旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

旅にしあれば(2024.08-2)~北海道夏編④

2024-08-31 23:59:59 | 旅にしあれば









もしかして、イワブクロの花には
睡眠薬に類する成分が含まれているのではなかろうか?

たまたまかもしれないが、イワブクロを食べた直後に
眠りに誘われるナキウサギの姿を何度か見かけた

このちびうさも、直前に花を食べたのだ

サイケデリックな背景は狙ったものでなく
エゾイソツツジの群落が望遠効果でにじみ
ミラーボールみたいに輝いている

【そっとおやすみ そっと~(リョウビ・ドアマンのCMより)
~十勝岳山麓のナキウサギ 2023.07.10 撮影】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄土館の殺人

2024-08-24 18:59:00 | 図書館はどこですか



今回図書館でお借りしたのが、「黄土館(こうどかん)の殺人/阿津川 辰海
(あつかわ たつみ)著」です。朝日新聞紙上で紹介されていたのを、早い
タイミングで予約できたためか、早期に手にすることができました。

地震により閉じこめられた空間(芸術一家の大きな館)で起こる連続殺人事件。
大仕掛けで繰り広げられる殺人手法など、スケール感たっぷりな大長編作品で、
とても面白く拝読しました。しかし、細々とした点がいくつか気になりました。

まず、内(館内)と外(館近郊の温泉旅館)で同時進行で物語が展開するさまが、
綾辻行人さんのとある作品を連想させます。この作品が阿津川さんの「館四重奏」
の三作目にあたるらしくて、「館」をテーマにしているところなど、明らかに
綾辻作品を意識しているのはいいとして、既視感を覚える展開にはやや興醒め
しました。ところで、物語の舞台となる大邸宅は荒土館(こうどかん)のはずが、
なぜタイトルのみ黄土館なのでしょうか? 過去作品が「紅蓮館=炎」「蒼海館
=水」と色付けされていたので、「黄土館=土」でそろえたのでしょうけど、文中
特に説明がなされておらず(私が読み飛ばしていなければ)、唐突なんですよね。
館名は、最初から黄土館で良かったのではないでしょうか?

さらに、館の大掛かりな仕掛けはスペクタクルであるものの、あんな大きなものが
動くとなると、振動とか音とか半端なくて、誰もがすぐにからくりに気がつくと
思うのです。犯人や一部の人しかその秘密を知らないというのは、ちょっと無理が
ないでしょうか?

しかも、細々したトリックまでは解読できなくとも、犯人らしき人物は、かなり
早い段階でうすうすわかってしまいました。かなりフェアに経緯などを説明して
くれている裏返しともいえるけど、さすがにこれではいくらなんでもミスリードに
引っかかりません。

シリーズ第三作で、この作品は第一作の「続編」的な位置づけでもあり、遡って
それを読んでみたいと考えている身には、ネタバレがないかヒヤヒヤしましたよ。
さすがに「犯人」の名前をズバッと記載される場面はなかったけど、修羅場を
乗り越え、誰が生き残ったのかはわかっちゃいますよね。でもそれは、シリーズ
ものを逆算して楽しもうとすると、避けては通れない宿命なのです。

大掛かりなエンターテイメントとしては面白く楽しめたし、力作であることは
確かで、細かなマイナス点(上記の理由のほか、登場人物の性格付け不足とか、
霧がいつまでも晴れない等の都合のいいやや強引な設定など)が足を引っ張った
のが惜しいです。でもやはりそこは乗り掛かった舟、シリーズ第一作を読んでみる
しかなさそうです。そちらが、いい意味で期待を裏切る完成度の高い作品だったら
と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智恭介の奔走

2024-08-21 18:37:00 | 図書館はどこですか




今回図書館でお借りしたのは、「明智恭介の奔走/今村昌弘著」です。早めの
予約が功を奏して、早々に順番が来て読むことができました。

「屍人荘の殺人」に登場した学生探偵・明智恭介は、てっきり彼が事件を解決する
のだろうとの期待をよそに、物語前半で姿を消します。ワトソン役である後輩・
葉村 譲との巧妙なコンビネーションもよろしかったのに、突然主役格がいなくなる
展開に驚きましたが、すぐさま真主人公の美少女探偵・剣崎 比留子が実力発揮、
葉村も彼女の助手役を見事に勤め上げて、事件を解決へと導きます。

