://www.taiwanfesta.com/


料理を買って来た

なお支払いは現金のみです。


坦仔麺(700円)

香菜を入れるか聞かれるがもちろん入れてもらう。大蒜と豆板醤も投入。


麵はこんな感じ♪


えび♪


肉そぼろ♪


香腸串(400円)


台湾ビール(瓶)(700円)

麦酒は瓶で提供され喇叭飲みになるが、アイスコーヒーのカップを洗って持ってきたのを再利用。ニュースを見た時にお客さんが喇叭飲みをしていたのでカップを持ってきたのだ。


それではいただきます♪ これまで令和6年5月10日撮影

台湾啤酒(麦酒)にカップを持ってきたのは正解。実に旨い。香腸、台湾の腸詰(ソーセージ)によく合う。台南で食べた擔仔麵とは違うが旨い。また香菜が堪らない。ごちそうさまでした。


度小月 台南總店 (台灣省台南市中西區中正路)
民國95年(2006)11月27日撮影


擔仔麵(50元)+滷蛋(10元) 民國95年11月27日撮影


これより令和6年5月10日撮影






台風で仲よく曲がっちゃったポストだったか


4階のスカイアリーナより北十間川を望む

まだ食べ足りないが手持ちの現金が少なくて会場を後にする。午前11時の開場に間に合うよう急いで来たのでお金を下ろす暇がなかった。お出掛けの方はくれぐれも現金をお忘れなく。ちなみに平日は午後8時まで、土曜・休日は午後9時まで。ラストオーダーはその30分前との事。日が暮れてからの方が夜市らしいが人も多いのかなと思う。




北十間川の側より東京スカイツリーを望む


ソースが決め手の焼きそばパン(150円・税別)コカ・コーラ 缶 500ml(116円・税別)
消費税等(21円)

帰りの電車代くらいしか現金がないのでセブン-イレブンnanacoで買い物する。店内は場所柄、訪日観光客が多い。セブンカフェのアイスコーヒーを利用する西洋人の姿も。日本を楽しんで下さい。


みかど ふーちきなー

2024-02-18 23:00:00 | たべる

那覇空港 旅客ターミナルビル 国内線エリア (沖縄県那覇市字鏡水)

令和6年1月26日金曜日。二日間に渡るレンタカーの旅を終えて那覇空港へ戻ってきた。モノレールで那覇市街地へと向かう。OKICAに加えてSuicaPASMOなどの交通系ICカードも利用出来るが、今日は「一日乗車券」を購入。もう夜なのに一日券を買うなんてと思われるかも知れないが、当日中有効ではなく発行から24時間有効である。東京地下鉄の「東京メトロ24時間券」は発行からではなく使用開始(最初に改札に投入)から24時間有効だった。那覇空港より県庁前まで利用する。

沖縄都市モノレール線 普通 那覇空港(19:08)→県庁前(19:21) 1132 一日乗車券800円



三年半前に那覇市に泊まった時に県庁前駅近くの国道58号沿いに気になる飲食店を見掛けた。その日はステーキを食べに行ったので利用しなかったが、今日は三年半越しで利用してみようと思う。お店の前には列が出来ている。知らなかったが人気店だったようだ。三年半前に列がなかったのはたまたまなのか、疫病のせいかも知れない。少し待って席に案内される。



このお店はちゃんぽんが有名なのだそう。ちゃんぽんといっても長崎や近江や八幡浜と違って麵料理ではない。ご飯ものだという。今日は定食を食べて麦酒が飲みたい。ゴーヤーちゃんぷるーもいいのだが、おすすめにあるふーちきなーを注文する。ふーとはお麩で、ちきなーからし菜の塩漬けだそう。ポーク玉子チキナー(おむすび)が旨かったのでふーちきなーも旨いに違いない。


瓶ビール(500ml)(600円)

今日は名護の工場の前まで行っても飲む訳にはいかなかったが、レンタカーを返却してようやく那覇で飲む事が出来る。関東にもオリオンの瓶ビールの置いてあるお店もあるのかも知れないが、自分は沖縄でしか見た事のない瓶ビールなのがちょっと嬉しい。そして旨い。


ふーちきなー(800円) ※ごはん、みそ汁が付きます。

お麩とからし菜でお精進かといえばさにあらず。ポークや玉子などの入った炒め物である。


いただきます♪

初めて食べるが思った通り。麦酒にもよく合い実に旨い。こうゆう沖縄らしいご飯を食べて麦酒が飲みたかったのだ。大満足。ごちそうさまでした。今度はちゃんぽんかな。


お食事処 みかど (沖縄県那覇市松山)



それでは今夜の宿へ向かう。一昨日と同じ宿で、ここから歩いて行けばいいのだが、一日券があるので県庁前駅に戻り、モノレールを利用する。

沖縄都市モノレール線 普通 県庁前(20:23)→美栄橋(20:25) 1117 一日乗車券利用



階段の昇り降りを考えると、そのまま歩いた方が楽だったかも知れない。美栄橋で下車して宿に向かいチェックインする。旅行サイトからの予約で1泊朝食付の料金は3,900円。プランも異なるが一昨日よりも安く泊まれた。


客室の様子

一昨日と階が異なるが部屋の位置は同じ。


tv 総合は九州・沖縄ローカルの番組を放送中


tv BS103では東京の総合と同じ番組が…

金沢局では東京と同じ番組という事である。


ブルーシール カップ バニラ(162円)

ファミリーマートに行ってアイスを買って来た。コーヒーはホテルで無料提供のもの。


いただきます♪

ちょっと高級そうなやつではなく、夏の日に個人商店の店先にあるアイスのケースから買っていたようなカップアイスもブルーシールは出していたのか。ロッテ イタリアーノとか(今なら爽かな)、明治エッセルスーパーカップとか。普段食べるならこの価格帯の商品でいいな。


関西出身で沖縄在住の方の動画を見る


これまで令和6年1月26日撮影 ※動画の撮影日は異なります。
※参照 https://www.youtube.com/@user-ew7xt3uu6j/featured


路線バスで沖縄本島を一周する企画をされている。今回のドライブで訪れた所と照らし合わすために動画を見直す。やはりあの山道を歩かれたのかと思う。この方の動画は飲食店の紹介が多いのだが、沖縄観光の参考になっています。ありがとうございます。今日も運転で疲れたので早めに就寝する。


客室からの眺め これより令和6年1月27日撮影

令和6年1月27日土曜日。那覇のホテルで起床する。天気はやはり曇り空。




tv この時間も九州・沖縄ローカル




tv BS103は東海・北陸ローカルだった


見慣れない交通情報の地図



被災地の道路を含めたインフラの早期復旧、そして早期復興を願います。


朝食

今朝も飯椀に蓋をする。それだけで高級感。一昨日とは食堂を訪れた時間が違うのだが、今日の方が他のお客さんが多い。合宿なのか運動部らしき生徒(学生?)さんの一団も食事をしていた。


いただきます♪

今朝も美味しい朝食をいただく。


coffee 食後のコーヒーsymbol6 とデザート

若い人が多かったからか、一昨日よりケーキは多く用意されていた。しかし運動部の人は朝から甘いものは食べないのか、あまり減っていなかった。アメリカのモーテルの朝食にあったドーナツみたいにカラフルなのがかかったケーキも貰ってきた。ごちそうさまでした。


台北からのニュースを見て

嘉義は那覇より暖かいな。嘉義には北回帰線が通る。沖縄県最南端の波照間島(八重山郡竹富町)は北回帰線よりも北に位置する。


旅の動画を見て…

今日は急いで出掛ける事もないし、ゆっくり過ごす。チェックアウト時刻は10時半となっている。




※参照 https://www.youtube.com/@tabisuru_porco/featured

沖縄にいるのに信州のお蕎麦が食べたくなった。那覇にも蕎麦屋はあるだろうけど。


エナジックホテル山市 (沖縄県那覇市牧志)

午前10時過ぎに快適なホテルをチェックアウトする。お値段以上に快適でした。各階にウォーターサーバーがあって飲み放題。お湯も出るからお茶を淹れるのに湯沸かしも不要。一つだけ困ったのが枕灯がない事。照明のスイッチが寝台から離れており、消灯したら真っ暗の中寝台まで戻らなければならない。そのくらいか。モノレールの駅からも国際通りからも程近い。ホテルから国際通りに出掛ける事はなかったが。また那覇に来る時には利用したい。





美栄橋駅近くに長虹堤があった。今は陸地で繋がっているが、かつて浮島だった那覇と首里とを海中道路が結んでいた。美栄橋は海中道路の中央に架けられた石橋だったそう。




新修美栄橋碑

□1977(昭和52)年4月8日
□那覇市指定有形文化財(歴史資料)