続編二編でもこのコンビが躍動、私を含め特に男性陣は、艶やかな剣崎の活躍に
満足し、明智のことはすっかり忘れ去られたかのようでしたが、著者本人の希望、
あるいは読者からの要望もあったのでしょう、彼の前日譚の活躍を集めた短編集が
今回の~の奔走です。事件解決に注ぐ情熱が有り余って空回り、明智の猪突猛進さに
ハラハラさせられながらも、どこかしら憎めないキャラクターは、脇役で消えて
しまうにはやっぱりもったいなくて惜しいですよねえ。しかし、彼が天真爛漫に
振舞えば振舞うほど、最期を知る我々は、おもしろうてやがて悲しき…となるのです。

彼の異才・鬼才ぶりを発揮できる機会を与えられて本当によかったですよ。まだ、
もう一冊分くらいの、探偵エピソードが残っているんじゃないかと期待です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先の旅で読んだ本

2024-08-19 18:50:30 | 図書館はどこですか




夏の北への旅でお供した本は、「悪魔の百唇譜(ひゃくしんふ)/横溝正史著」
でした。表題作一編のみ収録の中長編です。元々あった「百唇譜」という短編を
改題、長編化し刊行されたもので、こうした例は横溝作品にはいくつかあります。

関係のあった女性たちの性癖を克明に記録した『百唇譜』をもとにゆすりを
働いていた元俳優が殺害された事件は迷宮入りしていたが、新たにトランク詰め
殺人事件が起こり、過去の事件で隠されていた真相まで明るみになるストーリー。
車を利用したトリックが用意されているなど、本格推理のテイストは感じさせ
つつも、実質的には大衆向き娯楽小説色が強い作品でした。金田一耕助は早い
段階から登場、ほぼ出ずっぱりの割には印象が薄く、最後は事件解決を待たず、
おおよその見当がついた時点で放浪の旅に出てしまいます。忌まわしい事件に
相対したあと、いつも金田一はナーバスになってしまうのです。

一方で、東京での彼の暮らしぶりの一端が紹介され、朝から「アスパラガスの
缶詰」なんて洒落たものを食べていることが判明。アスパラガスの缶詰って、
おそらく私は食べたことなくて、たぶん、ホワイトアスパラガスが詰められた
やつだよねえ? 昭和三十年代当時は、食品の流通もまだまだ発達しておらず、
アスパラなども、新鮮な状態(生野菜)で店頭に並ぶことってまずなかった
のだと思われます。一般人は、アスパラを実際見たこともなかったでしょう。
金田一はアメリカで生活したこともあるので、早くからアスパラに馴染んで
いた可能性があります。それにしても粋だよねえ。

とはいえ、アディショナルな場面はともかく、金田一ものではあまり出来が
いいとは言えない本作は、横溝さんの筆力をもってどうにか体裁を保っては
いるものの、金田一初心者は、早い段階で手を出さないほうがいいでしょう。
他作品を読んだあと、「こういうのもありなのか」と、冷静に受け流すくらい
がちょうどいいのではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六色の蛹

2024-08-17 18:52:00 | 図書館はどこですか




7月31日付け朝日新聞夕刊で紹介されていた「六色の蛹(さなぎ)/櫻田智也著」
を読むことができました。今回は、予約したタイミングが良かったためか、比較的
早めに順番が回ってきました。本書はタイトルから連想されるように、短編六編で
構成されており、最終章はエピローグ的な掌編、実質五編と考えていいでしょう。

探偵役の魞沢 泉(えりさわ せん)は昆虫好きの心優しい青年という設定なので、
短編いずれにも昆虫のエピソードが絡むのと、各話テーマとなる色を前面に押し出す
ことで、連作短編としてシリーズ色をより鮮明にしています。昆虫が取っつきに
なっていたりはするものの、メインとなる題材は「猟銃」「土器」「花」「音楽」
など多岐に渡り、それに臆することなく正面から挑む魞沢の知識量と神出鬼没ぶり
が目覚ましいです。魞沢は流浪の民なのでしょうか? 定職についているようで
なく、自分の興味ある事柄にひたすらまい進するさまに、個人的に共感は覚えます。
魞沢を主役に据えたシリーズ第三弾とのことで、前二作には、彼の経歴などを紹介
したくだりがあるのかもしれません。