 いにしえの那覇は、「浮島」と呼ばれる島であったため、首里との交通は不便でした。
 そこで尚金福王は、1452(景泰3)年、冊封使を迎えるにあたり、国相懐機に命じて、崇元寺前からイベガマ(現松山1丁目付近)に至る約1kmの「長虹堤」という、海中道路を築かせました。「長虹堤」には、3つの橋が架けられていたといわれ、美栄橋はその内の1つでした。
 那覇が発展して行くに従い、美栄橋は手狭になり、さらに上流からの土砂が橋の付近にたまって浅くなってしまいました。そのため、川を浚え、橋を架け替えることになり、1735(雍正13)年10月8日に着工、翌年2月6日に竣工しました。その経緯を記してあるのが、新修美栄橋碑です。正議大夫揚大荘が文をつくり、都通事揚文彬がこれを書き上げました。碑文には、工事に要した費用なども記され、当時の経済状況もうかがい知ることができます。
 その後、美栄橋は1892(明治25)年に改修されましたが、沖縄戦で破壊されてしまいました。しかし、碑だけは原形を止め、付近の民家に保管されていたものを現在地に移して保存しています。
 那覇市教育委員会 (説明版より)

なお、景泰は明国、雍正は清国の年号である。碑文の原文については文字を拾うのが大変なので割愛する。「國相尚徹北谷王子朝騎?」「伊江親方」「具志親方」「美里親方」とか、「石細工五千八百七十二人七分七厘工錢一萬九千八百二十貫」とか読み取れる。




沖縄都市モノレール 沖縄都市モノレール線 美栄橋駅 (沖縄県那覇市牧志)


沖縄都市モノレール 沖縄都市モノレール線 普通列車 [1000形] (美栄橋)

これはてだこ浦西行の列車。那覇空港行を待つ。


七つ墓 十貫瀬 (沖縄県那覇市牧志)


沖縄都市モノレール 沖縄都市モノレール線 普通列車 [1000形] (美栄橋)

那覇空港行が到着。先頭の車両番号が1111だ。後方の1211に乗車する。


metro ゆいレールで美栄橋を出発symbol6

2両編成だが平日と比べて車内は混雑していない。しかし扉付近にスーツケースを持った乗客が留まり乗降を困難にしている。どうせ終点の空港まで行くのだろうから車内奥まで詰め合わせて荷物は網棚に上げればいいのだが。普通の鉄道車両より狭くて扉は1両に2箇所しかないのだから扉付近での滞留は甚だ迷惑である。子供連れの南方の外国人旅行者であろう、若い父親がリュックを背負ったままで、横を向くたびに自分に荷物が触れるので鬱陶しい。よっぽど文句のひとつでも言ってやろうかと思ったが、楽しい日本旅行の最中だろうし思いとどまる。


国場川を渡る (奥武山公園-壷川)




沖縄都市モノレール 沖縄都市モノレール線 普通列車 [1000形] (那覇空港)


metro ゆいレールで那覇空港に到着symbol6

沖縄都市モノレール線 普通 美栄橋(10:17)→那覇空港(10:33頃) 1211 一日乗車券利用




旅客ターミナルを望む

空港に着いたがまだ帰る訳ではない。


モノレールを挟んで向かいは陸上自衛隊の駐屯地

那覇空港自動車道(国道506号小禄道路)の工事も進む。


てだこ浦西方を望む


長榮航空さん、RWY36Rから離陸

臺灣桃園(TPE RCTP)行のBR113便と思う。旅券を所持していないのでゴロウさんのように急に台北に行く事はない。


沖縄都市モノレール 沖縄都市モノレール線 普通列車 [1000形] (那覇空港)

1111+1211の2両編成を見送る。てだこ浦西方の1211が先頭となる。






全日空さん、RWY36Rから離陸


沖縄都市モノレール 沖縄都市モノレール線 普通列車 [1000形] (那覇空港-赤嶺)

3両編成が接近する。




モノレールは転轍のところが凄い


沖縄都市モノレール 沖縄都市モノレール線 普通列車 [1000形] (那覇空港)

一日乗車券で自動改札を出場する。沖縄都市モノレールの乗車券は磁気券ではなく、切符を投入する事はない。OKICA及びSuicaPASMOなどの交通系ICカードは読取部にタッチするのは同じだが、紙の切符も表面に印字した二次元コードを読取部にタッチして読み取らせる。以前、Suicaを入れたケースに紙の切符を一緒に入れて二次元コードを読ませようとしたら、Suicaの方を読み取ってしまいおかしな事になった。今回は予めSuicaは財布にしまっておいた。


沖縄都市モノレール 沖縄都市モノレール線 那覇空港駅 (沖縄県那覇市字鏡水)


まだ飛行機に乗らないのに空港に来た訳は…


コインロッカーを利用する

モノレールは乗り放題なので運賃の事は考えなくていい。空港には飛行機に乗るので絶対に戻ってくる。空港で手荷物を預けて身軽となって那覇市の散策に出掛ける。 (つづく)