短編という構成上、各話登場人物少なく物語が進行するので、ポインセチアが鍵と
なるエピソード『赤の追憶』などのように、トリックというか、結末への展開が
なんとなくわかってしまう物語もありました。このあたり、最近「探偵小説の鬼」
と化している私の審美眼がいよいよ目覚め始めた成果なのかもしれないですがね。

鋭い推理で犯人を追い詰める一方、罪びとの心に寄り添うような魞沢の気遣いが
すべてのエピソードで見え隠れし、いずれも比較的優しい結末を迎える読後感は
悪くなく、いずれ近いうち、前二作も読むことになるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅にしあれば(2024.08-1)~北海道夏編③

2024-08-15 23:59:59 | 旅にしあれば









エゾイソツツジにはあまり関心を示さなかったちびうさ
イワブクロ(タルマイソウ)は大好物らしく
この個体は、繰り返し花畑に姿を見せた


【ちびうさはイワブクロが大好き!~十勝岳山麓のナキウサギ 2023.07.10 撮影】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年拾遺集~北海道夏編⑱

2024-08-06 23:59:59 | 展覧会の絵



ここはイワブクロだらけじゃ~




噛みついて




ゲットした~




がしかし…眠い




眠い




眠い




眠い~!


たまたまなのか、それとも、イワブクロの花に睡眠薬のような作用があるのか
食した直後、眠気に襲われるナキウサギを何度か見かけた


【別の子ナキちゃん拾遺集③~十勝岳山麓にて 2023.07 撮影】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の国会

2024-08-06 18:50:00 | 図書館はどこですか



「対決」と同じ記事で紹介されていた「女の国会/新川帆立著」も順番が回り、
ようやく読むことができました。どちらも、現代日本の女性のおかれた立場を
端的に描いた作品で、とても読みごたえがあります。男性優位社会で、様々な
差別、ハラスメントに抗いながら奮闘する女性の姿を生々しく描いているのは
対決と同様で、諸外国と比べても男女平等が進んでいないとみなされ、特に女性
の政治参加の低さが顕著な日本の現状が、国会を舞台に浮き彫りにされます。

対決と違うのは、こちらはいくぶんサスペンス要素も織り交ぜ、女性与党議員の
死(自殺か他殺か? その原因は?)の謎に迫る、与党議員とライバル関係に
あった女性野党議員を中心に、第一章が彼女の議員秘書、二章が新聞記者、
三章が地方議員とヒロインを変えながら、それぞれの女性の立場、視点を通して、
事件を解決に向かわせます。各々の章が終わりに近づくにつれ事態は大きく動き、
事実が暴かれ、一瞬すべて解決したのかなと勘違いしますが、実はその時点でまだ、
総ページ数の半分とか三分の二程度しか進んでおらず、これはなかなか手ごわいぞ
と感じます。

それでも途中で、もしかして真相はこうじゃないかなと、事件の謎はヘボ探偵
でもそれなりに迫ることができました。謎解きのヒントらしきものを著者が
フェアに出してくれることもあるし、たとえネタがバレようともどうってこと
ないのを著者は心得ているから動じていないようなのです。謎解きはこの
小説の魅力の一部分でしかなくて、ブレない極太の本筋が貫かれているから
なのでしょう。

ミステリー部分の関心だけにとどまらず、政界で女性を含む日本のマイノリティ
がどのような不当な扱いを受けてきたかに鋭く切り込む本格派、世代を問わず
幅広くお勧めできる一冊です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年拾遺集~北海道夏編⑰

2024-08-05 23:59:59 | 展覧会の絵



周囲はエゾイソツツジだらけなんだけど




もっといいものはないかいな~




やっぱ、イワブクロがええなあ




もぐもぐ




ガブリ!


【別の子ナキちゃん拾遺集②~十勝岳山麓にて 2023.07 撮影】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年拾遺集~北海道夏編⑯

2024-08-04 23:59:59 | 展覧会の絵



ツツジは咲いたが~ イワブクロはまだかいな~




仕方ない、つぼみをゲット!




いただきます




イワブクロを食べた直後




眠くてたまらん…


【別の子ナキちゃん拾遺集①~十勝岳山麓にて 2023.07 撮影】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする